同じポイントサービスでも永久不滅.comとTポイントの規約を読み比べると比べるのも申し訳ない気持ちになる。T会員規約は騙す気満々というのが丸分かりなので暇な人は読み比べてみると良いです。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:42:27
Stats | Twitter歴 5,282日(2008/12/23より) |
ツイート数 250,689(47.4件/日) |
表示するツイート :
同じポイントサービスでも永久不滅.comとTポイントの規約を読み比べると比べるのも申し訳ない気持ちになる。T会員規約は騙す気満々というのが丸分かりなので暇な人は読み比べてみると良いです。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:42:27
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
「永久不滅プラス」の登録までのプロセスを確認したところ、Tポイントツールバーとは対照的に、運営者の良心がうかがわれるもので、欺瞞的要素は見られなかった。(セキュリティ上の問題の有無は未確認。)
posted at 23:13:36
サーバ管理者日誌 シリーズ武雄市TSUTAYA図書館(8) - 医薬品名の収集は同意のもとに行われたのか http://t.co/od5elQci #takeolibrary
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 22:26:20
思うんですけどね。「CCCに保有個人データの開示について問い合わせてみた」シリーズにしても、「医薬品名の収集は同意のもとに行われたのか」にしても、個人が疑問に思って調べる前に、それなりの機関が監査したり検証したりする仕組みが必要なんじゃないかな。実はどこかがやっているんだろうか。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 22:25:34
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
「CCCのマーケティングに利用されますか?」に YES または NO でお答えください。あなた方が情報を提供しているのですから。
RT @mainichi_tap_i CCCの利用方法については、お客様が同意されたT会員規約で定める利用目的に則って利用される、と認識しています。
posted at 22:15:50
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
つまり、「その人が「TAP-i by 毎日新聞+スポニチ」の購読者であるという情報」は渡さないというお答えと理解してよろしいですか?(はい/いいえ)RT @mainichi_tap_i 弊社が提供するのは、TAP-i購読者のうち、Tポイント付与を希望される方のTカード番号です。…
posted at 22:13:04
非公開
retweeted at xx:xx:xx
うまいっ! RT @nekoruri ITから愛を抜いたのがTポイントのシステム
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 22:09:42
@huni_huni CCCはまあ法律に従った範囲でやってくれればいいけど(現状従ってるかは別にして)、あれを本屋だとおもってる武雄市がやばい
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 21:58:31
先の質問については、CCCとの基本合意以降、市議会中継、ニコ生等含めて、公開された情報は追ってきた積りだけれども、明確な説明を見つけ出せていません。明確にされていたら教えてください。 #takeolibrary
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 21:55:20
利用履歴の扱いとカードの選択については、市議会でもニコ生でも、重要な問題がいくつか説明されていないはず。 https://t.co/p04airKF https://t.co/6S5BohCm https://t.co/ZIG4RaIM #takeolibrary
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 21:55:08
非公開
retweeted at xx:xx:xx
小麦(comcomlib)さんの武雄市蔦屋図書館関係の発言まとめ - Togetter http://t.co/RFjX6dAy
過去の新聞全部除籍ってマジだったらキチガイ沙汰だろ。武雄には地方紙とか無いの?いや、全国紙だって保存した方が当然いいんだけどさ。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 21:50:47
keikuma さんが「小麦(comcomlib)さんの武雄市蔦屋図書館関係の発言まとめ」を作成なう♪ http://t.co/41QpFFvd
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 21:48:45
非公開
retweeted at xx:xx:xx
神奈川県に飛び火したらしい。反応がないってことは賛成してる人も多いのかもね B! http://t.co/94g66s60 #fb
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 21:24:41
「CCCの使命は、世界中の個人情報を整理し、世界中の加盟企業がアクセスできて使えるようにすることです」みたいに思ってそう(参考:「Google の使命は、世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにすることです」http://t.co/mnM5qzZv )
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 21:21:38
Googleができない(evilな)ことを全部やる、をモットーにでもしてるんだろうか、CCCって。Tポイント関係のあれやこれやを見てるとそうとしか思えない…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 21:21:18
