東の空に見事な中秋の名月が昇りました。
(今、長野県にて撮影) https://pic.twitter.com/Iq9TY3iBpX
posted at 18:55:48
Stats | Twitter歴 4,550日(2011/04/18より) |
ツイート数 11,188(2.4件/日) |
表示するツイート :
東の空に見事な中秋の名月が昇りました。
(今、長野県にて撮影) https://pic.twitter.com/Iq9TY3iBpX
posted at 18:55:48
今晩(9/29)は中秋の名月です。
各地の月の出の時刻:東京17:32 大阪17:50 名古屋17:44 福岡18:10 札幌17:26 仙台17:28 那覇18:22
日没のころ東に月が昇り一晩中見えます。
写真は以前撮影した中秋の名月です。 https://pic.twitter.com/a5f6Cx0wcl
posted at 13:37:18
空をご覧ください。
南に見事な待宵月(まつよいづき)が輝いています。
明日の十五夜を待つ宵の月です。
(今、望遠鏡を使って撮影)
明晩(9/29)は中秋の名月です。 https://pic.twitter.com/NzSWJd39oN
posted at 21:54:45
早速、続々お申し込みいただいているようで、ツアー催行決定となったようです。ありがとうございます。 https://twitter.com/KAGAYAStudio/status/1706618051582660889…
Retweeted by KAGAYA
retweeted at 21:52:30
発売されたカレンダーの見本が届きました。今回もとてもきれいな印刷でうれしいです。 https://twitter.com/KAGAYAStudio/status/1696108455113941018… https://pic.twitter.com/mQUzv5K9ej
posted at 21:37:23
11/26(日)さいたま市青少年宇宙科学館(埼玉県)にてKAGAYA講演会が開催されます。参加にはWebでの申込が必要です。
当日は別途、KAGAYAが参加する『水の惑星』の特別投影もあります。詳しくはホームページをご覧ください。https://www.city.saitama.jp/kagakukan/news/p098988.html…
Retweeted by KAGAYA
retweeted at 21:00:46
<写真撮影の旅>『星空写真家・KAGAYAさん同行 大自然の神秘アイスランド 星空とオーロラの誘い10日間』(クラブツーリズム コース番号 C5489)
写真撮影に適した日程ですが、撮影されない方も大歓迎。2024年3月9日出発。
https://www.club-t.com
Retweeted by KAGAYA
retweeted at 21:11:41
@taktaktakahama ご感想ありがとうございます。
大まかに構図を決めてから脚を伸ばし、微調整は三脚脚の伸縮で行いました。撮影画面の確認や設定は手元のスマートフォンでできるようになっています。
posted at 22:43:30
@kaisetsuinN @TUKINOAKRI ありがとうございます。
視点を高くすると、湖の岸がきれいな円弧に見えるようになります。
視点が低いとこの撮影風景の写真のように、湖の形が分かりにくくなります。
ご感想、いつもうれしいです。
posted at 22:10:48
この写真の撮影風景です。身長より高い三脚にカメラを載せて高い位置から撮影しました。カメラはリモートコントローラーで操作します。 https://pic.twitter.com/Q3ahUEhmGr
posted at 21:12:42
湖のほとりで一晩、オーロラの調べに包まれる。
ノルウェー滞在2週間。
晴れた夜には見事なオーロラが見られています。
(昨日未明、ノルウェーの北極圏にて撮影)
今週もお疲れさまでした。 https://pic.twitter.com/wKnsmL8qrp
posted at 20:12:55
色づき始めた夜明けの薄明の空に、いく筋ものオーロラが走っていきました。
あまりに幻想的な光景で息を呑みました。
通常のオーロラは淡いので、空が少し明るくなっただけで見えなくなりますが、昨日は磁気嵐のため、薄明に負けない明るいオーロラが現れました。… https://twitter.com/i/web/status/1704458422102475003… https://pic.twitter.com/E1JSdQbBei
posted at 20:32:09
まだほのかに明るい北極圏の夕暮れ空。
早くも舞いはじめたオーロラを、湖が静かに映していました。
(現在滞在中のノルウェーにて撮影した写真より) https://pic.twitter.com/12oY7iWGIA
posted at 19:51:02
ノルウェー北部の北極圏に来て1週間余り。日中は夜の撮影のための場所探し。夜は晴れそうな場所に移動してオーロラの撮影。毎日あちこち走り回っております。
(今iPhoneにて撮影) https://pic.twitter.com/OTxH4PLXit
Retweeted by KAGAYA
retweeted at 19:44:42
