以前よりそのジャンルの広さは言われていたが、いらすとやのあいまい検索はもはやAIの領域に近いのではないか。
posted at 23:25:46
Stats | Twitter歴 5,360日(2009/01/22より) |
ツイート数 56,704(10.5件/日) |
表示するツイート :
以前よりそのジャンルの広さは言われていたが、いらすとやのあいまい検索はもはやAIの領域に近いのではないか。
posted at 23:25:46
こんな感じのなんていうんだっけと思ってたけど「カット絵」だ。
posted at 23:21:39
AI画像生成の話、芸術方面の絵(1枚物のイラストなんかもこの範疇)じゃなくて、アイコンというか素材的なキャラが生成できるようになると世界が変わるような気がしている。1つ具体的なイメージで言うとAI版いらすとや。
posted at 23:20:06
posted at 20:32:31
そういえば9月で失効するマイルがあることを思い出した。飛行機に乗らねば。
posted at 12:26:20
目的地は優先順に本土最南端、あふれる志、有明海フェリーワープ&新駅回収、国道197、バナナのたたき売り発祥の地という感じなのだけれど、だいたい全部地域がバラバラで、北海道観光初心者がやりがちなことの九州版みたいになっている。
posted at 01:25:10
うーん。最南端の方がルート選定的にも面白そうだなあ。連休の長さが活きるのと、新幹線開業に伴う新駅回収にもつながりそう(全然場所違うんだけど)で、計画のし甲斐がある。
posted at 01:19:00
先端付近にはホテルが1件あるだけかと思いきやいくつか民宿もあるっぽい。ここで1泊して翌日朝のバスで戻るというのが現実的なプランなのかな。
posted at 01:12:10
まあ根占まで30kmくらいらしいので、理論上は歩けますけどね。時間を考えると対岸に渡る最終フェリーに間に合わないのでいずれにせよNGか。
posted at 01:06:07
行くのだけを考えると結構簡単で、垂水10時or根占11時に到着すればそこからバスがある。これは鹿児島or指宿に泊まってフェリーに乗るルートが成立するので比較的難度は低い。問題は帰りなんだよ。
posted at 01:04:58
佐多岬周辺の公共交通事情、以前調べたときよりだいぶ現実的なラインに思える……のだが、どうも根占以南は学生が学校に行く需要だけなのか、佐多⇒垂水方面の最終バスが10時(これは土日祝運休でその場合は8時)しかないっぽい。マジかー
posted at 01:02:07
めったに取れない大型連休なのを考慮すると、ここで九州最南端の実績を解除しておくのもいいのではないか。天気が気になるところ(台風とか)だけど、まあそれは今から気にしてもしょうがない。
posted at 00:44:04
次の連休のプランを立てているのだけれど、本州最東端に行くか東京砂漠に行くかで迷っている。
posted at 00:37:38
2004年の曲だからもう少しで20周年か。オリジナルというか、元の……というかELECTROSHOCKの方の曲は7th styleが初出らしいのでちょうど今年が20周年だな(2002/3リリースだったらしい)。
posted at 00:04:34
Twitterのトレンドに「ゼロワン」とあって久しぶりにこれを聞いた(違 https://www.nicovideo.jp/watch/sm872389
posted at 23:56:42
posted at 20:38:46
でもまあなんというか文章で読むのとは違ってちょっと表現が冗長に思えるところが若干あった。やはり文章で読むのとは違う、朗読というメディアに適した表現みたいなものがありそうな気がしている。ということで次はどうするかな。
posted at 00:14:46
読み上げてた人もキャラの読み分け、地の文の主格による読み分けなどちゃんとされてて大変聞きやすかった。ラジオドラマっぽくすらあった。調べてみるとプロの声優がやってるのか。なるほど納得。
posted at 00:11:17
6巻目は短編全部いいのだけれど、特に後半3つの話はぐっとくる。
posted at 00:04:46
ここのところずっとAudibleで聞いていた氷菓が終わってしまった。6巻目の終わりはあれが最終回でもいいんじゃないかと思える出来だと思うのだけれど、5年くらい経ったことだしそろそろ新刊出てほしい。
posted at 00:00:05
マスクをつけていて息苦しいと思うことはあまりないのだけれど、マスクをつけてしゃべってると半日くらいで顎が痛くなってきて、これはちょっと度し難い。
posted at 23:47:21
そういえば8月も末なのにまだ台風11個目なのか。
posted at 20:23:56
posted at 20:06:07
そして新しい装備は全然使いこなせる気がしないので、スタンダードにN-ZAPを使っている。キューバンボムのインク消費結構きついな。
posted at 18:22:46
愛用のシャープシューターがついにディスコンになってしまって悲しい。
posted at 18:18:50
スプラトゥーン3今は腕前まぜこぜだから(たぶん)というのはあると思うけど、結構いいゲームできるな。4連勝まで行っての5戦目が2p差で負けてしまった。
posted at 18:18:12
ソーラーパンクって言葉があるのか。なるほど考えてみれば(任意の動力/エネルギー源)パンクでジャンルが成立するような気がするな。
posted at 23:11:30
くるみちゃん3巻が出たらしいのでとりあえず買ったのだが、今はちょっと読む気がしないな。(含み損を抱えているとメンタルにダメージを食らいがちなので
posted at 23:54:46
posted at 20:08:56
しかしそれにしても通算6年(2190日)で8810人もいるのか……
posted at 00:54:58
リリースN周年というのはまあいろんなソシャゲで聞く話ではあるが、リリース3000日記念でイベントをやるというのは珍しいのではないか。連続はもう更新しないと思ってるけど、通算3000日称号とか出すのだろうか。
posted at 00:53:45
一応念のため書いておくとこれは架空の弊社の話であり、実在する弊社や貴社の話ではありません。
posted at 23:57:50
(こちら側からしたら特に回答にこだわるようなことでもない)アンケートの結果であなたにあげるお金の額を決めますとか言われたら、そりゃ相手の望む答えを出しますわな。それはつまりアンケートそのものが無駄になるということではないかという気がするが、そこは見なかったことにしよう。
posted at 23:56:21
こうなると我々が取るべき行動は決まっている。そのような調査には常に最高評価で答えるべきだ。弊社最高!!!