「行動ターゲッティング広告」は顧客視点か?:竹内義晴の、しごとのみらい:ITmedia オルタナティブ・ブログ http://t.co/qYiglblS
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 21:17:46
ずっと引っかかっていた記事(同じ記事の別翻訳)。http://t.co/LsJUY8bs アンドリュー・ポールのくだりから。CCCはこういうことをなりわいにしてるんだよね。#takeolibrary
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 21:15:45
Tポイントツールバーと転職サービスが連携したら、過去から現在今後の動向まで全部丸分かりだなと思ったら、既に当たり前のようにTポイント連携してるとこあったorz http://t.co/G3YKWH7l なんというか信じられない思い…(´・ω・`)
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 21:06:50
Tポイントカードの話
http://t.co/9w0DNk8D
http://t.co/VNAzP6y6
http://t.co/tKHgWU0V
http://t.co/erM4OM9G
http://t.co/cxgzi7V3
http://t.co/AoRu1xIX
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 21:05:36
おれは甘っちょろい人間なんで、誰かを騙したり泣かせたりしてまでカネ稼ごうなんてこれっぽっちも思わねえ。べつにそういう人を否定はしないけども、おれの生き方とは違う。 #ccc #tsutaya
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 21:04:25
誠実さを無くした商売人なんてただの詐欺師 #ccc #tsutaya
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 21:04:22
@nukanuka3 楽天ツールバーはツールバーで検索したものだけ。Tポイントは表示したページを軒並み取得。悪質さは段違いにTポイントだと思う。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 21:03:30
web閲覧履歴まで取ってるのGoogleツールバー(拡張機能付)ぐらいしか確認できなかった。試したのは楽天とyahooだけだが。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 21:03:28
Aki@めもおきば 技術書典14オンライン6/4まで@nekoruri
まあAlexaツールバーのアプローチですら5年前には既に問題山積といわれれたんだけど、きっとTカードって言うぐらいでもっとevilなんだろう(暴言 / “秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ Alexa ランキング―どれだけ信頼…” http://t.co/655yrxC7
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 20:58:46
昔のスタンプ式のカードは正真正銘のポイントカードだったんだろうけど、Tポイントカードのような今のカードは購買履歴とか顧客の管理の方が主なんだから「ポイント機能付き購買履歴管理カード」とでも称した方が正しいし、そのようなものを「ポイントカード」と言ったり取り扱ったりするのは詐欺的。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 20:55:08
さっき風呂入ってて思ったんだけど、Tポイントカードに限らず今の電子式のポイントカードって自分で「ポイントカード」を名乗ってる時点で大嘘吐きだよな。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 20:54:51
トップメッセージのような思いがあるのなら「お前の行動履歴を預けてくれたらそれを組み合わせてリコメンドするぜ?ワイルドだろ?」ってちゃんと言えばいいのに。それでもある程度の人数は同意してくれるだろうに、小銭掴ませて騙し抜くみたいなやり口だからTポイントツールバーは汚いと罵られるのだ
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 20:50:09
一見それっぽいことが書かれているように見えるけど、Tポイントツールバー等々の件と照らし合わせて読むと実に味わい深い。「夢しか実現しない」の辺りとか特に/トップメッセージ|CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 - http://t.co/XidWsokp
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 20:46:34
http://t.co/FznDauBR 医薬品であるという点にまったく触れないのはどうしてなのでしょう。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 20:41:45
Takuji Hashizume@takujihashizume
私も恐れ入りました。QT @suzukimasatomo: こんな法定の表示項目の○×チェックで適法違法が単純に決まるなら、わざわざ法律事務所に金払って聞くまでもないだろう。こんな形式的解釈で良いとは恐れ入る…フランテック法律事務所 http://t.co/N4ypzRKJ
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 20:41:38
この市長、本当に可哀想な人なんだね。『佐賀県武雄市・樋渡啓祐市長生インタビュー 〜がばい市長大いに吼える!〜:放送と通信の地殻変動』 http://t.co/PxU5kXwA
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 20:36:35
この時系列は怖い→ "武雄はこういった「知」の拠点づくりで、ホッテントット時代からネアンデルタール時代にようやくなってきたんです。ここから北京原人時代にまで進化するときが一番市政が楽しくなると思っているわけです。笑。" @key_mortar
