距離イベントが始まった。従来とルールが同じっぽいので、例によってエステルで走るゲームだな……
posted at 15:35:25
Stats | Twitter歴 5,434日(2009/01/22より) |
ツイート数 57,309(10.5件/日) |
表示するツイート :
距離イベントが始まった。従来とルールが同じっぽいので、例によってエステルで走るゲームだな……
posted at 15:35:25
IPAの方から電話がかかってきて、なんというかもうしわけねえヽ('ω')ノ三ヽ('ω')ノ
posted at 12:39:42
こういうと怒られるかもしれないけど、渋谷区の外れである幡ヶ谷の事例を元に渋谷区を語るの、ちょっと主語が大きいんじゃないかなあ。
posted at 10:50:20
というわけで、平日休んでいくのはずれるリスクがあるということで休日に行くことにした。なあ土曜なら大丈夫でしょ。
posted at 10:09:54
マイナンバーカード窓口繋がった。番号だけあって実質運用していないのかと思った。
posted at 10:08:53
ああ話題になってた幡ヶ谷トイレってあそこか。そういえばずっと工事してたなー。完成したんだというのと、あれトイレだったのか、と。
posted at 02:10:48
新木場をうっかり乗り過ごし、じゃあ日比谷線かなと思って越中島で降りかけた。乗り換えは八丁堀だよあぶねえ。
posted at 20:06:44
posted at 19:44:54
地下なので改善は難しいんだろうけど、永田町の半蔵門線⇔有楽町線の乗り換えほんとひどいな。どう考えても朝のラッシュがさばける構造じゃない。
posted at 07:48:32
ちなみに俺の場合の「遊んでいる」は本当に一般的な意味での遊んでいるであって、麻雀とかDiablo2とかやってたわけですよ。
posted at 01:08:16
世の中には……というか当時身近なところにその「遊んでいる」が開発だったりなんだりという人がいて、そういう人は今なお自分の名前で生きているという感じがしていてすごいなあと思う。いやハンドルネームの話じゃなくてね。
posted at 00:40:22
先日のAWSの試験(の勉強)でも思ったんだけど、なんだかんだで大学で6年間遊んでいるうちになんとなく身に付いたコンピュータサイエンスとかソフトウェアアーキテクチャの基礎みたいなのは結構大きな遺産なんじゃないかという気がしている。
posted at 00:36:15
そう、基本的に増設と廃却であり、リプレースという概念はあんまりないんだよな。
posted at 23:43:26
しかし考えてみるとうちの部屋の電子機器はだいたい5~10年前くらいのものが多いな。これは就職して引っ越した後に買いそろえたもの、その後寮を追い出されて今の部屋に住むようになってから増設したものとかそんな感じなのだ。
posted at 23:43:03
繋がりそうなPCもいくつかあるんだけど、本体へのアクセスが非常にやりづらくてやりづらい。手間を考えるとケース買ってくるのが一番安くつくのではないか。
posted at 23:15:06
まあとりあえずext2?としてフォーマットされているらしいということで、接続さえできれば何とかなるんじゃないか。うちにSATA用の外付HDDケースあったと思うんだけどどこ行ってしまったんだ……
posted at 23:13:57
電源が入っていた当時はHDDそのものは元気っぽかったのだけれど、一度電源を切ってしまうと次ちゃんと回転するかどうかはわからんな……
posted at 23:12:05
先日怪しいという話をした時点でデータをよそに移しておけばよかった。なんと手元には未開封の4TBのUSBHDDが……
posted at 23:10:56
あーやってもうたー。NAS起動しなくなってしまったー。
posted at 23:09:13
……と思ったら、柏は20時まででちゃんと対策されていた。ひたちなかとかまで行けば21時開始とかあるけど……
posted at 14:57:44
そうそう、エヴァの上映が20時終了のtめ17時くらいが最終になる問題、緊急事態宣言の出ている東京だからダメなので、茨城とかに行けばよいのでは!(アカンやつ
