#K2SE業務日誌 まあ仕方ないので母星から近い星を開拓することにする。しかしこうなると対隕石は4~6門くらいは準備したいのだが……
posted at 23:01:56
Stats | Twitter歴 5,241日(2009/01/22より) |
ツイート数 55,844(10.6件/日) |
表示するツイート :
#K2SE業務日誌 まあ仕方ないので母星から近い星を開拓することにする。しかしこうなると対隕石は4~6門くらいは準備したいのだが……
posted at 23:01:56
#K2SE業務日誌 生体系L4にビタミランジェのコアフラグメントがいるというので試しに掘ったら原油が出た。あーここ原油星だったねー。ということで新規惑星を開拓。ビタミランジェがメインで敵対性隕石でない星が欲しくて、ターゲット探索やったんだけど結局見つからなかった。
posted at 23:00:57
#K2SE業務日誌 週末出張だったのであまり進捗はない。今まで手動でオンオフしていた一部拠点間の鉱石輸送をシグナル制御で完全自動化したりとかかな。あとは今まで衛星上で作っていた一部中間材を地上での生産に切り替えた。わずかではあるけど生産力向上モジュールが使えるのは強い。
posted at 22:58:58
終わったかのような感じだけど、感想まであと35000ptくらいある。拠点GM氏がちゃんと乗ってきてくれれば余裕なはずだが……
posted at 22:56:25
あとはまあ山手線みたいに復活が速いところでもいいかも。まあとにかく今回は東京近郊では山手線が強かった。東京上野間のシャトルランが最速だと思うけど、まあ乗り換えめんどいのもあるしね。UTLで品川までというのも悪くなさそうではある。いずれにしても山手線区間よなあ。
posted at 22:55:18
昨日の帰りの飛行機でも思ったんだけど、それでもやっぱりエステル強いんだよな。リンク取れなかったときのスコアが2倍になると思えばそりゃそうよ。新幹線みたいに路線沿いだとまとめてリンク切って不在祭りになるので、飛行機みたいに通常と違うルートを取るケースが強い。
posted at 22:53:10
なんか駅メモの今回の陣営戦、あすかサイドが全勝するという点でバランス悪かったなという感じはあるけど、個人戦のポイントのつけ方的にはまあまあだったんじゃないかなと思っている。これはまあシャルリトエステルあたりをどう処遇していくかという話でもある。
posted at 22:51:29
なるほどゼロトラスト回転寿司か……(なんか見かけた
posted at 20:21:07
「アリスはボブの経営する回転寿司屋に行きました」みたいな導入でセキュアな寿司転送プロトコルの話ってもうどこかにあったりしないのかな。
posted at 20:05:24
@shinkun_aoki ビッグ丼ミニは大×小であり、ミニ丼大盛りは小×大なので別の概念なんですよ!!
posted at 17:29:55
ミニ麻婆丼の大盛りという概念に遭遇した。
posted at 12:27:33
再現性の観点で言うと疑わしいやつがいる。ピクミンだ。
posted at 17:59:01
ここ最近は氷点下の屋外ということもあってしょうがないなーとは思っていたけれど、今の東京7〜8度くらいはあるでしょう?