ベネッセスタードーム プラネタリウム(東京都)にて、KAGAYAスタジオの全天映像 『富士の星暦』の上映が始まります。(9/16~)同館では『星の旅-世界編-』も上映中です。(投影スケジュールは施設のサイトにてご確認ください)https://blog.benesse.ne.jp/stardome/?tab=individual… https://pic.twitter.com/EsVyF54sc1
Retweeted by KAGAYA
retweeted at 18:38:04
海風に流れる雲。雨がやむと、雲の上に星空とゆらめくオーロラが現れました。
日本から30時間ほどかけてやってきた北の果ての光景。
強風の中、三脚をおさえながらの撮影でした。
(本日未明、ノルウェーにて撮影) https://pic.twitter.com/1WkYsr068i
posted at 21:22:05
北欧の沈まない月。
ノルウェー北部では、欠けた月が一晩中沈まない珍しい夜があります。
昨夜はちょうどそんな日で、細い月が北の空低く左から右へただようように動いていくのが見られました。
(本日未明、ノルウェーにて撮影) https://pic.twitter.com/03wEkRYSEN
posted at 20:10:37
北極の白夜が終わる季節。
左上の輝きは月。正面にかすかに写っている星は木星です。
(昨日、北極上空にて撮影)
今週もお疲れさまでした。 https://pic.twitter.com/IgWBFOEYn4
posted at 20:20:00
北極海上空より。
翼にオーロラが映っています。
(昨夜撮影) https://pic.twitter.com/54Af4E4pd1
posted at 13:03:35
「ああ、りんどうの花が咲いている。もうすっかり秋だねえ。」 カムパネルラが、窓の外を指さして言いました。 線路のへりになったみじかい芝草の中に、月長石ででも刻まれたような、すば らしい紫のりんどうの花が咲いていました。
宮沢賢治『銀河鉄道の夜』より
posted at 21:34:25
月夜のりんどう。
秋の始まりの、夢のような光景。
(先日、福島県にて撮影)
今日もお疲れさまでした。 https://pic.twitter.com/6kZ4590gJE
posted at 21:24:01
佐久市子ども未来館 プラネタリウム(長野県)にて、KAGAYAスタジオの全天映像 『星の旅-世界編-』の上映が始まります。(9/9~)ナレーションは安元洋貴さん。http://kodomomiraikan.jp/publics/index/105/#page-content… https://pic.twitter.com/qYBKirpN61
Retweeted by KAGAYA
retweeted at 21:02:11
咲き誇るひまわりたちの上に天の川。
夏の夜のひまわりの野は虫の声でいっぱいでした。
(先週、福島県にて撮影)
今週もお疲れさまでした。 https://pic.twitter.com/6HxUNCFCc1
posted at 21:26:03
@battle0830 実際に見られるとは、ラッキーでしたね。
火球は緑色に輝くものも多いですね。
posted at 13:27:19
【9月のお勧め天文現象】全て肉眼でOK
▶9/4 月と木星が近づいて見える
▶9/12夜明け 細い月と金星、プレセペ星団が集合
▶9/12-17 宵に宇宙ステーションが見える
▶9/21 アンタレスが月に隠される
▶9/29 中秋の名月
(写真は以前の細い月と金星です) https://pic.twitter.com/PYu6N67lJ2
posted at 21:34:41
十六夜(いざよい)のフライト。
どこまで飛んでいく飛行機でしょうか。
(今撮影)
空をご覧ください。
東に十六夜の満月が昇りました。 https://pic.twitter.com/ndQUxBVcUz
posted at 20:03:15
浜松科学館 プラネタリウム(静岡県)にて、KAGAYAスタジオの全天映像『銀河鉄道の夜』の上映が始まります。(9/1~)原作:宮沢賢治 朗読:桑島法子 https://www.mirai-ra.jp/planetarium/ https://pic.twitter.com/SDRW2aZe5G
Retweeted by KAGAYA
retweeted at 19:25:28
テレビ局の方へ
もしこの映像をニュースでご使用いただける場合、
撮影者KAGAYAとわかるようにしていただければお使いいただいて大丈夫です。ご連絡は放送後でも問題ありません。
posted at 12:11:01
流星が流れるのと同時に画面右上に駆け上がる淡い光は、明るい流星のためレンズ内で生じたゴーストです。
posted at 01:45:45
さきほど、2023年8月30日22時19分37〜42秒に東京の西空に流れた火球(明るい流れ星)の映像です。実際のスピードで再生されます。 https://pic.twitter.com/xsePddT0iN
posted at 01:39:02
空をご覧ください。
南東に見事な十五夜の月が昇りました。(今撮影)
満月になるのは明日朝。
中秋の名月は来月の十五夜(9/29)です。 https://pic.twitter.com/vkKracfEXF
posted at 19:40:54
