誕生日のお祝いのお言葉をくださったみなさま、ありがとうございます。応援してくださってうれしいです。これからもみなさまと星空を眺めて楽しんでいけたら幸いです。 https://pic.twitter.com/l9OxuxBMr3
posted at 01:06:54
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 4,428日(2011/04/18より) |
ツイート数 10,916(2.4件/日) |
表示するツイート :
誕生日のお祝いのお言葉をくださったみなさま、ありがとうございます。応援してくださってうれしいです。これからもみなさまと星空を眺めて楽しんでいけたら幸いです。 https://pic.twitter.com/l9OxuxBMr3
posted at 01:06:54
春のやさしい夕映え。
(昨日、山梨県にて撮影)
今日もお疲れさまでした。 https://pic.twitter.com/8ThZ7MZaHo
posted at 21:57:46
本日(4/3)、宇宙ステーションを見るチャンスです。
19:06ごろ北西に見え始め、19:10に空の途中で見えなくなります。
肉眼で星が動いていくように見えます。
(沖縄では残念ながら見えません)
posted at 15:27:31
桜の下を走る汽車が、宮沢賢治さんの時代の軽便鉄道がよみがえったかのよう。日が暮れると、まるで「銀河鉄道の夜」の世界、夢に見た光景となりました。
(昨日、千葉県 #成田ゆめ牧場 にて撮影 #まきば線)
今日もお疲れさまでした。 https://pic.twitter.com/XczmCirrwU
posted at 21:24:36
本日(4/2)、全国で宇宙ステーションを見るチャンスです。
19:54ごろ北西に見え始め、19:56に空の途中で見えなくなります。
肉眼で星が動いていくように見えます。
(北海道では南西低く、沖縄では北に低く見づらいです)
posted at 16:01:29
4月のお勧め天文現象(すべて肉眼でOK)
▶4/1-5 宵に宇宙ステーションが見える
▶4/6 満月
▶4/11夕暮れ 金星とすばるが近づいて見える
▶4/20 九州南部、南西諸島などでわずかな部分日食
▶4/23未明 こと座流星群(数は多くありません)
▶4/23夕暮れ 月と金星が近づいて見える… https://twitter.com/i/web/status/1641706244489768961… https://pic.twitter.com/1ppYZTV0rf
posted at 16:37:24
琵琶湖マリオットホテル プラネタリウム(滋賀県)にて、KAGAYAスタジオの全天映像 最新作 『水の惑星 -星の旅シリーズ-』の上映が始まります。ナレーションは安元洋貴さん。(4/1~)https://www.biwako-marriott.com/hotaru/program.html#water… https://pic.twitter.com/3t2SZlbtSM
Retweeted by KAGAYA
retweeted at 16:29:12
星空の下、月光に照らされた桜が静かに咲いていました。
(一昨日、鹿児島県にて撮影)
今日もお疲れさまでした。 https://twitter.com/i/web/status/1641425519051935748… https://pic.twitter.com/iWX72cT6x0
posted at 22:01:54
向日市天文館 プラネタリウム(京都府)にて、KAGAYAスタジオの全天映像 最新作 『水の惑星 -星の旅シリーズ-』の上映が始まります。ナレーションは安元洋貴さん。(4/5~)https://www.city.muko.kyoto.jp/kurashi/tenmonkan/planetarium/1449541561199.html… https://pic.twitter.com/euagMA8ykW
Retweeted by KAGAYA
retweeted at 21:42:53
@httrywanyawanya ご感想ありがとうございます。
この線のように写っている光は、おそらく人工衛星かと思います。
posted at 21:39:34
星桜の宵。
一本桜の上のひときわ明るい星がシリウス。
火星、ベテルギウス、アルデバランの赤い星たちがつくる三角が菜の花の上に写っています。
今日もお疲れさまでした。
(先日、宮崎県にて撮影) https://pic.twitter.com/PX5plrswaf
posted at 21:16:31