posted at 17:57:40
最近pixel6のバッテリーの動きがおかしいので、グラフ化するアプリを入れたのだがやはりおかしいでしょこれ。1時間で1000%も電池消費してたまるかw https://pic.twitter.com/ksT0s4Acj8
posted at 17:56:20
まあ年末から年度末にかけてが繁忙期だと思うので仕方ないのかもしれないけど。しかし実際どうしたものかな。
posted at 17:50:44
区民の人数を処理能力で単純に割ると1300日くらいかかる計算だけど、まあ子供の分は親のと一緒に手続するだろうから割り引いて考えると休みなしで3年くらい、休日を考慮すると5年くらいかかるってことかな。
posted at 17:49:56
一応電話で予約変更もできるっぽいので、多少確度が低くても予約を入れてしまうべきという気がしている。そもそも全受け取り場所で170人/日しか処理能力ないんだけど、これはあれか。既に体制は縮小済みなのでもっと早く取りに行っておけという話なのか。
posted at 17:46:34
マイナンバーカードの受け取り、*5営業日以上前に*日付を予約した上で区役所(or出張所)に取りに来いという話で、これはなかなかつらいものがあるな。……と思ったのだが、そもそも直近3週間の全枠が埋まっており、これは思ったより入手難度が高いぞ。
posted at 17:38:03
到着。東京は暑いな。
posted at 12:28:01
空港の土産屋で「ちょっとエッチな……」って聞こえてきて耳を疑ったんだが、たぶん「ちょっとリッチな……」だなこれ。疲れているのかもしれない。
posted at 10:58:36
パンロールはパン属性も持っているので、飲むのはコーヒーでもいいと思う。
posted at 10:13:40
今期の駅メモのイベント、完走ラインまで走れれば勲章もついてくるなという認識だったのだけれど、500位報酬のアクセサリーがATK+3.2%ってかなり強いな。しかし500位は茨の道なんだよなあ。うーん。
posted at 10:11:39
やはり新千歳はかま栄でパンロールを買ってラウンジでビール飲んでるのがベストソリューションな気がしている。
posted at 10:02:52
出発1時間前の空港到着ヨシ!(๑•̀ㅂ•́)و✧
posted at 09:29:18
#駅メモ 787人目の大麻好き。名乗ってる人多いなw https://pic.twitter.com/Uno9P92G5M
posted at 09:01:05
なんかこう、試験勉強と称してちゃんとしたバックグランドを理解せず、試験問題とその解説だけで乗り切ろうとするの、AIの学習と同じことをやってるんじゃないかという気がしてきた。まあ人間は天然のAIみたいなもんだしな。
posted at 23:19:04
イメージで言うと帯広とかより稚内の方がよほど寒そうなんだけど、実態は完全に逆なんだよな。内陸の冷えっぷり半端ない。
posted at 18:58:54
と、明日の天気予報の最低気温に-20度が乱舞しているのを見て思った。
posted at 18:57:29
北海道には何度も来たことがあるけど、しかし思い返してみると最低気温がマイナス2桁になったことはほとんどなかったと思う。釧路に行ったときに-10度があったかな。それでもその程度。時期もあったかもだけど冬でも比較的あったかいタイミングだったんだな。
posted at 18:56:56
もっとも俺も90年代の企業文化とかあんまり知らないのだけれど。
posted at 17:36:26
なんか最近JTCなる単語をよく見かけるんだけど、traditionalというからには最低でも100年くらい前の文化を継承しているものだと思うんだけど、だいたいこの単語が使われるのはせいぜい30年くらい前の文化を揶揄しているように思えるのよね。
posted at 17:35:53
おしごとはおしまい。
posted at 16:01:01
#ingress なんかクールダウンタイムが厳密に表示されるようになった? https://pic.twitter.com/WsF5QEuE4V
posted at 15:14:48
いやむしろ普遍的な価値を持たないことが重要な気もしないでもない。少なくとも現状あれを安全に取り扱うのはかなり難しいし。まあでもそこに価値がないとBCが成立しないのではという気もするし、価値がないなら偽造するインセンティブもないので普通のデジタルデータでよいことになってしまうな。
posted at 12:45:24
泡メモのイベントクリアでもらえるNFT、あれはつまり観光地の記念メダル的な位置づけだと考えるとわりとしっくりくる。(普遍的な)価値を持つかどうかはともかく、ユースケース的には結構スジがいいんじゃないだろうか。
posted at 12:40:18
札幌は寒いけど雪はまあこんなもんかと思ってたけど、少し石狩側に出たらすげー積もってる。 https://pic.twitter.com/9yVy3qat0t
posted at 08:41:24
#駅メモ 4000称号! https://pic.twitter.com/JwhV3oHF3q
posted at 08:34:25
明日は8時にホテルを出ればわりと余裕で間に合う算段だが大丈夫かな。余裕があり過ぎて不安になる。
posted at 23:24:45