@real6216real ありがとうございます。
この写真には肉眼で見えるよりも多くの星が写っています。
posted at 02:23:42
@soratamamichi そうです。手前に厚い雲があって見えませんが、このレッドスプライトの下にも雷雲があります。
posted at 02:22:21
@reia_sl @kagaya_work フィルターは使っていません。薄雲で少し星がにじんで写っていますね。
posted at 23:13:00
光る雷雲と天の川、そしてレッドスプライト。
その夏の夜空の彩りを仰ぎ見るひまわりたち。
写真左上、縦に伸びるいくつかの赤い光が、超高層雷放電のレッドスプライトという現象です。
(昨日未明、新潟県にて撮影)
こういった光景に憧れて狙ってでかけていますが、出会えることはごく稀です。 https://pic.twitter.com/kdof1vqD10
posted at 21:32:39
KAGAYA撮影の写真12作品を集めた2024年カレンダーが発売予定(インプレス刊)。予約受付中です。書店でも予約できます(ISBN 9784295016908)。
アマゾン↓
https://amzn.to/3KYxw7h
Retweeted by KAGAYA
retweeted at 20:42:41
セーレンプラネット(福井市自然史博物館分館)プラネタリウム(福井県)にて、KAGAYAスタジオの全天映像 最新作 『水の惑星 -星の旅シリーズ-』の再上映が始まります。(9/1~)ナレーションは安元洋貴さん。https://www.fukui-planet.com/dome_movie_all.php… https://pic.twitter.com/klZd4BmNQr
Retweeted by KAGAYA
retweeted at 20:19:11
@marybelle5 カメラをいくつも出して、一晩中撮っているからかもしれません。
posted at 19:47:45
@annyon55 ありがとうございます。ご感想うれしいです。
posted at 19:46:51
@sayorin_piano 新潟にはいいところがたくさんありますね。すてきなところです。
posted at 19:45:25
@JgukgfI3BlHjxPq はい。あっていますよ。
この写真は明け方に見える金星なので、明けの明星です。
posted at 19:42:32
夜明けの東の空に金星を見つけました。
先月まで夕暮空に見えていた金星が、夜明けの空に見えるようになりました。
(本日、新潟県にて撮影)
今日もお疲れさまでした。 https://pic.twitter.com/w639NtyX52
posted at 22:28:29
涼をどうぞ。 https://pic.twitter.com/lyulgFMnN0
posted at 12:20:21
先ほど撮影した六日月です。
写真左下に写っている星はおとめ座のスピカです。
今日もお疲れさまでした。 https://pic.twitter.com/9ATlmqECrr
posted at 21:36:26
すばるホール プラネタリウム(大阪府)にて、好評につきKAGAYAスタジオの全天映像『銀河鉄道の夜』が再上映中です。原作:宮沢賢治 朗読:桑島法子 不定期上映のため、上映日はリンク先でご確認ください。http://subaruhall.org/planetarium/1977.html… https://pic.twitter.com/jmyKirQkbQ
Retweeted by KAGAYA
retweeted at 21:35:28
空をご覧ください。
西に低く、細い月が輝いています。
ほどなく沈んでしまいますのでご覧になる方はお早めにどうぞ。
posted at 18:57:55
東京駅隣接「KITTE」の写真展示のようすを見てきました。バルーンのオブジェも見応えあります。
https://marunouchi.jp-kitte.jp/shop/tentaikansoku2023/… https://twitter.com/i/web/status/1692818044400345566… https://pic.twitter.com/H2QwuxIBlc
posted at 17:37:27
涼をどうぞ。 https://pic.twitter.com/hI6JTRkOj2
posted at 13:55:01
羽毛が舞っているような雲たちに見とれていると、虹色の幻日が現れました。
太陽から少し離れたところで虹色に光っているのが幻日という現象です。
(今週、石川県能登半島で撮影)
今日もお疲れさまでした。 https://pic.twitter.com/enqO6ihLMO
posted at 21:42:32
夜明け前の東の空に、もうオリオン座が昇ってきています。
posted at 22:02:30
ペルセウス座流星群の流れ星とオリオン大星雲。
流れ星の右、縦に並んでいるのがオリオンの三つ星。
右の赤い広がりがオリオン大星雲です。
構図の中に流れ星が入るのを期待してシャッターを切り続けました。
(昨日未明、富山県にて撮影)
今日もお疲れさまでした。
#ペルセウス座流星群 https://pic.twitter.com/zhKqpzfhDq
posted at 21:42:48