まあ素直に9~10時くらいに家を出て新幹線で行くかなあ。
posted at 23:44:27
Stats | Twitter歴 5,434日(2009/01/22より) |
ツイート数 57,309(10.5件/日) |
表示するツイート :
まあ素直に9~10時くらいに家を出て新幹線で行くかなあ。
posted at 23:44:27
小淵沢経由で調べるといずれにしても8:15のあずさに乗らないとダメらしい。しかも小諸/佐久平で少し乗り換え余裕があるけどあとはおおむねスムーズなルート。アノマリーがメインということを考えるとちょっとナシかなあ。
posted at 23:43:18
ところであまり聞かない話だけど、篠ノ井線とか小海線経由で長野新幹線に接続すると一筆書きが成立するんじゃないか。どっちにしても初日の目的地が上田(で宿は長野)なので若干微妙感ある。翌日松本経由で帰るルートならいいんだけど、翌日はMDなのでそっちこそ早く帰れるルートを確保したい。
posted at 23:38:24
新幹線に乗る前提だと新宿11:50でよいらしい。まあ現地でなんか食べるとしても、最短経路だとその1時間くらい前に出てれば十分という感じである。どうするかな。
posted at 23:35:00
とはいえだいたい最初の1時間で大きく傾いたらそうそうひっくり返らないという印象はある。陣営チームに入って活動する人は真面目なので、用事とかで抜ける人もいるけどだいたい最後までちゃんとやるからね。
posted at 23:33:21
明日もうアノマリーらしいのでルールだけ調べておく。14:00-17:00で25分サイクル/7WaveのBB戦と投入35-40分/ジャンプ10分/5バッチのFS戦ということらしい。15時くらいには勝ったなガハハと会場を後にすることができるかと思いきや結構面倒なルールである。
posted at 23:31:22
そういえばingressのリチャージがいつの間にかAP固定じゃなくてチャージ量ベース?の変動制になってる気がする。あまりお得さを感じないところではあるが……
posted at 23:24:13
いまちょっと立て込んでるので、どうせ積むのがわかっているというのもちょっとこう、手を出しづらいところではある。ただ40%以上の値引きは最近そうそう出ない(25%くらいが上限)イメージなので、とりあえず溜まってる新刊だけは買っておくか。
posted at 23:16:50
ただebookjapanは付与予定のポイントでその支払いができるので、DMMよりポイント価値が高い。今回のはたぶんどっちも25%オフが1回きりなのでポイント失効しやすいDMMの方がその点ではややマイナスか。結局実効値引き率はどっちもあまり変わらないのでは?という気もしないでもない。
posted at 23:15:43
なんかebookjapanとDMM両方とも値引きクーポン+ポイントバックみたいなフェアやってるな。ebookjapanは25%オフ+20%還元なので実質40%引き、DMMは25%オフ+31%還元なので48%引きかな。DMMの方は値引き額もそうだけど、上限なし(ただし下限が高い)なのでセールとしてはこっちの方が強いかな。
posted at 23:14:08
ゴミ袋の有料化というのは「体積」にかかる税なわけだけれど、ごみの減量というのは本質的には「質量」を減らす必要があるわけで、なんというか「人月」に似た指標であるような気がしている。
posted at 22:55:51
ローソンのでからあげクン、実質的にお値段そのままで中身増量ということなので買ってるんだけど、ノーマルに比べてなんか味が薄い気がするのよなあ。衣に味がついてるので、重量比で衣の量が減っているということなのだろうか。表面積と体積の関係というか……
posted at 12:49:50
AIチャットのこの流れ、いずれチャットで「今いいですか?」だけ投げかけてくる人に「続けて」を返す文化が生まれる気がする。Teamsのリアクションに早く入れてほしい。
posted at 11:49:14