posted at 14:56:02
インターネットしぐさとして、メールに添付ファイルを付けるのはマナー違反(パスワードの有無を問わない)というの普及しねえかな。
posted at 12:30:25
打ち合わせとかのスキから考えると、明日の夕方がいいんじゃないかと思ったり。23時開始とかの回がほしいよね。
posted at 10:01:00
エヴァをいつ見に行くかまだ予定が立ってないのだけれど、おそらく見終わったら有識者の解説がほしいとか言い出す気がする。
posted at 09:59:36
住礼区AREA15でついにDランクを取ってしまった。ボス戦なのにG1を1人しか入れなかったのは失敗でしたね。
posted at 19:04:01
200円固定なので安宿にはインパクトあるなあ。これは佐賀(具体的には鳥栖)あたりの宿泊需要が高ま……電車代の方が高いか。
posted at 17:21:47
4月から福岡では宿泊税というものが取られるようになるのか。
posted at 17:18:43
@erina79k 代わりにちゃんと休みが取れればいいんですけどね😇
posted at 13:51:29
リモートワークや時差通勤が叫ばれる昨今ですが、日曜日に出勤すると電車も事務所も空いてていいぞorz
posted at 13:00:06
カメラを止めるなはじまった。
posted at 21:06:09
18きっぷで静岡抜けるのが大変ってよく言われるけど、熱海か沼津あたりから浜松まで乗り換えなし1本だし言うほど大変という印象はないけどなー(やったことないので気軽に言う)。
posted at 20:11:17
来週の出張は往復ともに飛行機にした。まあ月末に新幹線で福岡MD行けばつじつまが合うんじゃないですかね。
posted at 19:42:59
帰宅。
posted at 19:42:24
posted at 19:18:51
ちゃんとした論理はわからないけど、ラインを消していると(相殺が発生するときだけかも)受けてる攻撃のカウントが進まないっぽいので、連でカウンターするのが強そうかなーと。問題は連なんか狙って出せないということである。
posted at 01:39:39
100戦もやったので、そろそろ運による勝ち負けもある程度平準化されたかなという感じだけれど、結局勝率は初期の体感値だった25%程度ということになった。もう少し終盤のミスを減らせれば30%台に乗せられると思うんだけれど。
posted at 01:35:42
テトリス99ようやく100戦に到達。10時間以上やってるはずなのに、意外と回数こなせてないな。 #Tetris99 #Tetris #NintendoSwitch https://pic.twitter.com/pjBo1sj8Xv
posted at 01:10:23
明日の予定としては18:30くらいに新潟に着くきらきらうえつに乗るのが確定で、そのために横手11:30くらいに出る必要があるところまでは決まってる。横手イベントは1~2時間程度あればいいっぽいので、余裕をみて8時現地入りくらいかな。
posted at 23:50:49
しかし食べ物とか飲み物とか、味を表現するのって本当に語彙力を
問われるよね。まあ何かを書こうと思うからにはおいしいのは当然そうなんだけど、どう旨いのかって表現するのはとても難しい。最近流行ってるしグルメ系漫画をもっと読めばそう言うのも身につくだろうか。
posted at 22:41:37
3杯目は古代米アンバー。知識の問題が多分にあると思うんだけど、地ビールでこういう味のやつあるよね、という感じ。なんかねーこの辺のやつって昔WORDで「味比べ」ってやってたみたいに同じ系統のものを並べて飲んでみないとピンとこないなー。 https://pic.twitter.com/k4xzMVBMGW
posted at 22:38:49
ラストオーダーなので次が最後。そう言えば以前「地方都市の夜が早い問題」みたいなのを読んだ覚えがあるんだけど、確かに23時くらいにはどこも閉まってしまうという印象があるなー。まあその方が健全なんじゃないかという気もするけどね。
posted at 22:32:55
