情報更新

last update 09/30 05:08

ツイート検索

 

@KAGAYA_11949
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@KAGAYA_11949

KAGAYA@KAGAYA_11949

Stats Twitter歴
4,550日(2011/04/18より)
ツイート数
11,188(2.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年09月29日(金)2 tweetssource

9月29日

@KAGAYA_11949

KAGAYA@KAGAYA_11949

今晩(9/29)は中秋の名月です。
各地の月の出の時刻:東京17:32 大阪17:50 名古屋17:44 福岡18:10 札幌17:26 仙台17:28 那覇18:22
日没のころ東に月が昇り一晩中見えます。
写真は以前撮影した中秋の名月です。 pic.twitter.com/a5f6Cx0wcl

posted at 13:37:18

2023年09月28日(木)4 tweetssource

9月28日

@KAGAYA_11949

KAGAYA@KAGAYA_11949

空をご覧ください。
南に見事な待宵月(まつよいづき)が輝いています。
明日の十五夜を待つ宵の月です。
(今、望遠鏡を使って撮影)
明晩(9/29)は中秋の名月です。 pic.twitter.com/NzSWJd39oN

posted at 21:54:45

2023年09月26日(火)1 tweetsource

9月26日

@KAGAYAStudio

KAGAYAスタジオ@KAGAYAStudio

<写真撮影の旅>『星空写真家・KAGAYAさん同行 大自然の神秘アイスランド 星空とオーロラの誘い10日間』(クラブツーリズム コース番号 C5489)
写真撮影に適した日程ですが、撮影されない方も大歓迎。2024年3月9日出発。
www.club-t.com

Retweeted by KAGAYA

retweeted at 21:11:41

2023年09月22日(金)4 tweetssource

9月22日

@KAGAYA_11949

KAGAYA@KAGAYA_11949

@taktaktakahama ご感想ありがとうございます。
大まかに構図を決めてから脚を伸ばし、微調整は三脚脚の伸縮で行いました。撮影画面の確認や設定は手元のスマートフォンでできるようになっています。

posted at 22:43:30

9月22日

@KAGAYA_11949

KAGAYA@KAGAYA_11949

@kaisetsuinN @TUKINOAKRI ありがとうございます。
視点を高くすると、湖の岸がきれいな円弧に見えるようになります。
視点が低いとこの撮影風景の写真のように、湖の形が分かりにくくなります。
ご感想、いつもうれしいです。

posted at 22:10:48

9月22日

@KAGAYA_11949

KAGAYA@KAGAYA_11949

湖のほとりで一晩、オーロラの調べに包まれる。
ノルウェー滞在2週間。
晴れた夜には見事なオーロラが見られています。
(昨日未明、ノルウェーの北極圏にて撮影)
今週もお疲れさまでした。 pic.twitter.com/wKnsmL8qrp

posted at 20:12:55

2023年09月20日(水)1 tweetsource

9月20日

@KAGAYA_11949

KAGAYA@KAGAYA_11949

色づき始めた夜明けの薄明の空に、いく筋ものオーロラが走っていきました。
あまりに幻想的な光景で息を呑みました。
通常のオーロラは淡いので、空が少し明るくなっただけで見えなくなりますが、昨日は磁気嵐のため、薄明に負けない明るいオーロラが現れました。… twitter.com/i/web/status/1 pic.twitter.com/E1JSdQbBei

posted at 20:32:09

2023年09月18日(月)1 tweetsource

2023年09月17日(日)1 tweetsource

2023年09月15日(金)1 tweetsource

2023年09月11日(月)2 tweetssource

9月11日

@KAGAYA_11949

KAGAYA@KAGAYA_11949

海風に流れる雲。雨がやむと、雲の上に星空とゆらめくオーロラが現れました。
日本から30時間ほどかけてやってきた北の果ての光景。
強風の中、三脚をおさえながらの撮影でした。
(本日未明、ノルウェーにて撮影) pic.twitter.com/1WkYsr068i

posted at 21:22:05

9月11日

@KAGAYA_11949

KAGAYA@KAGAYA_11949

北欧の沈まない月。
ノルウェー北部では、欠けた月が一晩中沈まない珍しい夜があります。
昨夜はちょうどそんな日で、細い月が北の空低く左から右へただようように動いていくのが見られました。
(本日未明、ノルウェーにて撮影) pic.twitter.com/03wEkRYSEN