4月の奥多摩のイベントの前売りを取った。Paypay払いでいいけど残高ないので追加しないとなー→入金元の銀行がメンテ中で入金できないという……。結局面倒なのでクレカで決済した。明日か明後日まで待てばいいっちゃいいんだけど、こういうのは思い立ったときにやらないと面倒になるからな……
posted at 23:19:54
そういえばマンション価格が上がっているみたいな話があるけど、東証REIT指数を見るとこの10年で大して上がっているようにも見えないのだがそういうもんなのかな。
posted at 22:54:51
朝は朝でもう15分寝てても大丈夫くね?とか考えちゃうわけでな。
posted at 22:17:41
明日のメシは明日考えればよい。宵越しのメシは持たねえみたいな考えだから朝食を食いそびれるんだよなあ。
posted at 22:16:59
ふと思って調べたけど、元ネタこれだったのか。 https://twitter.com/ametalk_meigen/status/510768404894986241…
posted at 21:23:21
なんかこう、焼鳥は塩で食うのが通っぽいという認識だったのが20代。好きなように食えばいいと理解したのが30代なんだけど、40代になってこれはもしかしてタレを舐めるためのスポンジなのではという認識になった(cf.刺身は醤油を舐めるためのスポンジ)。
posted at 21:21:23
そういえば100万ドルの夜景って昨今の電気代値上げによって150万ドルくらいになりそうだなと思ったんだけど、そもそもあれは初出の時点では1ドル360円だったので、為替レートを考えるとすでに100万ドルもしない可能性はわりとあるな。まあそれは原価厨的思考ではないかという気もする。
posted at 21:05:47
リチウムイオン電池は寒いとダメというのは知ってるけどここ数日pixel6で、50%あるなら1時間は持つな→突然25%くらいになってさらに5秒に1%くらいの勢いで減っていくみたいな事象が頻発しており、さすがになんとかならんのかと思う。
posted at 21:00:14
あとまあ思うのは前後のツイート表示する機能はオフィシャルにほしいよね。
posted at 20:37:37
TwitterのオススメTL、フォローしてない人の話題のツイートが流れてくるのは別に良くて、時系列をいじるのも多少はいいと思う。……んだけど、まあ最新とひっくり返すのはせいぜい24時間くらいにしてほしいところ。
posted at 20:34:43
実際消費ランキングみたいなのを見ても上位には上がってないんだよな。なんだろう。単に俺が着目しやすいというだけなのかしら。まあ確かに嫌いではないが……
posted at 20:24:14
なんか以前から札幌で餃子を売りにするところが結構目につくんだけど、なんか名物とかって感じはしないんだよな。
posted at 20:21:49
日本新三大夜景と新日本三大夜景は別々にあるんか。
posted at 17:52:07
夜景はまだこれからな気もするけどいいかげん寒いので撤収。ところで日本新三大夜景って札幌長崎北九州なのか。なんか九州に偏ってない?
posted at 17:50:16
も→りす https://pic.twitter.com/92qyPPdwnc
posted at 17:44:54
しかしさすが札幌200万都市。新日本三大夜景と言われるだけのことはある。 https://pic.twitter.com/JdY8XHKpPz
posted at 17:37:20
なんか波よ聞いてくれ読んだときはもうちょっと山頂に広い公園があるイメージだったのだが……
posted at 17:35:15
藻岩山。 https://pic.twitter.com/LT2G2eHuJU
posted at 17:34:30
なんかレゾネーターっぽいオブジェクトがある。 https://pic.twitter.com/61VbncBrwR
posted at 17:28:18
マイナス4度くらいらしいんだけど、風がない分だけ先日の寒波時の都内の夜より寒くないかな。 https://pic.twitter.com/98j0lVW7DE
posted at 14:55:48
ついた。とりあえず駆けつけ3枚。 https://pic.twitter.com/SvewY0Zxaz
posted at 12:26:39
都道府県別だと思ったけど、北海道はさすがにもうちょっと細かく分類されてるのね。 https://pic.twitter.com/1bDGh16Mli
posted at 11:36:08
羽田→新千歳ってGPS取れればチェックインできたと思ったんだけど、福島あたりで完全にGPS掴むようになったらチェックインできんくなった。速度が960km/hくらいなので、遅れ取り戻しのために通常より速度を上げてる可能性はあるな。ぐぬぬ。
posted at 11:03:02
搭乗口まで5分くらいかかるだろうから15分前にラウンジを出ればヨシ!と思って出たのだけれど、搭乗口めっちゃ近かったのと出発が10分遅れということで搭乗始まる前に着いてしまった。なるほど案内見てなかったわ。
posted at 09:48:57
あとレーンの数が少ないので、不慣れな人がいると詰まって一気にスループットが下がる問題もある。
posted at 09:40:34
うーん。前から薄々思ってたけど、羽田空港のプレミアム手荷物検査場はもうダメだな。シンプルに混んでいるという話なんだけど、一般の方がPCとかを出さなくて良くなった分かなりスムーズになったのが大きいのかなあ。
posted at 09:36:59