情報更新

last update 05/29 22:44

ツイート検索

 

@Htok
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@Htok

H2k@Htok

  • 296フォロー
  • 492フォロワー
  • 58リスト
Stats Twitter歴
5,242日(2009/01/22より)
ツイート数
55,845(10.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年05月19日(金)5 tweetssource

5月19日

@Htok

H2k@Htok

高速バスを調べてみると、朝に富士宮を出て、夕方東京から帰るダイヤしかねえ。まあ確かに逆方向の路線を維持するには東京側にも車両基地が必要だから仕方ないのか。

posted at 12:56:23

5月19日

@Htok

H2k@Htok

今週は天気悪そうなので行かないけど、始発で行くと8時前には修善寺につける(城山経由で9時台のバスが狙える)ので、だるま山高原から戻って13時として、16時くらいには浅間大社にたどり着けそう。富士川の回収がちとめんどいな。

posted at 12:52:23

5月19日

@Htok

H2k@Htok

某靴のゲーム、浮動資産を集めて攻殻コラボにオールインした。当たりますように……(まあ0.1%もなさそうなんだけど

posted at 00:03:55

2023年05月18日(木)6 tweetssource

5月18日

@Htok

H2k@Htok

ゆるキャンコラボイベント、詰めれば日帰りルートもありそうだけどさすがにこれは1泊前提としたほうが良さげなバランス。だるま山高原がめっちゃ難易度高くね?と思ったがここはバスがあるんですなー。 pic.twitter.com/2RkB0FWL3v

posted at 08:23:34

5月18日

@Htok

H2k@Htok

#K2SE業務日誌 次元アンカーは4か所目の資材がそろったので打ち上げに出発したところで今日はここまで。銀河間通信装置よりアーティファクト起動の方が先に条件満たせそうかな。

posted at 01:40:34

5月18日

@Htok

H2k@Htok

#K2SE業務日誌 あとは第2軌道エレベーターが完成した。長大な列車が止められるような巨大なプラットフォームにはしたけど、相変わらずの単線運用である。とりあえずはナクイウム鉱の地上搬送のみでの運用なのでまあこれで十分。暇ができたら裏表の2列車で運用したい。

posted at 01:39:27

5月18日

@Htok

H2k@Htok

#K2SE業務日誌 しかしいずれにしてもアルコスフィアを10個「消費」するだけの価値があるのかというと、現時点ではまだ微妙な気がするなあ。アルコスフィアの採取は探査装置製造、設置・打ち上げ、回収と結構オペレーション食うのよね。

posted at 01:36:13

5月18日

@Htok

H2k@Htok

#K2SE業務日誌 たぶん一番便利そうなのはナクイウム採取用途かなあ。メインの集積場所から硫酸のドラム缶を投げてナクイウム鉱を返してもらう感じ。もちろん列車やベルトで代用できるけど、小惑星域はスケールがでかいのよね。これがパイロンの電気ラインだけで済むなら結構楽になると思う。

posted at 01:34:31

5月18日

@Htok

H2k@Htok

#K2SE業務日誌 超次元チェストが1対完成した。これで地上-軌道間の物資輸送が楽になるかなと思ったら、どうやらそういう機能ではなく、あくまで同一サーフェス内で動作するものらしい。うーんそれ便利ではあるんだけど今のところは使う用途があんまりないなあ。

posted at 01:30:57

2023年05月17日(水)4 tweetssource

5月17日

@Htok

H2k@Htok

まあでもなんかそういうの、GPSでは考えられてた気がするので、技術的には可能なのかもしれないな。

posted at 12:50:16

5月17日

@Htok

H2k@Htok

もしも超正確に時刻が取れていたとして、別々のコンビニから同時に証明書発行をするという攻撃はどうすればいいだろうか。光マイクロ秒は300mくらいなので、この遅延を考慮して同期を取らねばならない。