posted at 20:10:37

2023年09月08日(金)2 tweetssource

2023年09月05日(火)3 tweetssource

9月5日

@KAGAYA_11949

KAGAYA@KAGAYA_11949

「ああ、りんどうの花が咲いている。もうすっかり秋だねえ。」 カムパネルラが、窓の外を指さして言いました。 線路のへりになったみじかい芝草の中に、月長石ででも刻まれたような、すば らしい紫のりんどうの花が咲いていました。
宮沢賢治『銀河鉄道の夜』より

posted at 21:34:25

2023年09月01日(金)2 tweetssource

2023年08月31日(木)6 tweetssource

8月31日

@KAGAYA_11949

KAGAYA@KAGAYA_11949

【9月のお勧め天文現象】全て肉眼でOK
▶9/4 月と木星が近づいて見える
▶9/12夜明け 細い月と金星、プレセペ星団が集合
▶9/12-17 宵に宇宙ステーションが見える
▶9/21 アンタレスが月に隠される
▶9/29 中秋の名月
(写真は以前の細い月と金星です) pic.twitter.com/PYu6N67lJ2

posted at 21:34:41

8月31日

@KAGAYA_11949

KAGAYA@KAGAYA_11949

テレビ局の方へ
もしこの映像をニュースでご使用いただける場合、
撮影者KAGAYAとわかるようにしていただければお使いいただいて大丈夫です。ご連絡は放送後でも問題ありません。

posted at 12:11:01

8月31日

@KAGAYA_11949

KAGAYA@KAGAYA_11949

流星が流れるのと同時に画面右上に駆け上がる淡い光は、明るい流星のためレンズ内で生じたゴーストです。

posted at 01:45:45

2023年08月30日(水)1 tweetsource

2023年08月29日(火)2 tweetssource

2023年08月28日(月)8 tweetssource

8月28日

@KAGAYA_11949

KAGAYA@KAGAYA_11949

光る雷雲と天の川、そしてレッドスプライト。
その夏の夜空の彩りを仰ぎ見るひまわりたち。
写真左上、縦に伸びるいくつかの赤い光が、超高層雷放電のレッドスプライトという現象です。
(昨日未明、新潟県にて撮影)
こういった光景に憧れて狙ってでかけていますが、出会えることはごく稀です。 pic.twitter.com/kdof1vqD10

posted at 21:32:39

2023年08月27日(日)1 tweetsource

8月27日

@KAGAYA_11949

KAGAYA@KAGAYA_11949

夜明けの東の空に金星を見つけました。
先月まで夕暮空に見えていた金星が、夜明けの空に見えるようになりました。
(本日、新潟県にて撮影)
今日もお疲れさまでした。 pic.twitter.com/w639NtyX52

posted at 22:28:29

2023年08月24日(木)1 tweetsource

2023年08月21日(月)2 tweetssource

2023年08月20日(日)1 tweetsource

8月20日

@KAGAYA_11949

KAGAYA@KAGAYA_11949

空をご覧ください。
西に低く、細い月が輝いています。
ほどなく沈んでしまいますのでご覧になる方はお早めにどうぞ。

posted at 18:57:55

2023年08月19日(土)2 tweetssource

2023年08月17日(木)1 tweetsource

8月17日

@KAGAYA_11949

KAGAYA@KAGAYA_11949

羽毛が舞っているような雲たちに見とれていると、虹色の幻日が現れました。
太陽から少し離れたところで虹色に光っているのが幻日という現象です。
(今週、石川県能登半島で撮影)
今日もお疲れさまでした。 pic.twitter.com/enqO6ihLMO

posted at 21:42:32

2023年08月15日(火)2 tweetssource

8月15日

@KAGAYA_11949

KAGAYA@KAGAYA_11949

ペルセウス座流星群の流れ星とオリオン大星雲。
流れ星の右、縦に並んでいるのがオリオンの三つ星。
右の赤い広がりがオリオン大星雲です。
構図の中に流れ星が入るのを期待してシャッターを切り続けました。
(昨日未明、富山県にて撮影)
今日もお疲れさまでした。
#ペルセウス座流星群 pic.twitter.com/zhKqpzfhDq

posted at 21:42:48

このページの先頭へ

×