posted at 23:51:11
まあ会社に対する忠誠が低いやつに賞与なんぞやる必要はないという考え方も一理あるのかもしれないが。
posted at 23:49:34
これを部門KPIにするとどうなるか。スコアが低いと部門の評価が下がるということは、つまり、「賞与が下がる」のだ。これはいけません。
posted at 23:46:06
目に見えた問題が起きていない限り、「スコアが低いこと」それ自体は悪くない一面があると思う。(建前上は)匿名で単なるN段階評価なのだとしても、ある程度正直に答える土壌がそこにあるからだ。まあそりゃ低いよりは高い方がいいと思うし、これが予兆の可能性もあるわけだけど。
posted at 23:44:29
今まで気が付かなかったのだけれど、「従業員満足度調査のスコアを上げる(もしくはスコアそのもの)」を部門のKPIにすることのヤバさに気が付いてしまった。
posted at 23:41:28
posted at 19:43:31
カレンダーを見てて気づいたのだけれど、1ヶ月が20営業日を切ることってほとんどないんだな。切った場合でも19日とか。2月とか営業日10日くらいしかないイメージなんだけど!
posted at 20:25:07
小さい電気ケトルみたいなやつはまああるといいかもね。いやーでも電気引くのと置く場所がなあ。
posted at 16:01:51
毎回鍋でお湯を沸かすという運用が根本的に間違っている感はある。電気ポットはまああるけど、今の部屋に引っ越してきてから下手すると1回も使ってないのでは。
posted at 16:00:20
あまり数を消費しない前提なので簡易ドリップでもいいかなとも思ったんだけど、あれはあれで面倒なんだよな……
posted at 15:58:12
まだインスタントコーヒーの在庫はあるんだけど、開けてしばらくすると湿気てしまうということで、スティック型のインスタントコーヒーを1つ買った。しかしスティック型のってだいたいミルクとか砂糖が混ざってるんだな。選択肢があんまない。
posted at 15:56:43
まあ無料なの3日間だけなんだし一気に読めという話かもしれない。
posted at 00:33:13
しかし今何巻のどこを読んでるのかわからない(これは作中にも通しの話数が書いてないのも一因だと思うけど)のは微妙によくないと思うんだよな。一度閉じると同じところから再開できないような……
posted at 00:32:36
カラーのコマだと10巻の1コマ目が一番よかった。かわいい。
posted at 00:30:52
無料公開されてたNEW GAME!読み終わった。刊行ペースの問題か終盤近くで脱落してしまっていたのだけれど、通しで読んだら大変面白かった。あとスタンプに使えそうなコマが序盤だけじゃなく後半までいっぱいあって、そこもよかったな。
posted at 00:28:34
posted at 20:37:23
もちろん異論を認めないわけではないが、大豆の一番おいしい食べ方は圧倒的に枝豆である。次点はまあ豆腐かな。
posted at 23:19:48
大豆原料の代用麺みたいなのがちょっと面白そうなので買って食べてみた。前の代用肉と比べればまあ食べられる感じではあったけど、でもやっぱりおいしくはないんだよなあ。大豆原料の代用○○でおいしいものは世の中に存在しないのではないか。
posted at 23:14:41
posted at 18:56:47
メタバースで現実そっくりな姿なんか見たくないという意見もまあもっともだとは思うんだけど、でもK2みたいな体験ができるなら結構アリだと思うんだけどな。2040年くらいまでにはなんとかなりませんかね。
posted at 18:37:46
まあカレンダー通りだったのであんまり惜しむ気持ちがわいてこないな。
posted at 00:13:20
ああ、夏休みが終わってしまう。
posted at 00:12:52