【🚀H3ロケット試験機1号機打上げに伴う種子島宇宙センター施設情報🚀】
〇宇宙科学技術館
2023年2月15日(水) 終日休館
〇施設案内バスツアー
2023年2月15日(水) 終日運休
〇カフェテリア「宙飯屋」
2023年2月15日(水) 臨時休業
打上げ日変更の場合は、上記日程も変更となります🙇
Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)
retweeted at 22:47:25
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,072日(2010/01/13より) |
ツイート数 27,502(5.4件/日) |
表示するツイート :
【🚀H3ロケット試験機1号機打上げに伴う種子島宇宙センター施設情報🚀】
〇宇宙科学技術館
2023年2月15日(水) 終日休館
〇施設案内バスツアー
2023年2月15日(水) 終日運休
〇カフェテリア「宙飯屋」
2023年2月15日(水) 臨時休業
打上げ日変更の場合は、上記日程も変更となります🙇
Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)
retweeted at 22:47:25
若田光一 WAKATA Koichi@Astro_Wakata
「きぼう」日本実験棟で水再生装置の軌道上技術実証の作業も行いました。このシステムは月、火星探査や地球低軌道利用を含め、今後の有人宇宙活動にとって重要な技術です。筑波宇宙センターの運用管制チームの皆さん、今日もご支援ありがとうございました! https://pic.twitter.com/sd5td5ka1c
Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)
retweeted at 22:46:50
若田光一 WAKATA Koichi@Astro_Wakata
ISSザーリャモジュールへの物資格納作業を行いました。無重力では質量の大きいものでも一人で持ち運びができますが、ふわふわ浮いてしまわない様に固定するのも一苦労です。 https://pic.twitter.com/Yui3XkLmo3
Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)
retweeted at 22:46:42
◤🆕動画公開◢
H3ロケットの打上げを間近に控えた種子島宇宙センターの様子をお届け🏝️
今回はH3ロケット機体編🚀
大型ロケット組立棟(VAB)から、H3ロケットの機体について詳しく解説しています😊
ぜひご覧ください!
🔴ロケット打上げの現場から – H3ロケット機体編
https://youtu.be/lUnMkLFKs6s
Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)
retweeted at 22:46:34
ファイナリストは、数千冊から選ばれた本ということで、非常に名誉有ることです。
「HAYABUSA2 ASTEROID SAMPLE RETURN MISSION」については、以下をご覧下さい。
■はやぶさ2のWeb記事
https://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20220815_Elsevier/…
■ElesvierのWeb記事
https://www.elsevier.com/books/hayabusa2-asteroid-sample-return-mission/hirabayashi/978-0-323-99731-7…
Thank you @AmericanPublish!
Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)
retweeted at 22:46:16
はやぶさ2の工学の本「HAYABUSA2 ASTEROID SAMPLE RETURN MISSION」が、Association of American Publishersによる、2023 PROSE Award for Excellence in Physical Sciences and MathematicsのChemistry, Physics, Astronomy, and Cosmology分野でファイナリストに!
https://publishers.org/news/association-of-american-publishers-announces-finalists-and-category-winners-for-2023-prose-awards/…
Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)
retweeted at 22:46:11
今週はウィーンの国連事務局で、プラネタリーディフェンスに関係した2つの会議(IAWN=International Asteroid Warning Network、SMPAG=Space Mission Planning Advisory Group)がありました。はやぶさ2#も現状と今後の計画を報告しました。写真は入り口から撮影した国際連合ウィーン事務局です。 https://pic.twitter.com/qUeR7Cu4uN
Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)
retweeted at 22:45:54
JAXAきぼうフライトディレクタ / JAXA Flight Directors@JAXA_JFLIGHT
【2/11のフライトディレクタ紹介】
本日きぼう運用管制チームを指揮しているのは、古志フライトディレクタです。
2/9に打ち上げられたプログレス補給船が今晩ISSに到着し、ドッキング予定です🛰️
きぼうでは、船外実験装置の観測ミッションが継続しています。
#今日のFD https://pic.twitter.com/RJ0tvnF7h0
Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)
retweeted at 22:45:45
また、ロケット打上げで起きる様々な危機(難事)に対応します。なので、我々の出番がなく、打上げ成功を勝ち取ることを願っています。
Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)
retweeted at 22:45:37
◤H3打上げまであと4日🚀◢
●打上げ実施責任者代理のお仕事
ロケットの打上げは、衛星を含む打上げに関わる全てのシステムが正常であることの確認をもってGoとなります。各系の報告を良く聞き、小さなことも見逃さず冷静な判断を行います。 https://pic.twitter.com/zkw6SwCYTJ
Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)
retweeted at 22:45:28
若田光一 WAKATA Koichi@Astro_Wakata
先程の月の出も綺麗でした。皆さん素敵な週末をお過ごしください。 https://pic.twitter.com/jmB8W9JY4Z
Retweeted by JAXA(宇宙航空研究開発機構)
retweeted at 22:45:22