松本零士先生のご訃報に接し、謹んで哀悼の意を表します。
日本の宇宙事業に対し数えきれないご助言を賜り、感謝してもしきれません。
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。 https://twitter.com/HumanSpace_JAXA/status/1627596906930274306…
posted at 21:23:32
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,080日(2010/01/13より) |
ツイート数 27,594(5.4件/日) |
表示するツイート :
松本零士先生のご訃報に接し、謹んで哀悼の意を表します。
日本の宇宙事業に対し数えきれないご助言を賜り、感謝してもしきれません。
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。 https://twitter.com/HumanSpace_JAXA/status/1627596906930274306…
posted at 21:23:32
Humans in Space/JAXA@HumanSpace_JAXA
Webトピックス公開🖥️
┏━👨🚀#若田宇宙飛行士 ━┓
軌道上記者会見を行いました
宇宙の累積滞在日数が485日(2/20時点)となった若田宇宙飛行士。17日(日本時間)の記者会見では、「ISSは着実に進化していると感じています」と心境を語りました
#JAXA #宇宙飛行士 #Crew5
https://astro-mission.jaxa.jp/wakata/report/230220-002847.html…
Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)
retweeted at 20:21:04
今回のMAXIサイエンスニュースNo.75でとりあげられた「はえ座GT星」は、4重連星系を紹介した際に紹介していますね。
(まさかサイエンスニュースにTwitter用のらくがきが掲載されるとは…!)
https://humans-in-space.jaxa.jp/kibouser/information/result/72976.html… https://twitter.com/JAXA_Kiboriyo/status/1075253630872121344…
Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)
retweeted at 20:20:42
🌌MAXIサイエンスニュースNo.75
https://humans-in-space.jaxa.jp/kibouser/information/result/72976.html…
「きぼう」船外のMAXIは2009年~2017年の間に、はえ座GT星から11個のフレアを検出しています。このフレアを繰り返すはえ座GT星を見つめたMAXIの成果は、2021年のAstrophysical Journal誌で発表されています✨
#MAXIレポ https://pic.twitter.com/OYJBafFKPm
Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)
retweeted at 20:20:37
@juice_japan ガニメデは固有磁場を持っていて、木星の強く大きな磁場勢力圏の中に独自の磁場勢力圏を作っています。その磁場の影響を受けて運動するプラズマ粒子がガニメデ表面にぶつかると…(全文は画像参照)
浅村 和史(JAXA宇宙科学研究所 PEP/JNA日本側とりまとめ) https://pic.twitter.com/Hb7EfLRZBK
Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)
retweeted at 17:12:47
@juice_japan 我々(GALA-Japan チームは)、JUICEに搭載するガニメデレーザ高度計(GALA)を、ドイツ(主導)、日本、スイス、スペインによる国際協力で開発しています。GALAは「ガーラ」と読み…(全文は画像参照)
塩谷 圭吾(JUICE/GALA-Japanプロジェクトマネージャ) https://pic.twitter.com/McMnzrvo2N
Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)
retweeted at 17:12:44
木星の氷衛星を目指すJUICEミッション、出発の日が刻々と近づいています🚀
JAXAも参加するJUICEは、仏領ギアナにあるESAの射場から4月に打ち上げられる予定です。
ISASの研究者が興奮と期待を語ります!
スレッド🧵へ⬇️ https://twitter.com/esascience/status/1625112470363815938…
Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)
retweeted at 17:12:31
🤖第4回 #KiboRPC 参加者募集開始!
今年も #ISS 「きぼう」で行うロボットプログラミング競技会の参加者募集を開始しました!
学生のみなさん、宇宙のドローンロボットを動かしてみませんか?
