情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@JAXA_jp
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@JAXA_jp

JAXA(宇宙航空研究開発機構)@JAXA_jp

Stats Twitter歴
5,190日(2010/01/13より)
ツイート数
28,793(5.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2018年08月31日(金)18 tweetssource

8月31日

@JAXA_Kiboriyo

JAXAきぼう利用ネットワーク@JAXA_Kiboriyo

#HTV7 に搭載予定の超小型衛星3機が #JAXA に引き渡され、種子島の射場に向け出荷されました。これらの衛星は国内外の大学や民間企業が開発したもので、JAXAの小型衛星放出機構(#JSSOD)を使うミッションとしては記念すべき10回目となる予定です(๑•̀ㅂ•)و✧.
iss.jaxa.jp/kiboexp/news/1 pic.twitter.com/rvG06iLdz6

Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)

retweeted at 18:10:16

8月31日

@haya2_jaxa

小惑星探査機「はやぶさ2」@haya2_jaxa

“なぜなに「はやぶさ2」何でも質問教室”のリモート会場は次のとおりです。
(1) 質問することもできる会場
・上田創造館
・豊橋市視聴覚教育センター
・能代市子ども館
(2) 中継を見ることができる会場
・はまぎん こども宇宙科学館
・黒部市吉田科学館
是非、リモート会場にもいらしてください。

Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)

retweeted at 14:50:01

8月31日

@haya2_jaxa

小惑星探査機「はやぶさ2」@haya2_jaxa

9月2日の“なぜなに「はやぶさ2」何でも質問教室”
www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/2018081
が近づいてきました。
メイン会場は相模原市立博物館です。是非、いらしてください。
また、リモート会場やネット中継もあります。
ネット中継はこちら:www.youtube.com/watch?v=z9Cu84

Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)

retweeted at 14:49:59

8月31日

@Astro_Kimiya

油井 亀美也 Kimiya.Yui@Astro_Kimiya

こんにちは!
筑波での普通の勤務とは何?といった反応も散見されましたので、昨日の例を紹介します。①会議②筑波宇宙センターを訪れるゲストの案内③昼食④会議⑤会議⑥TV番組の収録⑦会議
英語とロシア語の勉強は、通勤時間で。昨日は、ISS船内圧力の低下もあったので、帰りは少し遅くなりました。

Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)

retweeted at 13:35:39

8月31日

@scm_sagapon

相模原市立博物館@scm_sagapon

9月2日開催予定のなぜなに「#はやぶさ2」何でも質問教室 は、ツイッターからの質問も募集します。
ハッシュタグ #haya2_QA を付けて @haya2_jaxa まで質問下さい☆彡
※会場からの質問と高校生以下の方優先ですので、質問に答えられない場合があります。ご容赦ください。
www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/2018081

Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)

retweeted at 13:18:56

2018年08月30日(木)17 tweetssource

8月30日

@JAXA_JFLIGHT

JAXAきぼうフライトディレクタ / JAXA Flight Directors@JAXA_JFLIGHT

8/27にISS船外搬出したドイツ航空宇宙センター(DLR)の地球観測カメラDESISはこんな装置です。

宇宙空間で使う実験装置は熱制御のため、MLIという多層断熱シートで覆うことが多いのですが、このようにピカピカのハードウェアをエアロックに取り付けるのは新鮮でした。 twitter.com/DLR_en/status/

Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)

retweeted at 17:46:21

8月30日

@JAXA_JFLIGHT

JAXAきぼうフライトディレクタ / JAXA Flight Directors@JAXA_JFLIGHT

皆さん、こんばんは!

「きぼう」のエアロックは小型の実験装置をEVA(船外活動)なしでISS船外へ搬出できるため、非常に大人気です。
8/27にはドイツ航空宇宙センター(DLR)の地球観測カメラDESISをISS船外へ搬出しました。

きぼう運用管制チームも、エアロックの運用を通して協力しています😄 twitter.com/JAXA_jp/status

Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)

retweeted at 17:43:44

8月30日

@JAXA_JFLIGHT

JAXAきぼうフライトディレクタ / JAXA Flight Directors@JAXA_JFLIGHT

皆さん、こんにちは!