旭川市科学館 サイパル プラネタリウム(北海道)にて、KAGAYAスタジオの全天映像『オーロラの調べ』を上映中です。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/science/04/d054248.html… https://pic.twitter.com/mbwE76GOg8
Retweeted by KAGAYA
retweeted at 20:42:50
夜光虫の帯がほのかに青く光る海。
桜島の火映の向こうにオリオンの三つ星。
(先日、鹿児島県にて撮影)
今日もお疲れさまでした。 https://pic.twitter.com/ddSzoW0sh0
posted at 20:56:39
さいたま市青少年宇宙科学館 プラネタリウム(埼玉県)にて、KAGAYAスタジオの全天映像 最新作 『水の惑星 -星の旅シリーズ-』の上映が始まります。ナレーションは安元洋貴さん。(4/1~)https://www.city.saitama.jp/kagakukan/planetarium/index.html… https://pic.twitter.com/Bz6D8d0ECS
Retweeted by KAGAYA
retweeted at 20:30:37
@kaisetsuinN リニューアルオープンおめでとうございます。
たくさん作品を上映していただき、うれしいです。
機会を見てぜひうかがわせてください。
posted at 18:04:22
一昨日、石垣島で撮影した南十字(写真中央)です。
日本でも条件がそろえば南十字を見ることができる場所があります。
今日もお疲れさまでした。 https://pic.twitter.com/Sq5nS2fNd0
posted at 21:14:48
@INOUE_Takeshi_ ありがとうございます。
雲間の一瞬でしたので、晴れたとは言い難いですが、すばらしい光景でした。
posted at 20:16:05
小さな雲の窓の向こうにほんの一瞬。
月と金星が輝く天空の世界が見えました。
(先ほど、沖縄県石垣島にて撮影)
今日もお疲れさまでした。 https://pic.twitter.com/CSVw2L81t9
posted at 22:33:04
金星が月に隠される(金星食)直前の姿が、ほんのひととき雲間から見えました。
金星食の瞬間は残念ながら見えませんでしたが、神々しい夜空の宝石を一瞬見せてもらえたようで、感激しました。
(先ほど、沖縄県石垣島にて撮影) https://pic.twitter.com/jxVSEYGyIU
posted at 21:34:02
晴れている地域の方は、西の空をご覧ください。
三日月のすぐ上に金星が輝いています。
ほどなく沈んでしまいますので、ご覧になる方はお早めにどうぞ。
このあと、沖縄などでは月に金星が隠される金星食が起こります。
posted at 19:04:30
日が暮れると、宵の明星(金星)と一本桜が見事に浮かび上がりました。
今年も巡り来る桜の季節に立ち合えたことに感謝しつつ、シャッターを切りました。
(先日、宮崎県にて撮影)
今日もお疲れさまでした。 https://pic.twitter.com/VAwqsSF9to
posted at 20:24:28
沈む冬の星座たち。
写真左にオリオン座が写っています。オリオン座の赤っぽい星がベテルギウスです。
写真右上の赤っぽい星は火星です。
(先日、鹿児島県にて撮影)
今日もお疲れさまでした。 https://pic.twitter.com/5xXYMpd6PK
posted at 21:19:58
本日夜明けに撮影した二十七夜の細い月です。
海の向こう、やさしい色の空のグラデーションの中を静かに昇っていきました。
(宮崎県にて撮影)
今日もお疲れさまでした。 https://pic.twitter.com/uVh6QG1dde
posted at 20:34:23
サイエンスヒルズこまつ (石川県)3Dスタジオ にて、KAGAYAスタジオの全天映像『オーロラの調べ』の上映が始まります。(3/25〜) 同館では『銀河鉄道の夜』『宇宙一直線』も上映中です。(投影スケジュールは施設のサイトにてご確認ください)https://science-hills-komatsu.jp/wp/studio/22312/ https://pic.twitter.com/Xe2L9f3auC
Retweeted by KAGAYA
retweeted at 20:17:55
