5月のお勧め天文現象(すべて肉眼でOK)
▶5/1 未明 金星と木星が近づいて見える
▶5/2-3夕暮 細い月、水星、すばる、ヒアデス星団が集合
▶5/5-8未明 みずがめ座エータ流星群
▶5/14-17 宵に宇宙ステーション
▶5/16 満月
▶5/25-28明け方 細い月と金星、木星、火星が集合
▶5/31 宵に宇宙ステーション https://pic.twitter.com/eqFx2kk0ES
posted at 20:28:27
Stats | Twitter歴 4,431日(2011/04/18より) |
ツイート数 11,033(2.4件/日) |
表示するツイート :
5月のお勧め天文現象(すべて肉眼でOK)
▶5/1 未明 金星と木星が近づいて見える
▶5/2-3夕暮 細い月、水星、すばる、ヒアデス星団が集合
▶5/5-8未明 みずがめ座エータ流星群
▶5/14-17 宵に宇宙ステーション
▶5/16 満月
▶5/25-28明け方 細い月と金星、木星、火星が集合
▶5/31 宵に宇宙ステーション https://pic.twitter.com/eqFx2kk0ES
posted at 20:28:27
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。
東に金星と木星が並んで昇ってきました。
まるで天空の宝石のようです。
posted at 03:43:47
銀河鉄道が通りそうな橋の上、ゆっくりと宇宙ステーションが渡って行きました。
(先日、大分県にて撮影)
今日もお疲れさまでした。 https://pic.twitter.com/792KNutffh
posted at 21:30:23
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。
南東に下弦を過ぎた月が昇りました。
月の左上に輝く星は土星です。
posted at 03:17:35
今夜、真夜中から夜明けにかけて、こと座流星群が見頃です。
数はさほど多くありませんが、流れ星を見られる可能性は普段よりやや大きいです。
写真は2017年に撮影した、こと座流星群の流れ星です。
今週もお疲れさまでした。 https://pic.twitter.com/jh6oU3uh6W
posted at 21:35:01
惑星たちが昇る島。
夜明けの薄明グラデーションにちらばる、宝石のような天体の輝き。
中央のひときわ明るい星が金星、その右上に並んだ二つの星が土星と火星です。
(先日、大分県にて撮影)
今日もお疲れさまでした。 https://pic.twitter.com/KnlwTIyRtB
posted at 20:21:24
和歌山市立こども科学館 プラネタリウム(和歌山県)にて、KAGAYAスタジオの全天映像「アースシンフォニー」の上映が始まります。ナレーションは水樹奈々さん。(4/23〜)https://kodomo123.jp/wordpress/planetarium/…
4月22日(金) 15:00~15:30 には試写会も実施。(試写会は観覧無料) https://pic.twitter.com/fBk8U23F5l
Retweeted by KAGAYA
retweeted at 20:19:46
「持っている魚眼レンズを並べてみたら20本あった」
KAGAYA @KAGAYA_11949 さん
レンズを20本持ってる人はザラ(という感覚がおかしいのかもしれない……)だけど、魚眼(投影の)レンズを20本持っている人は希少📷
#星ナビ 2022年5月号「KAGAYA通信」Vol164から https://pic.twitter.com/q9hcplU507
Retweeted by KAGAYA
retweeted at 20:19:10
天空の橋。
谷から見上げると、空を流星が渡っていきました。
夜明けの橋は、天の川と交差して、まるで天空か異世界かへ続いているかのように思いました。
(先日、宮崎県にて撮影)
今日もお疲れさまでした。 https://pic.twitter.com/Ue0nlju2p7
posted at 21:57:37
新作『水の惑星 - 星の旅シリーズ -』の作曲をお願いした清田愛未さんは、私が言葉で伝えるイメージを、的確にすばらしい音楽にしてくださいました。ありがとうございます。 https://twitter.com/manamikiyota/status/1516204969711783938…
posted at 21:46:52
本日、制作中の全天映像作品『水の惑星 - 星の旅シリーズ -』のナレーション収録でした。前作『星の旅 - 世界編 -』にひきつづき安元洋貴さんにお願いし、すばらしいナレーションをいただきました。 https://pic.twitter.com/iqC2zrPdfK
posted at 21:44:05
全天映像新作の『水の惑星 - 星の旅シリーズ -』を制作中です。
いよいよあと2ヶ月の最終仕上げを経て完成し、プラネタリウムにて夏に公開、順次上映拡大予定です。
ナレーション:安元洋貴さん 音楽:清田愛未さん https://pic.twitter.com/cm6iIfEq4E
posted at 21:42:55
