紙にQRコードが付いていて、登録→使用の導線とかはよくできてると思うのよね。スクラッチを削ってそれを手で入力するのはイケてない気はするけどまあそこもいいでしょ。使える店の検索システムがなあ。システム的には前からそうだったと思うんだけど、前はその辺の店がみんな使えてたからなあ。
posted at 23:00:47
Stats | Twitter歴 5,434日(2009/01/22より) |
ツイート数 57,309(10.5件/日) |
表示するツイート :
紙にQRコードが付いていて、登録→使用の導線とかはよくできてると思うのよね。スクラッチを削ってそれを手で入力するのはイケてない気はするけどまあそこもいいでしょ。使える店の検索システムがなあ。システム的には前からそうだったと思うんだけど、前はその辺の店がみんな使えてたからなあ。
posted at 23:00:47
他の地域もそうかもしれないけど、今のシーズンの信州割使いにくいな。使える店が結構限定的な感じがする。休日1000円なので、これは夕飯に使うものではなくお土産を買うのに使うものなのだという意識に切り替える必要があるかもしれない。
posted at 22:52:43
地方都市の夜は早いとよく言っているけど、長野はなんかあまりそういうイメージがないな。そもそもチェーン的な店が駅前にあまりないという話はあるのだが……。思えば松本もそういうイメージがある。
posted at 22:47:30
俺が普段泊まるようなところで1万するなら週末パスにして1回帰ってたと思う。
posted at 21:19:50
そういえばホテルでこういうのもらった。1000円分なんだけど、これをふまえると今日の宿は実質2500円になる。前の週とかに1万くらいする(or駅から遠い)ところしかないと思っていたのが嘘のよう。 https://pic.twitter.com/j2leWcRLRn
posted at 21:18:55
滞在45分なのでさっと温泉に入ってさっと離脱。帰りは特急なのです。 https://pic.twitter.com/wbgwsfCzFX
posted at 20:46:30
湯田中♨ https://pic.twitter.com/lX4v3JWGFt
posted at 20:43:46
お、新キャラか……と思いきや2019年って書いてあった。しかし考えてみると長野は鉄道むすめ多い気がするな。 https://pic.twitter.com/PcGcynZWga
posted at 18:49:03
ということで湯田中まで行ってきます。なんか往復温泉付き切符があるという噂があったのだがよくわからんかったな…… https://pic.twitter.com/A3q9M4pY60
posted at 18:47:03
ところで明日のMDのミッションもう生えてるらしい。市内の分だけ片付けてくればよかった。ぬかったわ。ざっと見た感じだと電車移動/待ちを抜いて5〜6時間くらいかな。
posted at 18:05:50
まあ泡奪取テクテクどれも新駅相当なのでさすがに行っておくかなあ。長野駅から意外と遠くてそこに泊まるんでもなければ現地行く機会は意外と限られてんだよな。
posted at 17:54:24
で、宿のチェックイン後で迷ってるのは湯田中まで行ってくるかどうか。駅メモで新駅取る前だったら1も2もなく行ったんだけど……
posted at 17:46:18
ちょうど電車が来る時間だったのでしなの鉄道に乗った。が、よくよく調べてみるとちょっと後の新幹線のほうが圧倒的に速い。うーんこれは失敗だったか?まあテクテクが捗るからいいか。
posted at 17:41:42
会場を後にして早速今日の宿に向かっている。問題は宿にチェックインしたあとなのだがどうするかな。
posted at 17:37:47
@covid20kani そのルートだと長野-名古屋間の特急を乗継割引でとれますよね。実行はしてないですが東京起点で考えたことはあります。
posted at 17:36:18
#ingress 終わったかな。シャード追っかけてわいわいやってるだけだったけど、意外とスコア溜まったなあ。 https://pic.twitter.com/AKTvzsSXLM
posted at 17:01:18
#ingress BB密度高すぎでは……サテライトちゃうん? https://pic.twitter.com/1cj1nKVnC3
posted at 14:18:38
現地は大変いい天気。それはなによりなのだけれど、眩しすぎて画面が見えないのだが…… https://pic.twitter.com/AVRg5GJUPs
posted at 14:00:52
市役所にレジスタンスが集合しておる(←字面だけ見るとテロっぽい
posted at 13:43:39
上田に来るとついからセンに行ってしまうわけだが、今回は1つ失敗した。そういえばここSFPの優待券使えるんだけど持ってこなかった。からあげはおいしい(๑´ڡ`๑) https://pic.twitter.com/6inE9XYsqo
posted at 13:20:17
平成元年と平成30年の世界の時価総額ランキングの画像を見ると、日本が凋落したというより世界がインフレしているのについていけてないという印象なのよね。で、平成元年の日経平均は約38000円なので、今ならざっくり考えても10万は堅いはずだ(ぇ
posted at 13:10:09
地域通貨が「もん」なのいいね。 https://pic.twitter.com/yu05Nq1gJt
posted at 12:46:47
上田ァ https://pic.twitter.com/hPgNlj8fAD
posted at 12:46:13
43年間有難うございました、筑波大生、OBOG皆さん、支えてくださった元アルバイトのみなさんありがとうございました、おじさん80歳なり体力の限界の為突然の長期休業から閉店になることお許しください、ありがとうございました、感謝、感謝 https://pic.twitter.com/A2qKwEWGzj
Retweeted by H2k
retweeted at 11:25:27
マイナンバーの登録ミスみたいな話、まあそりゃあるよねとは思うけど、なんかどうもデータ登録に関して体制が貧弱だなあという印象はある。例えばここの費用を2倍にしても全体では微々たるものではないかと思うのだが……
posted at 11:04:05
今日のきっぷ。えきねっとで買えばよかったね。 https://pic.twitter.com/6pZJ576Rm5
posted at 10:31:38
そもそも今から35年なんか通らねーだろという気もする。いや今ならまだギリ通るのかな。少なくとももう3年くらい経った後は通らないだろうけど。そこから35年とかたぶん完済前に死ぬ。
posted at 01:44:32
なんか最近チラシで見る近所の新築、土地付き戸建て20万×35年×14回(含ボーナス2回)と思うとまあこれはこれでアリなんじゃないかという気もしないでもない。買わないけど。冷静に考えるとこれ9800万なので約1億なんだな。
posted at 01:42:43