うーん。なんか地域割りのクーポン券が使い切れない疑惑……。1泊延長につき予約を分けたのが1つ失策だったように思う。でもキャンセルして取り直すとポイント分損だったんだよなあ。
posted at 23:54:27
Stats | Twitter歴 5,242日(2009/01/22より) |
ツイート数 55,845(10.6件/日) |
表示するツイート :
うーん。なんか地域割りのクーポン券が使い切れない疑惑……。1泊延長につき予約を分けたのが1つ失策だったように思う。でもキャンセルして取り直すとポイント分損だったんだよなあ。
posted at 23:54:27
トレンドの「コオロギ太郎」というのを見て、まさかキャベツ太郎シリーズに!?と思ってしまったのだが、よく考えるとキャベツ太郎にはキャベツが入っていないわけなので、コオロギ太郎にもコオロギは入っていないはずだ。
posted at 22:53:44
個人的な目安は絹で100gあたり70kcal以上であればおおむねハズレはないと思う。
posted at 23:08:46
カロリー判断の問題点は、表記が100gあたりだったり1丁単位だったりするところである。1丁単位だとまた内容量違いで計算がめんどくさいので、比較するのに便利な100gあたりとかで表記してほしい。
posted at 23:02:22
俺は結構豆腐をよく食べていて、「いつもの」でない場合は値段だの原材料だのからグレードを判断して買うかどうか決めていたのだけれど、味の話だけで言うと「カロリー」だけ見ればいいことに最近気が付いた。高くておいしいものは総じてカロリーが高い。
posted at 23:00:00
まあでも考えてみると言うほどどこでも行ってるわけではない気がする。大都市の中心駅周辺に宿を取る場合は(近くで見かけないのもあって)行かない気がするな。
posted at 22:48:18
そういえば旅行とか出張とかで県外に出たとき、割と現地のスーパーとか見に行くんだけど、北海道(特に札幌)で言った記憶がないな。というかスーパーどこ……(札駅周辺のビルにあるのはデパ地下で別物という判定
posted at 22:47:06
#駅メモ 1002代目!1日署長的な…… https://pic.twitter.com/J8bAJdEHO5
posted at 20:28:46
#駅メモ 完走した。うーんやっぱり帰りの飛行機取れなかったらどっかでテコ入れ必要だなあ。 https://pic.twitter.com/q8Jmuaibyu
posted at 15:54:11
まあしかし天気これだもんな。ワンチャン折返しまであったと思う。 https://pic.twitter.com/z0cjaA3Ga9
posted at 15:43:36
何年か前のピーチ最終便で成田空港脱出失敗したときのことを思い出す。
posted at 15:32:44
手荷物検査場を抜けた。定刻13:35到着だったはずなので、2時間弱くらいの延着か。しかしこれ、折返しの便は使用機材遅れで少なくとも2時間遅れなわけで、脱北する人も大変だな。
posted at 15:32:16
着陸した。沖のところでチェックイン履歴が東西になってるあたりが着陸待ちっぽさある。 https://pic.twitter.com/VE0XlCm145
posted at 15:03:23
14:55あたりに着陸予定とのこと。出発20分遅れ、上空待機1時間なので空港空港間で3時間かー。
posted at 14:33:09
777だったけど結局GPSも入らなかったことだし、787と気づいた時点でプレミアムクラスにアップグレードしておくのが正解だったかもしれん。長い時間乗れるのでお得!
posted at 14:30:53
まあいいんだけど、最後のアクセス結果がこれなのも悲しい。ダメージはともかく、もう1kmなんとかならなかったのか…… https://pic.twitter.com/UAZxVNfljM
posted at 13:39:40
あとあれ。休日昼間の便で満席なので機内WiFiがわりと混雑しておられる。動かない程ではないがいろいろ重たい。
posted at 13:37:01
まあ寝坊したのが悪いのではあるが……
posted at 13:35:29
空港上空をぐるぐるするのも距離稼ぎという観点で非常に面白い結果になるはずだったじゃん。GPSが入ればね。
posted at 13:35:10
ちなみにGPS的には行けるかと思ったけどやっぱりダメでした。千葉上空で入ったからこれはイケると思ったんだけどなあ。 https://pic.twitter.com/QtfCqFHGNE
posted at 13:34:19
降雪の影響で滑走路1本閉鎖のため、新千歳上空で1時間待機するそうな。大変やな。
posted at 13:32:47
出発前ステータス(Pixel6)。これは行けるか……? https://pic.twitter.com/te1Khik30m
posted at 12:26:02
とはいえ窓側じゃないのでGPS入るかは半々といったところ。
posted at 12:22:41
777じゃん!!聞いてないぞ!!!(大歓喜 https://pic.twitter.com/Ebcg2X4C3j
posted at 12:19:21
おっと出発25分遅れ。もうラウンジ出ちゃったよ。
posted at 11:55:20
しかし駅メモの今期のイベントはワンチャン500位まであるかもなと思ったけど今日のこれは手痛いミス。1000位も少し自分でやっていく必要があるかもしれない。
posted at 11:23:37
条件付き就航になったらしい。これ着陸できなくて戻ってきたら面白いな……とも思うけど、787だからなあ。
posted at 11:21:11
しまった変更後の飛行機は787だ。ぬかった。
posted at 11:04:42
あれ?ずいぶんと行程に余裕がないな?