詳細は以下をチェック▼ #KiboRPC
https://jaxa.krpc.jp/ja/index.html
Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)
retweeted at 17:11:54
【トピックス】2023年2月7日、アメリカ航空宇宙局(NASA)ネルソン長官が筑波宇宙センターを来訪され、XRISMを視察されました。
https://www.jaxa.jp/topics/2023/index_j.html#news20975… https://pic.twitter.com/sE5j1xSsQm
Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)
retweeted at 17:10:45
【JAXA調布航空宇宙センター 一般公開2023】
\2023年4月23日(日)に開催!/
WEB特設サイトをオープンしました
「入場事前申込」にて4年ぶりに開催します
詳細はコチラをチェック!
https://www.aero.jaxa.jp/news/event/2023openday/…
Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)
retweeted at 11:07:17
屋外展示の#YS-11✈、高圧洗浄で土埃も花粉も落として、すっきりしました✨
【JAXA 調布航空宇宙センター展示室】
開館時間:平日10:00-16:00
※YS-11は12:00-13:00はクローズ
https://fanfun.jaxa.jp/visit/chofu/ https://pic.twitter.com/CtgIzFJWsP
Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)
retweeted at 11:06:39
JAXAきぼうフライトディレクタ / JAXA Flight Directors@JAXA_JFLIGHT
【2/20のフライトディレクタ紹介】
本日きぼう運用管制チームを指揮しているのは、昨日に引き続き髙橋フライトディレクタです。
ISSではこの後、ISSではシグナス補給船のエンジンを使ったISSの軌道高度変更(リブースト)が行われる予定です🛰️
#今日のFD https://pic.twitter.com/9uNRgZsLJz
Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)
retweeted at 10:03:17
若田光一 WAKATA Koichi@Astro_Wakata
ISSの多目的実験モジュール「ナウカ」の窓からは「きぼう」日本実験棟が一望できます。 https://pic.twitter.com/Z9ZTiWPPuP
Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)
retweeted at 10:03:12
若田光一 WAKATA Koichi@Astro_Wakata
無重力環境下での宇宙長期滞在時の骨密度や筋力の低下を防ぐため、週末も運動は欠かしません。負荷抵抗訓練装置、トレッドミル、エルゴメターを使い訓練プロトコルに従って運動を連日行っています。 https://pic.twitter.com/j3VFD13EJj
Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)
retweeted at 10:02:48
若田光一 WAKATA Koichi@Astro_Wakata
この週末も早起きしてISSに向かって手を振って下さった皆さん、ありがとうございました。地上からISSが見える時間帯は、太陽の光のためISSからは地上は見えません。それでもこのキューポラの窓から日本の皆さんを思い浮かべながら私も手を振りましたよ。 https://pic.twitter.com/wSZNKk2rNO
Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)
retweeted at 10:02:31
本日(2023年2月19日)は、L+3000dです。「はやぶさ2」を2014年12月3日に打ち上げてから、ちょうど3000日となりました。ちなみに、L+1000dは2017年8月29日、L+2000dは2020年5月25日でした。L+4000dは2025年11月15日です!! 引き続き応援をよろしくお願いします! https://pic.twitter.com/rCNZPFYj9d
Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)
retweeted at 10:02:20
JAXAきぼうフライトディレクタ / JAXA Flight Directors@JAXA_JFLIGHT
【2/19のフライトディレクタ紹介】
本日きぼう運用管制チームを指揮しているのは、髙橋フライトディレクタです。
きぼうでは船外実験装置の観測が静かに続いています。
#今日のFD https://pic.twitter.com/jMRb1mrusf
Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)
retweeted at 10:02:05
若田光一 WAKATA Koichi@Astro_Wakata
無重力での水玉が作り出す映像。 https://pic.twitter.com/49UyXiyExm
Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)
retweeted at 10:02:01
若田光一 WAKATA Koichi@Astro_Wakata
先程軌道上の夜明け前に月齢27の下弦の月が昇って行く光景も素敵でした。 https://pic.twitter.com/ghflfCuj58
Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)
retweeted at 10:01:17
JAXAきぼうフライトディレクタ / JAXA Flight Directors@JAXA_JFLIGHT
【2/18のフライトディレクタ紹介】
本日きぼう運用管制チームを指揮しているのは、奥田フライトディレクタです。
ISSではプログレス補給船の分離(アンドック)が予定されています🛰️
きぼうでは船外実験装置の観測が続いています。
#今日のFD https://pic.twitter.com/JWxxcREZw4
Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)
retweeted at 09:59:33