#駅メモ これくらいで勘弁してほしい。 https://pic.twitter.com/a1qoaar3q3
posted at 20:25:19
Stats | Twitter歴 5,360日(2009/01/22より) |
ツイート数 56,704(10.5件/日) |
表示するツイート :
#駅メモ これくらいで勘弁してほしい。 https://pic.twitter.com/a1qoaar3q3
posted at 20:25:19
鉄道開業150年記念WEBアプリ STATION STAMP
藤沢駅のスタンプを1634番目に獲得しました。 https://railway150.jp/contents/sharer/stamp/1018/… #鉄道開業150年
posted at 16:55:45
鉄道開業150年記念WEBアプリ STATION STAMP
八王子駅のスタンプを441番目に獲得しました。 https://railway150.jp/contents/sharer/stamp/1140/… #鉄道開業150年
posted at 15:19:17
鉄道開業150年記念WEBアプリ STATION STAMP
国立駅のスタンプを1716番目に獲得しました。 https://railway150.jp/contents/sharer/stamp/1020/… #鉄道開業150年
posted at 14:42:53
25個目。
鉄道開業150年記念WEBアプリ STATION STAMP
西荻窪駅のスタンプを382番目に獲得しました。 https://railway150.jp/contents/sharer/stamp/1136/… #鉄道開業150年
posted at 14:32:30
そとあっつ。
posted at 14:20:33
そんなわけでKyashにも6000円くらい残高が残ってしまっている。基本的にはここに4桁円残したくないのでなんかに使わねばならぬ。まあ消えるものではないはずなので、DMMのポイントに優先して使うものではないのだが。
posted at 01:35:42
決済手段にメインのマスターカードが使えないので、Kyashでプロキシした。……んだが、Kyashの決済上限が1日3万ということらしく35000円チャージした分が使い切れないという。。。そういうのはチャージする前に言ってほしい。
posted at 01:34:29
ということでDMMのセールは大物は弱虫ペダルを全巻買った。あとはこじかとメイドインアビスとか。まだ5000ptくらいあるけどどうしようかな。候補はまだいくつかあるのだが。
posted at 01:31:10
DMMブックスのセール、メイドインアビスが新刊が出たせいか9巻まで70%offになってる(10巻は50%off)。しかもこれセールの70%還元がさらに乗るっぽくて、11巻全部買うと3848円の2193pt還元で実質1655円なんだけど、値段付け間違ってないですか?
posted at 01:16:50
そういえばまたKyashから300円振り込まれたのでなんかに使わねばならん。ドミニオンに課金するかな。
posted at 16:17:16
週末どこか出かけようかと先週と同じことを考えているが、しかしどうにも気力がわかない。暑いからなというのはあるんだけど、どうもそれだけというわけでもないと思う。
posted at 01:24:12
まあもしかすると、各窓口ごとに専門性はありつつも、裏で繋がれたよろず相談ネットワークにより適切な窓口にディスパッチされるのかもしれない。可能性は低そうだが、そうではないとする根拠もまたない!
posted at 00:22:25
そういえばこの間社内サイトで探しものをしてたんだけど、弊社には「よろず相談」の名を冠する窓口がめっちゃあるということを知った。まったくよろぜていない。
posted at 00:20:15
しまった。また藤沢行ったのに……
posted at 22:47:47
#ingress ポジった。 https://pic.twitter.com/aSFCEaUUz4
posted at 22:36:04
なんかスパポジが一部ガチ勢以外でいまいち盛り上がってない感あるなと思ったんだけど、これ国内開催ないのね。隣接セルも鹿児島なので、まあ確かに東京では盛り上がらない感じにもなる。
posted at 21:12:38
posted at 21:09:03
twitterの評判で株を買ったことは何度もある(わりと損する)が、トレンドに上がったのをきっかけに買ったのは初めてだわ。いや一応ニュース内容調べての判断ではあるけれど。
posted at 13:04:44
@yuuna_tu そもそも缶コーヒーのブラックは事実上ボスとUCCの2つしかないので、避ける余地がないんですよ……と思ったけどそう思ってるのは俺だけな可能性も(香料が入ってるのは認めない主義
posted at 12:36:10
これは感覚的な話なんだけど、自販機とコンビニでは後者のほうが圧倒的に凹んだ缶に遭遇する率が高いように思う。それも酒よりSDが多い印象。オペレーションの問題なのかな。
posted at 08:47:52
普段はボスとUCCでわりとランダムに買ってるんだけど、缶がへこんでるなーとと思って今週はずっとUCCを買っている。でもこっちもちょくちょくへこんでるんだよな。
posted at 08:45:57
会社の側のコンビニで、ボスとUCCのブラックが並べて売られていて、今週に入ってボスの先頭が凹んだ缶になったなと思ったらそれがずっとそのまま変わらないのね。あれもしかしてこの店でブラックの缶コーヒー買うの俺だけ……?