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 20:23:16
わかった!ホッテントット(現生人類)→ネアンデルタール(2~3万年前に絶滅)→北京原人(サルと人の中間)ってことは,武雄が退化しているってことを言っているんだ! #takeolibrary
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 19:51:30
「武雄はこういった「知」の拠点づくりで、ホッテントット時代からネアンデルタール時代にようやくなってきたんです。」 ホッテントット・・・コイコイ人はアフリカの少数民族ですが・・・・ http://t.co/urxXzET7 #takeolibrary
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 19:50:39
@Vipper_The_NEET ニュースの深層での「自分が気持ちいいことは人様も気持ちいいだろうと」は相当強い信念なのですねえ。 #takeolibrary 気持ち悪いですねえ。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 19:39:46
「自分が好きになるものは、みんなも好きに決まっているというのが僕の心情です。」うわあ最低 http://t.co/urxXzET7 #takeolibrary
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 19:38:02
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
@sladevnull 今は、品名を収集するのがTポイントとPontaだけであることに集中しないと話の焦点が。あるいは、電子マネーが利用場所(端末ID)を取得していることを問題にするなら、決済の用途以外に使っていないことを聞き出すことかと。 @fmht7
posted at 19:10:53
先日の武雄市長樋渡さんの撮影で、共同取材していたSo-net土屋夏彦さんの記事UP!わたしと違う角度からの取材で話題が膨らみました。活動の紹介にも感謝です☆... http://t.co/AWniQslu
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 18:53:46
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
@fmht7 今は品名の話でしょう。 @sladevnull
posted at 18:49:19
反対意見は論点がクリアになるのでウェルカムである。しかし、反論としてこれではお話にならない。最初に約款はチェック済みでその上で批判している。こういう解釈を支持する人がいるなら論文書いて徹底批判をしなければ。>フランテック法律事務所 http://t.co/yllEZnWR …
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 18:43:02
こんな法定の表示項目の○×チェックで適法違法が単純に決まるなら、わざわざ法律事務所に金払って聞くまでもないだろう。こんな形式的解釈で良いとは恐れ入る。やはりこれが横行するなら法改正は急務であろう。 フランテック法律事務所 http://t.co/yllEZnWR …
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 18:42:38
個人情報取扱事業者の義務に一定の解釈の幅があるならば、個人の尊重の原理により資するように個人の権利義務の保護に寄せながら体系的に一貫した解釈を指向すべきは当然だろう。薬局薬剤師の医薬品情報の利用に関して有用性に配慮する必要性はない。むしろ慎重に取り扱えというのが法の趣旨だ。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 18:34:35
この先生のように法定の必要項目について告知すれば足りるとする解釈が横行しがちなところは本法にも問題があるが行政の第一次的解釈ではもう少し踏み込んでいる。最終的には行政処分をして取消訴訟で決着つけるべきだが、手続だけ形式的に遵守すれば法目的から離れてもいいと解釈するとは恐れ入る。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 18:34:15
はい。このあたりは当然了解の上で個人情報保護違反と言っています。当該弁護士は形式的に項目だけを告知すれば良いと理解しています。RT @HiromitsuTakagi 「法的には問題がない」と解説する法律事務所..フランテック法律事務所 http://t.co/yllEZnWR …
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 18:34:08
ポンタカードやWAON、Edyの人が公式に発言してくれると嬉しいな。うちは個人情報収集してないと。逆に宣言してなかったらポイントカードには個人情報満載、なんでも乗っていると考えたほうが良くなってしまう
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 15:44:40
各ポイントカードの中の人は、うちはこんな情報集めているよ、CCC(TSUTAYA tポイント)とは違うよ!って言えば顧客は安心すると思うけどな。
何でもかんでも集めるってのは好きになれない。最低でも、自社、自店舗での購入情報だけに絞ってほしいな
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 15:44:18
そういえばカメラ系は買ったものすべて記録されているみたいだな。
プリンター買ったら消耗品のインクの検索サービスやっているから。
でも、それって閉じている世界だよね。そのくらいの閉鎖性が欲しい。他の店舗で買ったものまで本部に収集されるのは勘弁。やっぱり使わないしかないねってなりそう
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 15:42:32
Tポイントカード(CCC)の個人情報収集癖は酷いけど、他のポイントシステムはどの程度集めているんだろう?
