情報更新

last update 12/09 13:02

ツイート検索

 

@Htok
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@Htok

H2k@Htok

  • 297フォロー
  • 492フォロワー
  • 56リスト
Stats Twitter歴
5,436日(2009/01/22より)
ツイート数
57,329(10.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月16日(木)2 tweetssource

3月16日

@Htok

H2k@Htok

AIが普及することでアドバイザーロボットが肩に乗る時代が来るみたいな話を見かけたんだけど、それってつまりヘビメタコの時代が来るってことじゃん。

posted at 17:32:46

2022年03月16日(水)9 tweetssource

3月16日

@Htok

H2k@Htok

"Z"の文字がヤバいということで、スイスの保険会社がロゴの使用を見直ししてるみたいだけど、その理屈で行くとZホールディングスとかどうなっちゃうの……

posted at 18:52:24

3月16日

@Htok

H2k@Htok

あー川之江が正解だったのか。事前に電話とかで在庫確認すればよかったのかな。

posted at 12:21:19

2021年03月16日(火)5 tweetssource

2020年03月16日(月)5 tweetssource

3月16日

@Htok

H2k@Htok

なんか結局今のマインドだと何やっても上がるなんてことはない(2日すら継続する雰囲気がない)ので、今からでも上がった日にインバース買っとけば儲かるんじゃねーの。

posted at 23:51:43

3月16日

@Htok

H2k@Htok

12人の優しい日本人、何度見てももちろん面白いのだけれど、今見ると昭和の(公開は1991年なので平成初期なのだけれど)やり手なサラリーマンの醜悪さがほんとうにひどいな。いたたまれない。

posted at 23:45:58

3月16日

@Htok

H2k@Htok

リバウンドだいぶ弱い。明日か明後日あたりにまたなんかすごいの来そう。

posted at 13:10:39

2019年03月16日(土)19 tweetssource

3月16日

@Htok

H2k@Htok

ということで12人の死にたい子どもたちを見に来たわけです。漫画は面白かったし、舞台が狭い邦画は面白い傾向があると思っているのでそこそこ期待している。

posted at 22:06:26

3月16日

@Htok

H2k@Htok

俺がチケット取ったときには他に2人(隣り合ってたのでたぶん連れ合い)しかいなかったはずなのに、実際来てみるとそこそこ人がいる。都心の映画館はやっぱ違うよねー。

posted at 22:01:55

3月16日

@Htok

H2k@Htok

それよりも来週末はもうアノマリーなのになんの準備もできてなくないだろうか。少なくとも平日はまともに動けないであろうわけなのでこれはまずいのでは。

posted at 21:42:04

3月16日

@Htok

H2k@Htok

いや、打ち合わせ終了でそのまま直行すれば結構余裕ありそうだな。うーん。金曜日休む前提で考えるといろいろ厳しいような……

posted at 21:34:27

3月16日

@Htok

H2k@Htok

まあメダルだけならタダなので、一応申し込むだけ申し込んでおけばいいのかな。あ、いや待てよ。その日って午後から社外に出る予定だったのでは……

posted at 21:32:22

3月16日

@Htok

H2k@Htok

3/20のNL-1331はだいたい1950くらいに東武動物公園駅なので、逆算すると18時20分くらいに会社を出ないといけないのか。うーんこれは厳しいかなあ。朝早く出ればあるいは……?

posted at 21:31:30

3月16日

@Htok

H2k@Htok

小倉博多間はだいたい地下なので、駅メモ的にはその区間は在来線に乗り換えたほうがいいんだよな。

posted at 20:31:49

3月16日

@Htok

H2k@Htok

詳細なルートはこれから詰めるんだけど、新幹線降りるのは小倉なんじゃないかという疑惑があるのでな……。でもだいたい20時くらい着なので、乗り換えの電車がそもそもないのではという感じもする。

posted at 20:30:42

3月16日

@Htok

H2k@Htok

東京から博多までの新幹線切符、金券ショップで21200くらいか。まあ自由席の定価よりは安いので選択肢としては有力なんだけど……

posted at 20:29:12

3月16日

@Htok

H2k@Htok

ちょっと家を早く出すぎて持て余してる。一度帰るまであるんじゃないか。

posted at 20:17:42

3月16日

@Htok

H2k@Htok

糸島高校前ってこの間福岡行ったときに飛行機からチェックインできたけど、今日のダイヤ改正から開業なのか。そういえば以前の新駅追加のときは開業月末とかの追加で、鉄道ガチ勢から文句が上がったりしてたっけ。

posted at 17:29:44

3月16日

@Htok

H2k@Htok

@ReneKuroi 今はググった結果がユニークにならない範囲ならOKという考え方です。mixiの初期くらいまでは普通にフルネーム出してましたしね。あと、PCのデバイス名とか意図しないところで漏れるというのは嫌じゃないですか?