posted at 12:49:17

2023年05月16日(火)6 tweetssource

5月16日

@Htok

H2k@Htok

#K2SE業務日誌 ということでクリアまであと100時間くらいかなーと思うんだけど、思い起こせば200時間くらい前から同じことを言っている気がする。

posted at 22:56:04

5月16日

@Htok

H2k@Htok

#K2SE業務日誌 地上-衛星軌道間の輸送能力があまりに足りなかったので貨物ロケットで補強していたのだが、ついに燃料不足に陥った。これはK2の原油有限化の制約が効いている。水電気分解からアンモニアを作ってロケット燃料というルートもあって、無限供給ではあるがエネルギー効率があまりに悪い。

posted at 22:53:53

5月16日

@Htok

H2k@Htok

#K2SE業務日誌 一方でもう1つの勝利条件だと思われる、次元アンカーの設置も3つ目の恒星系に設置が完了した。これはこれで大量に足場が必要で、つまり大量に鋼鉄がいるのである。ソーラーを最上位にすると面積半分でいい計算だが、しかしナクイウムを消費する。悩ましいところだ。

posted at 22:49:39

5月16日

@Htok

H2k@Htok

#K2SE業務日誌 銀河間通信装置は第2段階までアクティベート。電力はともかく、素材が指数関数的に増えるんだとすると10段階目は最初の1024倍ということになるんだけど、それって各素材1Mずつとかになって無理ゲーでは。

posted at 22:47:22

2023年05月15日(月)6 tweetssource

5月15日

@Htok

H2k@Htok

というかその漏れの聞こえ方が首にかけた状態で鳴ってるのに近しい感じだったのが驚きポイント。

posted at 22:57:05

5月15日

@Htok

H2k@Htok

俺は普段電車に乗るときとかはそれを首にかけているんだけど、帰りの電車で不意に音が鳴りだした感覚に襲われた(カバンの中のサブ機に紐づけてるので目視でわからない)んだけど、実は隣の人の音漏れだった(同機種化は不明だけど同系統)。そうじゃないかと思ってたけどやっぱり結構漏れるんだな。

posted at 22:56:15

5月15日

@Htok

H2k@Htok

なんか最近Aeropexで左耳(?)がエコーがかかったように聞こえるようになった。手で押さえると直るんだけど、どうも中でなにかが外れたのかで共振しているような雰囲気を感じる。買い替え時だろうか。

posted at 22:53:49

5月15日

@Htok

H2k@Htok

なんとか支援士の講習の催促が来ていて、なんでや3月に実践講習受けたやろ!と疑問に思ったのだが、あれは3年に1回の別枠なので通常のオンライン講習も必要であるということに気がついた。なるほどそっちは受けてないわー。

posted at 14:09:50

5月15日

@Htok

H2k@Htok

昨日の夜からなんかしゃっくりが止まらない。いや止まりはするけどしばらくすると復活するというか。寒いんかな。

posted at 12:53:18

2023年05月14日(日)6 tweetssource

5月14日

@Htok

H2k@Htok

今日もアルコール活動に出るかと思ったけど出かけるのめんどくさいな。再来週とかでいいか。

posted at 13:15:59

5月14日

@Htok

H2k@Htok

#K2SE業務日誌 アルコスフィア問題はなぜかよりによってγとωだけに近づいていたので少し調整した。具体的には、各系列の数量を比べて変換を動かす際、従来は閾値0で動かしていたのを2/-2に変えた。この方がランダム化が強く働くので安定的な動作になるはずだ。

posted at 02:37:18

5月14日

@Htok

H2k@Htok

#K2SE業務日誌 あまりに検討が付かないのでそれっぽいものを片っ端から突っ込んだ結果、正解がわかった。なるほど最適化研究データなのね。宇宙関係ねえ……(と言いたいところだが、確かに「データ」と名が付くもので宇宙で最初に研究するのこれだったな pic.twitter.com/cwKrOVeTF8

posted at 01:19:40

2023年05月13日(土)12 tweetssource

5月13日

@Htok

H2k@Htok

#K2SE業務日誌 なんか研究が暇なので銀河間通信装置を作ったら別の勝利条件が出てきた。とりあえずはこれに必要な研究データを入れればいいみたいなんだけど、Space research dataがなんなのかわからん。アイテム名はだいたい日本語なので対応が取れない。 pic.twitter.com/VqNVTK0YXk