クレカは中身は無いはず(店舗名くらい?)、Suica/PASMOは駅名は間違いなく収集されているからロケーションはバレバレ。
WAONとかEdyとかはどうなんだろう?
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 15:42:04
Tポイントグループ加盟の探偵事務所とかものすげー強力だろうなあ。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 15:29:31
共同利用者の項に「ポイントプログラム参加企業」はどうなんだろ?どんな企業が入ってるのかさっぱりわからんのだが。 Link: ライフログ(第4回:最近の報道(2)~Tポイントによるライフログ取得の適法性~) http://t.co/OeX2p07n
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 15:29:23
なんか、Tポイントツールバーの件を見ていても思うけど、個人情報を守らなければいけない理由で腑に落ちる理由が今のところない。今のところ、守らなきゃいけないってみんなが言ってるから守らなきゃいけないっていう感じですけどどーなんだろ
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 15:27:18
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
@suzukimasatomo お書きになられているのはこちらの方。「森崎秀昭の活動コラム - デジタルマーケティング」http://t.co/xdHOvOWB
Twitter ID が hideakimorisaki のようです。
posted at 14:31:59
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
@suzukimasatomo Tカードで医薬品購入履歴を取得しマーケティングに利用するのを「法的には問題がない」と解説する法律事務所が現れました。
フランテック法律事務所 http://t.co/w2FvaIdh 「最近の報道(2)~Tポイントによるライフログ取得の適法性~)」
posted at 14:28:05
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
なぜ書かないのでしょうか?
RT @Tomohiko_Yoneda マスコミは書かないけど、とにかく言いたいのは、いつのまにかTポイントが…
posted at 13:59:37
マスコミは書かないけど、とにかく言いたいのは、いつのまにかTポイントが増殖しまくってるということだよw!どこでも「Tポイントカードはありますか?」って訊かれるようになった。我々の消費行動はこうやってトレースされていく。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:58:41
【CNET Japan ブログネットワーク】佐賀県武雄市・樋渡啓祐市長生インタビュー 〜がばい市長大いに吼える!〜…が更新されました! http://t.co/mHnUqKEs #wiwa_webnews
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:51:58
個人情報がイデオロギーになっていて、個人情報過保護を唱える人たちの集団がいます。彼らが異議を唱えているから問題があるように見えるわけです。 - 佐賀県武雄市・樋渡啓祐市長生インタビュー http://t.co/wnPMYDOz #takeolibrary
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:49:56
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
当時、原因として疑ったツールバー「Pathtraq」のサービス画面。URLにID・パスワードが含まれたアクセスがこのように記録されていた。
http://t.co/P0z3OBSr
posted at 13:04:31
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
メッセサンオー事件がそれでしたね。一昨年の事件。
http://t.co/fvvLZ13T
RT @ockeghem ご認識の通りです RT @kotashan …パスワードがオプトさんに届くって認識でいいんですよね… http://t.co/gQc7dON9
posted at 12:36:51
ご認識の通りです RT @kotashan: @ockeghem …このデータ収集方法だと、昔々の「GETメソッドでURIにパスワードが書いてある」類のCGIで掲示板の管理をしている人の場合、パスワードがオプトさんに届くって認識でいいんですよね…(記事を見て少し怖くなりました。)
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:35:41
RT言及。Tポイントツールバーの根本的な問題点は「SSL での通信履歴も平文でログ送信」では無いですよね。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:33:34
Tポイントツールバーが平文でログ送信してるのは、後から暗号化して「暗号化しましたので、もう安心です(キリッ」してみせるために、わざと敷いたシナリオなんじゃないか、とさえ思えてしまう
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:33:30
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