高崎市少年科学館 プラネタリウム(群馬県)にて、KAGAYAスタジオの全天映像 『星の旅-世界編-』の上映がはじまります。ナレーションは安元洋貴さん。(3/17~)http://www.t-kagakukan.or.jp/pla/pla.html https://pic.twitter.com/Tl8kdGN4Ve
Retweeted by KAGAYA
retweeted at 17:08:56
桜島と流星。
静かに噴煙をあげる桜島の真上に明るい流星が駆けてゆきました。
桜島の右上のひときわ明るい星は金星、写真右上の星の集まりはすばるです。
一昨日(3/14)20時33分、鹿児島県にて撮影。
今日もお疲れさまでした。 https://pic.twitter.com/prld87M2md
posted at 19:47:08
高崎市少年科学館 プラネタリウム(群馬県)にて、KAGAYAスタジオの全天映像 最新作 『水の惑星 -星の旅シリーズ-』の上映が始まります。ナレーションは安元洋貴さん。(3/17~)http://www.t-kagakukan.or.jp/pla/pla.html https://pic.twitter.com/bOtwdnWApz
Retweeted by KAGAYA
retweeted at 19:33:27
本日、鹿児島県にて撮影した夕陽です。
今は満天の星が輝いています。
今日もお疲れさまでした。 https://pic.twitter.com/m0IlNiJ2Av
posted at 22:23:47
加須未来館 プラネタリウム(埼玉県)にて、KAGAYAスタジオの全天映像 最新作 『水の惑星 -星の旅シリーズ-』の上映が始まります。ナレーションは安元洋貴さん。(3/18)https://www.city.kazo.lg.jp/soshiki/bunka_gakushu/kazomiraikan/24360.html… https://pic.twitter.com/SMJBIr6Fuq
Retweeted by KAGAYA
retweeted at 22:22:22
南の島のシリウスとカノープス。
左上のひときわ明るい星が、おおいぬ座のシリウス。
低い空で輝く星が、りゅうこつ座のカノープスです。
海へ続く小川にカノープスの輝きがキラキラと映っていました。
(先日、鹿児島県奄美大島にて撮影)
今日もお疲れさまでした。 https://pic.twitter.com/ctDzBjLFcg
posted at 21:19:02
六都科学館のプラネタリウムでKAGAYAスタジアムの「水の惑星」を観て来た。
何度観ても涙が出る🌌
子供もさっき寝付くまで、ずっと水の惑星の話をしていた。綺麗すぎて観ている間は何も考えられなかったって言ってた。
なるほど確かにそう。
完全に映像の世界に吸い込まれてしまう。 https://pic.twitter.com/zMBR0lxmuN
Retweeted by KAGAYA
retweeted at 20:03:47
東大和市立郷土博物館 プラネタリウム(東京都)にて、KAGAYAスタジオの全天映像 最新作『水の惑星 -星の旅シリーズ-』の上映が始まります。ナレーションは安元洋貴さん。(3/18~)https://www.city.higashiyamato.lg.jp/bunkasports/museum/1006103/1006107.html… https://pic.twitter.com/A8EnqoWmd7
Retweeted by KAGAYA
retweeted at 20:03:31
若田さん、いつも宇宙からすばらしいメッセージをありがとうございます。
この写真には、私達が住む街の光、街明かりに照らされた雲、地球を包む大気、その向こうの星々がみな写っていて特に見入ってしまいました。 https://twitter.com/Astro_Wakata/status/1630677641995886593…
posted at 20:53:19
空をご覧ください。
東に立待月(たちまちづき)が昇りました。
posted at 20:28:05
富山市科学博物館 プラネタリウム(富山県)がリニューアルオープンし、KAGAYAスタジオの全天映像 最新作 『水の惑星 -星の旅シリーズ-』の上映が始まります。ナレーションは安元洋貴さん。(3/16~)https://www.tsm.toyama.toyama.jp/?tid=103383 https://pic.twitter.com/cPbjyjaom9
Retweeted by KAGAYA
retweeted at 20:12:09
先ほど、ほぼ満月の瞬間の月です。
(望遠鏡を使って撮影)
今日もお疲れさまでした。 https://pic.twitter.com/d9EnErJmdO