先ほど、ほぼ満月の瞬間に撮影した月です。
このあとすぐ雲の中に潜って見えなくなりました。 https://pic.twitter.com/9Gjzxv09A7
posted at 04:10:09
空をご覧ください。
東に満月が昇りました(満月の瞬間は明日未明です)。
写真はさきほど東京で撮影したものです。 https://pic.twitter.com/DcFUSRMSqZ
posted at 19:11:08
夜明けの空に輝く惑星たち。
先週4月5日に、土星と火星がたいへん近づいて見えた空のようすです(大分県にて撮影)。中央のひときわ明るい星が金星、その右上に並んだ二つの星が土星と火星です。
惑星たちが少しずつ配置を変えながら並ぶようすは、しばらく見頃が続きます。
今週もお疲れさまでした。 https://pic.twitter.com/JKLxCaNG1p
posted at 20:42:47
春の陽が落ちると、三日月と樹齢百年といわれる山桜が影絵のように浮かび上がりました。
幽玄な光景に息を飲みました。
(先日、佐賀県にて撮影)
今日もお疲れさまでした。 https://pic.twitter.com/HrWWb2Ml2A
posted at 21:25:45
上越清里 星のふるさと館 プラネタリウム(新潟県)にて、KAGAYAスタジオの全天映像『富士の星暦』の上映が始まりました。http://www.tenmon.jorne.ed.jp/ https://pic.twitter.com/xlS0i3FRke
Retweeted by KAGAYA
retweeted at 21:13:48
山桜、菜の花、天の川。
やさしいいろどりに包まれた、夢のような夜。
(先週、佐賀県にて撮影)
今日もお疲れさまでした。 https://pic.twitter.com/d9dbG2Ooz3
posted at 21:36:47
まためぐり出会えたこの季節に。
(一時間余りに動いた星の軌跡です。先週、佐賀県にて撮影)
今日もお疲れさまでした。 https://pic.twitter.com/DDxXwZf9AP
posted at 21:28:39
JAL機内誌『SKYWARD』の私の連載が今月で終わります。2年間ありがとうございました。 https://pic.twitter.com/mv8QEN36pM
posted at 21:15:16
羽ばたく春の雲。
(昨日大分県にて撮影)
今日もお疲れさまでした。 https://pic.twitter.com/Rjlpw356FL
posted at 21:10:05
夜明け前の静かな海。
昇ったばかりの金星の輝きが海に映って、金星の道ができていました。
神々しさに思わず手を合わせました。
(本日明け方、大分県にて撮影)
今日もお疲れさまでした。 https://pic.twitter.com/SPo8Kh5HSr
posted at 21:41:27
空をご覧ください。
西ににっこり、笑った形の月が輝いています。
月の左下に輝く赤っぽい星はおうし座のアルデバランです。
posted at 20:00:22
本日(4/6)、西日本で宇宙ステーションを見るチャンスです。19:34ごろ北西に見え始め、空をわたり、19:40ごろ南東で見えなくなります。
九州で空高く昇ります。
(東日本では南西に低くみえづらいか、残念ながら見えません)
posted at 15:13:15
本日(4/5)、宇宙ステーションを見るチャンスです。
夕暮れと宵の2回通過しますが、地域によって下記が見やすい時刻です。
東日本・中部・近畿では18:47ごろ北西に見え始め、18:53に南東で見えなくなります。
九州・沖縄では20:24ごろ北西に見え始め20:26に空の途中で見えなくなります。
posted at 17:16:35
早起きの方は空をご覧ください。
東に低く、ひときわ明るく輝く星は金星。
金星の右上に二つよりそう星は土星と火星です。
土星と火星はいまにもくっつきそうなほど近づいて見えます。
posted at 04:25:46
@kaisetsuinN はい。ありがとうございます。
またお会いできるのを楽しみにしております。
posted at 00:55:41
誕生日のお祝いや応援のお言葉をくださったみなさま、ありがとうございます。うれしいです。今年もみなさまとたくさんの星や空を楽しんでいけたら幸せです。 https://pic.twitter.com/5aMuFxK5rJ
posted at 00:54:30
@tsuka_ken ありがとうございます☺️
よろしくお願いします。
posted at 00:53:21
本日(4/4)、全国で宇宙ステーションを見るチャンスです。19:35ごろ北西に見え始め、19:39に空の途中で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。(北海道では南西低く、沖縄では北東低くやや見づらいです)
posted at 15:47:57
本日(4/2)、東日本で宇宙ステーションを見るチャンスです。19:35ごろ北西に見え始め、19:38に空の途中で見えなくなります。
東北、北海道で空高く昇ります。
(西日本では北に低くみえづらいか、見えません)
posted at 15:15:45