二杯目。ショコラーデンビア。俺は詳しくないのでホックタイプというのを知らないのだけれど、一般的な黒ビールの特徴を持ちつつ強力なチョコレートっぽさがある。さっきのとこれが同じビールというくくりで本当にいいのかって感じ。 https://pic.twitter.com/AoGuDjeH1F
posted at 22:26:36
麦とホップで作ってるビールのはずなのに、ぶどうっぽい香りがあって飲み口さわやか。
posted at 22:13:32
今日の一杯目。あくらのなまはげIPA。 https://pic.twitter.com/0VZEjk02qh
posted at 22:07:37
孤独のグルメみたいに、毎回どこかで連作ミッションをやるだけというのもありだ。「うーん、1つ目の最後と2つ目の最初でポータルがダブってしまった」「あ、ごめんなさい。それ来月からなんですよ(連作の歯抜けに対して)」とか。
posted at 21:07:04
Ingressがアニメ化するそうで、どうせやるならメンバーが集まったところで「やーどうもどうも」とか言いながら名刺(Bioカード)交換するところをやってほしい。
posted at 20:59:27
ある程度考えてるのは明日の18時くらいまでなので、その先どうするか考えないとなー。
posted at 20:47:55
そう考えると総額5~6万円くらいか。案外かかってる感じがするな。
posted at 20:47:10
初日費用まとめ。東京→鷹ノ巣16k、鷹ノ巣→角館2k、角館→雫石→秋田(男鹿含む)7k、宿4kなのでざっくり30kくらいか。明日は基本的に18きっぷの予定なので宿泊費+一部指定席と宿代、明後日もそんな感じで、最終日は新幹線15k追加とかそんなところかな。
posted at 20:46:20
#駅メモ 今日の予定はここまでなので戦果を。青新駅+50、赤新駅+270くらい。想定ボーダー下限の10000ptまでは届きそうだね。 https://pic.twitter.com/oJNWFu0RIE
posted at 20:26:16
#駅メモ なまはげラインは上二田まで行けばレーダーでいけるっぽかったのでそこで下車……が駅前に虚無しかない(たぶん暗くて見えないだけで田んぼです)。ところでこの駅、きっぷ販売機が電話ボックスに収められてるのちょっと面白いですね。 https://pic.twitter.com/ipOgGyVWrD
posted at 20:17:18
路線図見てて気がついたけれど、鷹ノ巣で乗り換えるときに能代方面にレーダー飛ばしておく必要があったかもしれんね。五能線→奥羽本線でと移動するとき向こうからレーダー届くのかしら。
posted at 19:18:09
雫石(盛岡の近く)から秋田まで新幹線で1時間/5000円くらいなんだけど、やっぱり本州横断(短い方に抜けるイメージで)だし近いわけないよな。
posted at 18:03:26
あとはいつも終了予定時間を20時くらいに考えてるけど、だいたい日が落ちたらそこで終わりくらいに予定しておかないと厳しい感じ。夕飯を食べる時間がないんだよ。
posted at 18:03:25
雫石は滞在20分くらいで即折り返しとなったんだけど、これを逃すと1時間待ちとかになっちゃうのよね。いっそ盛岡まで抜けてそこで泊まるとか考えていた方がよい結果になった気がする。
posted at 18:03:25
秋田まで行く意味に疑問を感じ始めてきたけど、まあ宿の都合もあるし素直に行くことに。なまはげライン攻略して21時ちょっと過ぎに秋田駅に到着という感じかな。
posted at 17:52:10
んー降りて20分くらい歩けば届いたっぽいなー。天気と事前の情報次第では歩いてたところだけれど。
posted at 17:14:51
ぐぬぬ。田沢湖から16駅レーダーで届かないのか。
posted at 17:12:56
日が暮れてきてまた寒くなってきた。
posted at 16:52:53
秋田新幹線の取りこぼし回収のために、いったん田沢湖まで行こう。しかし新幹線に乗るかどうかが問題だ。37分待つか750円払うか……。時給1000円換算でも払った方が得だし、ここは新幹線かなー。
posted at 16:45:15
#駅メモ ふと気がついてしまったんだけど、過疎駅の時給ってリンク開始ボーナスはもちろん下手するとアタック時のダメージ比例ボーナスよりも低い……?