posted at 22:22:30
東の空をご覧ください。
見事な満月が昇りました。
私のところでは花粉月光環(月をとりまく淡い虹色の環)が見えています。(今撮影) https://pic.twitter.com/vEVTDtqxaR
posted at 19:18:38
ご感想ありがとうございます。
本日みなと科学館に来てくださったみなさま、ありがとうございました。久しぶりにプラネタリウムでのトークショーが開催でき、たいへん楽しい時間となりました。 https://twitter.com/sere_mina/status/1631931586441789441…
posted at 20:55:52
西の空低くをご覧ください。
金星と木星が並んで輝いています。
ほどなく沈んでしまいますのでご覧になる方はお早めにどうぞ。
超望遠レンズで撮影すると、木星の衛星も連なって写りました。
上が金星、下が木星です。(今、撮影) https://pic.twitter.com/768chfDSeG
posted at 19:09:54
西の空をご覧ください。
二つ並んだ明るい星は、金星と木星です。
上が金星、下が木星です。
posted at 18:06:52
ベネッセ・スター・ドーム(東京都)にて、KAGAYAスタジオの全天映像 『星の旅-世界編-』の再上映がはじまります。ナレーションは安元洋貴さん。(3/11〜)https://blog.benesse.ne.jp/stardome https://pic.twitter.com/2IiXGxDdYT
Retweeted by KAGAYA
retweeted at 18:06:15
見事なお写真ですね。
晴れている地方の方は西の空をご覧ください。
金星と木星がならんで輝いています。 https://twitter.com/shuji_acure/status/1631232742804570112…
posted at 19:11:02
3月のお勧め天文現象(すべて肉眼でOK)
▶3/2夕暮れ 金星と木星が近づいて見える
▶3/7 満月
▶3/15-18 宵に宇宙ステーションが見える
▶3/24 細い月と金星が近づいて見える(南西諸島で金星が月に隠される)
▶3/28 月と火星が近づいて見える
(写真は以前撮影した細い月と金星です) https://pic.twitter.com/1x2Xs3huPG
posted at 21:42:55
栃木県子ども総合科学館 プラネタリウムにて、KAGAYAスタジオ制作のCG全天映像「スターリーテイルズ」の上映が始まります。ナレーションは水樹奈々さん。(3/4〜)https://t-csm.jp/planetarium/4983 https://pic.twitter.com/caN3v1qDtk
Retweeted by KAGAYA
retweeted at 21:34:40
西の空をご覧ください。
ひときわ明るく、金星と木星がならんで輝いています。
posted at 18:50:09
空をご覧ください。
西に上弦の月が輝いています。
(先ほど望遠鏡を使って撮影)
今日もお疲れさまでした。 https://pic.twitter.com/fjNZ1YCWmW
posted at 22:04:25
島根県三瓶自然館サヒメルにて「KAGAYA 星空の世界展」が開催されます。KAGAYAの星空写真や、星座などの絵画も多数展示します。(3月11日~5月28日)
https://www.nature-sanbe.jp/sahimel/event/event-calendar/exhibition.html…
Retweeted by KAGAYA
retweeted at 21:29:04
@nst_tbs6 ご連絡ありがとうございます。
問題ありませんのでどうぞお使いください。うれしいです。
どうぞよろしくお願いします。
posted at 21:25:51
昨日、カメラ等の展示会CP+にて登壇しました。
ソニーとサイトロンジャパンで話をさせていただきました。ご来場、また配信を見てくださったみなさま、ありがとうございました。
posted at 20:04:56
本日、#CPプラス2023 で #KAGAYA さんのセミナーに参加しました。昼間の時間は、カメラが映し出す星空の世界とご自身の原動力について。夕方は星空撮影の道具選びからポイントまで。内容が濃かった!中継ブースは人が溢れてすごかったけど終わった時はモニターに向け一斉拍手👏
感動の1日でした☺️✨ https://pic.twitter.com/2lXhpcxgl7
Retweeted by KAGAYA
retweeted at 20:03:44