6月より「きぼう」で微粒化実験がスタートしました。「Atomization」実験と言っています。
この実験は、多目的実験ラック(MSPR)で行われており、MEISTER(マイスター)という実験運用チームが担当しています!

詳細はこちらへ
👉iss.jaxa.jp/kiboexp/news/1 twitter.com/JAXA_jp/status

Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)

retweeted at 13:01:40

2018年08月29日(水)17 tweetssource

8月29日

@Astro_Kimiya

油井 亀美也 Kimiya.Yui@Astro_Kimiya

こんばんは!
今日は普通の勤務日で、特につぶやく内容がなくて困っています。
そこで、以前紹介したエーゲ海周辺の写真を、夜と昼の比較が出来るように並べてみました(とは言っても、画角や撮影方向が違うので、単純な比較は出来ませんが)。
この中では、アテネが明るいですね。
行ってみたいなぁ。 pic.twitter.com/AEZ5Tjy6d5

Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)

retweeted at 18:10:10

8月29日

@JAXA_jp

JAXA(宇宙航空研究開発機構)@JAXA_jp

「きぼう」の利用状況と今後の予定
スペシャルトピックス:
国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟エアロックを使用して、
ドイツ航空宇宙センター(DLR)の地球観測カメラDESISを8月27日に船外に搬出しました。

「きぼう」のエアロックは他国の実験にも活用されています。
bit.ly/2wolwFP pic.twitter.com/LdGoVfrCdP

posted at 17:00:18

8月29日

@JAXA_jp

JAXA(宇宙航空研究開発機構)@JAXA_jp

【講演申込受付中】10月30日(火)~31日(水)に東北大学 青葉山北キャンパスで開催される「第15回 宇宙環境シンポジウム」の、講演者を募集しています。

申込締切:9月21日(金)17:00(厳守)

幅広い分野からの多くの皆様のご参加を、心よりお待ち申しております。
bit.ly/2PdHja0
#jaxa pic.twitter.com/z5i6k4PnM1

posted at 13:33:45

8月29日

@Astro_Wakata

若田光一 WAKATA Koichi@Astro_Wakata

地上の管制チームの一員として宇宙飛行を支援する仕事は、宇宙での実際の作業経験を地上管制に生かせるのと同時に、運用管制チームの中で日々苦労を共にしながら地上管制全体の動きをきちんと理解する事で、宇宙での作業により大きな「和の心」で効率的に取り組める資質を向上させる貴重な経験です。 twitter.com/JAXA_JFLIGHT/s

Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)

retweeted at 13:02:14

8月29日

@HTVFD_Uchiyama

Takashi UCHIYAMA 内山崇@HTVFD_Uchiyama

< こうのとりの凄いところ其の1 >
ランデブキャプチャ方式を世界初で確立、実証しました。今ではそれが世界スタンダードとなり、米国宇宙船にそっくりそのまま採用されてます。

米国・日本・カナダの協力によりランデブキャプチャ方式が確立されたことを証明するワッペンです(^^)

【打上げまで14日】 pic.twitter.com/gqfiTOv2Dz

Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)

retweeted at 09:54:29

8月29日

@Astro_Kanai

金井 宣茂@Astro_Kanai

先週も、ペンス副大統領がジョンソン宇宙センターを訪問し、アメリカが独自の宇宙船とロケットで、これからの宇宙開発をリードしていくという強いメッセージを発表していました。

近い将来の月ミッション(と、その先の火星)への、NASA・米国の強い意欲を感じます。 twitter.com/takurodaimaru/

Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)

retweeted at 09:41:19

このページの先頭へ

×