posted at 16:27:02
鷹ノ巣→角館行き急行、途中で人が乗ったり降りたりあったけど、阿仁マタギでついに俺1人になってしまった。平日と休日とでまた違うんだろうけど、運営が心配だ。
posted at 16:06:15
この路線、駅メモやってる人すらあんまり乗ってないみたいで、平均100人/月くらいの総計2000人くらい。20時間リンクできればBM取れそう。ただGMは比較的地元の人っぽいので、一撃は耐える体制が必要か。
posted at 15:00:52
ちなみに確かにこのSSIDは見えるんだけど、パスワードを打っても「パスワードが間違っている可能性があります」となって繋がらなかった。
posted at 14:41:19
ローカル線でありがちなワンマン1両なんだけど、社内に無限インターネットがある!先進的! https://pic.twitter.com/zEukIyFvdu
posted at 14:37:20
秋田内陸縦貫鉄道って名前からしてかっこいい。 https://pic.twitter.com/reUcSbi307
posted at 14:36:23
鷹ノ巣原理 https://pic.twitter.com/EURZEqrwyp
posted at 14:20:06
#myalltracks
[GooglePlay]http://goo.gl/WfzQQd https://pic.twitter.com/E3QRj88Qpu
posted at 13:29:26
#駅メモ 平賀をレーダー攻略するのに1時間くらい歩いたんだけど、これよく考えると弘前から秋田方面に行く途中で取れるんじゃ……
posted at 13:21:19
#駅メモ りんごのまちとのことなので。 https://pic.twitter.com/Iuh1QYjI2y
posted at 13:15:57
弘前城から帰るの間に合わなさそうだったのでタクシーに課金。まあこれはしかたない。必要経費と考えよう。
posted at 13:03:27
地図の中に地図がある。 https://pic.twitter.com/eqRYIbBJPD
posted at 11:42:18
新青森→弘前と比較的需要が高そうな路線ではあるんだけど、この時間の電車でロングシート3両がちょうど埋まるくらいと結構人が乗っているという印象。
posted at 10:12:17
特急とか急行とかの優等列車には惜しみなく課金していく構えです。
posted at 10:08:45
この後は13:21弘前発なので結構余裕あるな。城を見に行くのと、昼はここで食べておくといいだろう。
posted at 10:07:51
1本逃すと1時間くらい待たされるのでさっさと弘前へ。 https://pic.twitter.com/sgyVlg8kTg
posted at 10:07:06
青森着いたんだけど、思ってたのより全然寒い。まあ北海道じゃあるまいしとか思ってなめてた。
posted at 09:53:33
ニューブルーフォレスト https://pic.twitter.com/NFIzvmWTuU
posted at 09:52:32
東北新幹線は上越と同じでトンネルがちなんだけど、盛岡まではほぼ電波が切れる区間がなくてさすがだなー。がしかし、盛岡過ぎたらトンネル内は電波なくなってしまった。ぐぬぬ。
posted at 09:45:33
盛岡に到着。あれ青森までってここからまだ1時間もかかるの。
posted at 08:49:01
北上あたりまでくるとさすがにまだ雪が残ってるなー。
posted at 08:32:55
元の+2駅に戻ったっぽい。なんだったんだろう。
posted at 07:28:47
#駅メモ なんかイベント増加分が減ってしまった。 https://pic.twitter.com/xOhzlLKZxG
posted at 07:21:57
ビューンの駅数は多少ごまかせるけど、時間はどうにもならないかなあ。移動距離が短ければ飴で延長という手もある(はず)けど、今回は飴の20駅制限はすぐ突破しちゃうだろうしなあ。
posted at 06:56:49
盛岡角館間はレーダーでなんとかならんかなあ。中間駅いくつか届かなさそう。時間的にビューンじゃダメなのよね。2,3駅戻って折り返しとか?
posted at 06:54:19
しかしはやぶさの1番列車思ったより混んでるなー。まあ確かにこれだと定時前に仙台まで行けるし平日需要高そうな気もする。
posted at 06:36:20
#駅メモ イベントページにもある通り、はやぶさで向かいますぞ。 https://pic.twitter.com/N8MLFrAeiQ
posted at 06:31:39
#駅メモ 遠征前のスコア。日曜時点では1000位圏内だったはずなんだけど平日でこんな順位落ちるのか。 https://pic.twitter.com/VEvcRweuh2
posted at 06:18:30
総会通知来てるのか。Twitterで話題になってから……とか思ってて郵便受け見ないまま出かけて来てしまった。
posted at 06:06:09
今回の最大の難所だった「新幹線に間に合うように家を出る」をクリアした。あとは流れでなんとかなるでしょ。
posted at 05:44:50