posted at 17:27:02

3月16日

@Htok

H2k@Htok

一人暮らしでないなら必要なことなのかもしれないのだけれど、デバイス名やアカウント名に名前を登録するのには慎重でありたい。

posted at 17:19:23

3月16日

@Htok

H2k@Htok

隣の部屋の住人かもしれないし、場合によっては向かいの建物の可能性まであると思うんだけど、Bluetoothってどれくらい届くんだっけ。

posted at 17:18:14

3月16日

@Htok

H2k@Htok

そういえばスマートフォン新しくしたので、ヘッドセットとペアリングやり直しておかないとなーと思って検索したら、「(人の名前) のMacBook Pro」なるデバイスが検出されたぞ……

posted at 17:16:23

3月16日

@Htok

H2k@Htok

MD福岡2019ざっと地図見た感じ徒歩で6時間くらい?志賀島除いても去年よりやや短いくらいかしら。天神抜けるのの時間が読めないけど、自転車だと3時間強くらいで行けるかな。

posted at 14:22:00

3月16日

@Htok

H2k@Htok

テトリス99勝てなくなってきたなあ。レベルでマッチングの傾向が変わるのか、それともプレイヤーが減ってきてるのか……

posted at 10:02:59

3月16日

@Htok

H2k@Htok

YUNOってswitchでも配信されるようになったのか。思えばPS4を買うきっかけはこれだったので感慨深い。

posted at 08:25:51

2017年03月16日(木)13 tweetssource

3月16日

@Htok

H2k@Htok

なにより、需要が低い兵種のLv30を需要が高い兵種のLv30に変換できるのである。1回の覚醒で使うのはせいぜい3兵種なので、Lv20とかいなくなっても全然問題ない気がする。

posted at 23:46:59

3月16日

@Htok

H2k@Htok

お、実際にやってみるとちょうどLv30になるらしい。なるほど。こうなると覚醒素材としては損はないので積極的に預ける理由になるなあ。初期Lv20とかが微妙なんだけど、管理の手間を考えるとまあ多少の損は許せるのではという気がする。

posted at 23:44:40

3月16日

@Htok

H2k@Htok

Lv30以上は即CCして覚醒素材になるという点で預けにくいなあと思ってたけど、よくよく考えると小祝福の精霊って該当レアリティのLv1に合成するとLv50になるように調整されているはずなので、Lv30以上はむしろ預けるべきなのかもしれない。

posted at 23:41:10

3月16日

@Htok

H2k@Htok

アイギスついにシルバーユニット預り所なんてものができたのか……多少レベルが下がるけど、1ユニット99体までって事実上無制限に近いな。(そんなこと言って金精霊はよくあふれてるけど

posted at 23:31:30

3月16日

@Htok

H2k@Htok

サーバのLAN配線をやり直してたら久しぶりに爪を割ってしまった。たまたま爪が割れたからよかったものの、力のかかりかたからして爪が剥げてた可能性もあった。オフィスに潜む危険である。

posted at 23:15:22

3月16日

@Htok

H2k@Htok

ところでレキコネの地図どこの使ってるんだろう。駅がわりと目立つのはいいポイントだと思うんだけど、新宿駅とか池袋駅とか6つあるぞw (出入り口に対応してるわけでもなさそうだし

posted at 01:52:30

3月16日

@Htok

H2k@Htok

やり方は褒められたものではないと思うけど、5年前に同じく仕事で行けなかったイベントをいまだに引きずっている身としては思うところはある。彼に幸あれ。 みてる:再三の休日申請を無視された社畜の(略) - togetter.com/li/1089568

posted at 01:02:47

3月16日

@Htok

H2k@Htok

長距離移動や初めての場所に行くときはたいていマッピングを動かしてる(電池が持たないので止めることもある)けど、単にへクスで分割されたマップを塗りつぶすだけでもまあそれなりに楽しいは楽しいんだよな。ただ、それは主目的には決してならないというだけで。

posted at 00:29:00

3月16日

@Htok

H2k@Htok

まあ現状はプラットフォームができた程度の状態で、この上に何を載せていくのかという企画力が今後を左右していくんじゃないのかなあ。駅メモと同じように個人同士の縄張り争いでやるにはちょっとゲーム空間が広すぎるよ。

posted at 00:27:05

3月16日

@Htok

H2k@Htok

駅メモは高速の移動手段を使うことがゲーム上有利に働くという点と、ボロノイ分割によってマップ上の価値が不均衡である点の2点がゲーム性の低さを補っていたと思っているのだけれど、新作はゲーム性はあまり変わらずそこが抜けたという感じがするんだよなー。

posted at 00:19:09

3月16日

@Htok

H2k@Htok

アプリの出来はいいと思っているんだけど、新規性という観点だとあんまり感じないかなー。駅メモとingressとマッピングあたりを足していくつかで割ったような感じかな。駅メモの反省からかゲーム空間がすごく広いのだけどどれくらいのユーザを見込んだ設計なのだろう。

posted at 00:03:56

このページの先頭へ

×