posted at 10:19:37
朝起きた時点で諦めて飛行機を2時間遅いのに変更したんだけど、今見たら使用機材遅れで1時間くらい出発が遅れとる。間に合ったんじゃん。
posted at 09:47:04
えー朝起きることができませんでした……
posted at 08:26:53
地震?
posted at 12:50:10
ところでSteamがShapez 2 (近日登場)とか言うヤバいものをオススメしてくるのですが……
posted at 00:34:43
いやまあFF7はセール待ちとか言わずに定価で買ってプレイしてもいいんだけど、6までやってキリがいいなと思ってほかのに手を出してしまったので、戻ってくる踏ん切りがつかないというか……
posted at 00:32:08
去年一通り買ったFFは6までやって7のセール待ち(8~10-2は買ってる)というステータスだし、あまり積まないようにしていたつもりで積んでるゲームが多すぎる。
posted at 00:31:23
それはそれとして、なんかSteamでチュンソフトのセールをやっているというのでTeam Zero Escape Bundleだけ買った。いつやるんだ……
posted at 00:29:56
ここまでやってきた所感としてはあと150時間くらいあればクリアできると思うんだよね。
posted at 00:26:41
ライザ3もオクトラ2も出たのにFactorioが終わらなくてどうにもならん……と思っていたんだが、ライザ3延期してたのか。延期後の発売日くらいまでには何とかしたいのだが……
posted at 00:25:52
領収書のタイムスタンプにはうるさいのに費用発生日の初期値が必ず間違っているのも気になる。まあタイムスタンプは電帳法が絡んでたりするのかもしれないけれど。
posted at 23:51:30
いやーこれ領収書立て替え払いを減らすためにわざとやってんじゃねえかと疑ってたんだけど、どうもコーポレートカード決済も言うほど便利ではないんだよな。
posted at 23:48:26
新しいのはその辺が「何も考えていない」ように見えるのがダメなんだよな。いやしかしこれは世界に名だたる大企業様のパッケージのはずなので、これがグローバルスタンダードというやつなのだろう……
posted at 23:43:42
既存システムはたぶん内製の結構古い仕組みで、これはこれで使いづらいところもあったんだけど、なんというか「こういうつもりで作られたんだろう(今となっては実態に合ってないけど)」みたいなのが想像できるので納得感はあるんだよな。作り手の顔が見える……じゃなくて気持ちがわかるというか。
posted at 23:42:28
そういえば弊社、最近経費とか旅費を精算するシステムが新しくなったんだけど、一部わざとやってんじゃねえかと思うくらい使いづらいと思うんだよな。慣れてないというのを差し引いて考えてもなお。
posted at 23:40:29
そういえば今日は木曜日だったか。
posted at 21:59:19
例えばDHMOみたいに、2つあるものをジなんとかみたいに言うことがあるな……ということは2/23は富士山の日になるのかと思ったら、実際2/23は富士山の日らしい。そうなのか。
posted at 23:57:32
「牛乳を1つ買ってきてちょうだい。卵があったら6つお願い」という構文、「卵があったら」というところは余計なんじゃないかという気がする。わざわざ卵の存在チェックをかませるあたり、妻の人もプログラマ脳なのではないか。
posted at 22:06:34
posted at 21:09:03
そういえば流行の初期はスペース内にビールサーバーがあるところとかあったような気がする(WBSで見た気がする
posted at 16:31:49
最近コワーキングスペースの規約改定で飲酒禁止が追加されるのをちょくちょく見る気がするんだけど、そんなに酒飲んでるやつおるんか……
posted at 16:30:33
それを用意するのは経営の問題だ。まあでもこういうの貼ってあるところはそうならないんだよなあという気はするけれど。
posted at 14:17:45
昔からあるこれ(同社の他のポスターはともかく)、実はわりと正しいことを言ってるんじゃないかと最近思うのよね。どうすればできるのか、つまり例えば「これは3ヶ月間10人の専任が必要」とか「1000万円の予算必要」とか提示するのが「あなた」の仕事なのではないのだろうか。
https://togetter.com/li/1788342
posted at 14:14:45