posted at 22:33:00

5月13日

@Htok

H2k@Htok

なんか最近いろんな店で営業時間は短縮されてるなーというのを感じる。個人的には別にそれでも不便は感じていないのだけれど、好景気に起因した(?)リソースの無駄遣いみたいなものができない時代に入ってきたんだなあという風に感じている。

posted at 16:51:42

5月13日

@Htok

H2k@Htok

@erina79k
温かい飲み物はあまり飲まないのですが、もしかするとホットミルクを飲めってこと……

posted at 16:40:04

5月13日

@Htok

H2k@Htok

バター焼きみたいなのを食べるたびにしみじみ思うのだけどバターは旨い。液体になったものを飲みたいくらいに。

posted at 16:19:40

5月13日

@Htok

H2k@Htok

なんかこう。昼は居酒屋の酒が安いイメージがあるんだけど、最近はわりとそうでもないのかな。平日だけとか?

posted at 15:57:42

5月13日

@Htok

H2k@Htok

Twitterのunsafeなやつ「イエローライセンス」がunsafe判定なのが悲しい。やはり時代は定期券なのか……

posted at 13:24:41

5月13日

@Htok

H2k@Htok

しかしメモ帳で未保存のデータが再起動後にそのまま復活しているというのはちょっとすごい。やはりメモ帳こそ至高のエディタよ……

posted at 12:59:29

5月13日

@Htok

H2k@Htok

しかし家のデスクトップPCで無操作だけど動いてもらっていないと困るという事態がいかほどあるかと考えると別に止めてもいい気もする。昔はそういうこともあったけど今は違う。

posted at 12:58:09

5月13日

@Htok

H2k@Htok

WindowsUpdateで再起動がかかっていた。スリープから勝手に復帰して再起動するのはいいけど(あまりよくないがまあしょうがない)終わったらまたスリープに戻っておいてほしい。一定時間無操作でそうなるようにしておけという話もあるが、それは誤爆があるから嫌なんだよな。

posted at 12:57:24

2023年05月12日(金)3 tweetssource

5月12日

@Htok

H2k@Htok

電車の中(ロングシート)でPC使うのはやはりやめるべきという出来事があった。まあそういう人を見かけたという話なんだけど。

posted at 22:45:51

2023年05月11日(木)1 tweetsource

2023年05月10日(水)8 tweetssource

5月10日

@Htok

H2k@Htok

近所のコンビニで昨日の夜みそきんが3ケースくらい入っていったのを確認した(店から出るときにちょうど搬入があった)ので、今日見に行ったら普通に完売してた。えっそんなに……

posted at 22:38:39

5月10日

@Htok

H2k@Htok

温めていたセルシス完全に許された。いくらか売って今年のノルマ(3年前の損と通算できる分)の20%くらいは確保。

posted at 14:04:09

5月10日

@Htok

H2k@Htok

しかしこう、BT接続したい機器が3台以上あると結局無力なのだよな。1台のイヤホン/ヘッドセットで複数の機器に繋ぐような使い方をする場合どうするのが正解なのだろう。機械を集約して複数に繋がないようにする?

posted at 13:01:17

5月10日

@Htok

H2k@Htok

AeropexがTeamsのミュート信号を受け取ってうるさい件、VB audio cable経由として解消するのが一般的のようなのだけど、この場合常に音が出ている判定になって電池消費が激しい+マルチポイント接続がの切り替えがうまく行かない気がしている。

posted at 12:58:35

5月10日

@Htok

H2k@Htok

140文字に収まらないときにリプライで繋げるのはいいし、Blueの上限突破で「さらに読む」になってるのもいい。でも連ツイになってるのにそれぞれが「さらに読む」になってるのはなんなんだ。もちろんそれぞれがBlue上限だと言うならしょうがないけど、そうじゃなくてちょっとはみ出すやつ。

posted at 12:43:48

5月10日

@Htok

H2k@Htok

労働時間の上限も最低賃金もそうだけど、基準となる数字が1つだけだとどうしてもそこを意識してしまう。なんかこう、そういう上限下限を定める際に推奨値みたいなのを一緒に盛り込んでほしいよなあ。例えば1日の労働時間の上限値が8時間だと言うなら推奨値は4時間くらいとか。

posted at 12:06:30

このページの先頭へ

×