posted at 08:43:44
posted at 22:45:32
posted at 22:50:33
雨降ってるし電車が止まってるから今日は外出しないってできるのが在宅勤務のいいところですよね。まあ出社しているわけですが。
posted at 10:29:29
電車止まっとる。
posted at 08:38:54
これはこれで面白いのだが、5時間くらいかかるので普通に読むのの2倍以上かかるというのと、ある程度聞くことに集中していないと取りこぼしてしまうというところで継続するかは迷いどころ。慣れるとまた違ってくるのかもしれない。
posted at 00:44:22
ちょっと思うところあってAudibleの無料体験に登録してみた。いくつかダウンロードしてはみたけど、とりあえず内容を知っているものということで氷菓の最初の話を聞いている。
posted at 00:42:14
posted at 20:38:53
今日だけたまたま(あるいは特殊なメニューがある)なのか、今日はいつもより微妙に遅い出勤だったからとか、数人だったので並んでいる客ではない(なんか違う理由でたむろってるだけ)とかいろいろな可能性は考えられるが……
posted at 13:12:44
うちの近所に人気のラーメン屋があるんだけど、今朝出勤するときに既に並んでいる人がいることに気がついてかなり驚いた。オープンするの11時だぞ……
posted at 13:10:45
ん、揺れた気が。
posted at 17:30:33
なのでつまりは信仰の問題であり、祈るのは大事ということだ。Discordが祈りであふれるのは自然なことと言える。最近祈りが届いてちょっと価格が上がっているのでうれしい。神(運営)に祈りが届いたんや!
posted at 13:55:08
これはM2Eのゲームトークンの話なので、ゲーム内の行動がリアル収入につながるというところに価値がある(と思っている)ので、トークン価格が一定以下になるとトークンそのものが提供している価値が下がる→さらに価格が下がるということで、これはたぶん発行枚数の問題じゃないんだな。
posted at 13:53:14
なので0円であるというのは価値の側が0であるという理屈であり、発行枚数の問題ではない。まあ例えば発行枚数が短期に10倍になるなら価格はその分下がるだろうけれども。そう考えると基本的には未来のある時点の流通量予測に基づいて理論価格が決まってくるという感じかな。
posted at 13:50:34
というかそもそも通貨発行権を持つ国のリアルマネーだって発行上限ないわけで。ないよね……?
posted at 13:47:51
無限発行というのは単純に発行枚数に上限がないというだけで、そもそも発行にかかるルールは決まっているしそこが変わっているわけではない。価格が価値の総量÷発行枚数をもとに決まるとして、発行枚数を発行可能数で代替するのは乱暴な理論な気がする。そこまで発行してから言え。
posted at 13:44:05
某靴のゲームのトークン、ちょっと前まで「無限発行だから本質的に価値はなく、限りなく0円に近付く」とみたいなことが言われていて、なるほどねーと思っていたのだけれど、おちついて考えてみると「無限発行だから価値がない」のところに論理の飛躍があると思う。
posted at 13:40:16
FF6オペラ座まで来た。いいよいいよ。 https://pic.twitter.com/ya7KJ0GN5Z
posted at 21:01:38
さてFF6です。ここまでやっていったん区切るか。 https://pic.twitter.com/UKcqzSNO58
posted at 15:19:34
ということでクリアした。ラスボス戦あまりにひどい勝利である。 https://pic.twitter.com/xgCLjG3Pv5
posted at 14:55:55
永遠に!! https://pic.twitter.com/W1Eqxpmi4E
posted at 14:55:03
ということで、夏休みに中国方面に向かうかと思っていたのは計画見直しかなー。期間圧縮して近畿~四国方面はいいかなと思ってるけど。駅メモのイベントもあるしね。
posted at 00:15:59
商品の抽選のラインから考えても、全部やるような人間のことなんか考えてねえよという話はそれはそう。
posted at 00:14:01
話を戻してSTATION STAMPなんだけど、これ3~5年くらいを見据えたコンテンツならまだいいんだと思うのよね。別にスポットの追加は2023/3まででよくて、以降はシステムの維持だけ、2027/3に停止予定とかならだいぶ印象が違う。まあ150周年の記念事業予算だから繰り越せないという話なのかもしれないが。
posted at 00:13:22
思えばDQWをやめたきっかけもおみやげスポットが変更されたところに端を発したのではなかったか。
posted at 00:10:51
計画を立てるのは本質的に面白いので、だからそれが崩される施策というのは冷める原因になるのだと思う。
posted at 00:10:06
廃駅のシステムも(クリアした今ならいいけど)2015年のまだクリアを目指していなかった頃に1回やって終わりにしたのはよかったよね。あれもまあはっきりとしたルールがあれば継続しても許容できたかもしれない。
posted at 00:09:13
駅メモのこの辺の施策は結構奇跡的だとすら思っていて、ダメだと思える施策もあれどそういう(俺にとって)クリティカルなところは不思議と回避されているような気がしている。
posted at 00:08:00
そう。理屈がわかればいい。だから駅メモで新駅ができてもモチベが下がるわけではなかった。それは(微妙にタイミングが違うとしても)リアルにそこに新駅が開業するというルールが守られているから。
posted at 00:04:23
んーなんかクリアまでは行かないけど、それなりのところまで行けそうなので走ってみようかなと計画を立て始めたところで、自分にとってわからない理由でゴールポストが大幅に動いたのが効いてるんじゃないかと思う。
posted at 00:02:43
なんかこれは自分でもかなり意外なのだけれど、STATION STAMPが新スポット増えて2倍くらいになったことでかなりモチベーションが落ちている。もともと1年限りにするようなコンテンツじゃねえんだよなあれ。
posted at 00:00:31