美容外科 形成外科 美容皮膚科 泌尿器科 Honey Clinic キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
http://t.co/soznVqS9
ひと皮むいてTポイントは実在!!!ワロス
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 11:54:06
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara@tetsutalow
ただ、皆さんが持つ問題意識がネットの力ですぐに可視化される時代になって、それにちゃんと役所側も反応するようになりつつある構造は、中に入って感じました。いい時代になりつつあると。私も及ばずながらガンバリマスので、みなさん問題と思ったことは是非声上げて下さい。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 04:25:37
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara@tetsutalow
役所に来てつくづく思うのは、皆さんが問題意識を持つような個別事案の扱いが難しいってことですね。なんせ力があって図体がでかいので、何かしちゃうと一罰百戒的になり過ぎて副作用の波及が止まらない場合があることを役人は良く知ってます。それがどうも万事慎重になる一因のような。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 04:25:29
こんな杜撰なビジネスの先にはたしてIT業界、ネット業界、広告業界が伸びていく道が待っているのだろうか。ライフログ、ビッグデータというバズワードは営業トークの概念であってそれに自ら踊るところがないように、普通に考えてやり過ぎを支持しないようにしないと全体がしっぺ返しをくらう。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 04:23:34
ちなみに私は利用目的制限が過度にビジネスを萎縮させること、開示等の求めを広く強く認めることの問題を従来指摘してきたところであるし、情報の自由流通を基礎とすべきと長年主張してきたし、マイナンバーまで推進派であるが、それでも、CCCのTカードビジネスには文句を言わざるをえない。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 04:23:28
CCCは、この要請を踏まえて約款を起案し失敗している。共同利用について十分に理解していない。誤った解釈に乗ってしまっている。後には引けずと思っているのか、押せ押せでいけばビジネスの大きさで追認させられると思っているのか、真に適法だと信じているのか、それとも思考停止か。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 04:23:21
CCCに限らず将来のビジネス展開が予見できない以上、顧客DB上の個人データを法的に可能な限り有効利用できるよう、個人情報の利用目的の制限や個人データの提供の制限をいかに最大化するか、一方開示等の求めの対象データをいかに絞り込むかに知恵をしぼるところもある。この点は理解し得るが
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 04:23:15
CCCは実際ポイント加盟企業と個人データの共同利用はしていないというが、いつでもそれをなし得るように権利を留保している。というか、ポイント加盟企業に個人データを提供した場合には、共同利用を根拠に適法だと主張できるよう手当しておりその意味ではすでに使っているともいえる。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 04:23:05
広告適正化とか、あなたのためだからとか、ポイントあげるからという前に、真に自由に判断できるだけの告知や説明を求めたい。それに統計的に使うのだとしても特定個人が識別されなくても、何のためにどう使うのかは知りたいところ。邪悪すぎたり暴利貪ったりしていたら共感はできない。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 04:22:56
Tポイントツールバーの件、お盆休みでしばらく逃げるつもりじゃねえのか。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 04:20:04
武雄市は止められないし、高木先生折れちゃうし、CCCは次から次へととんでもない事平気な顔してやりだすし。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 04:19:29
CCCに魂捧げたら大量にTポイント貰えそう
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 04:12:41
あれ?神奈川県議の中谷一馬氏って、自らの発言 https://t.co/CyQSX6W8 への反響 http://t.co/AU9CqVFt に、まだ答えていないの?
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 04:09:41
Tポイント,本当にひどいしこれを図書館に導入しようとか完全におバカ
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 04:08:41
武雄市市長には率先してTポイントツールバーを導入していただきたいものですね
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 04:08:02
新しい図書館のシステムを手がけることになる日本一の企画会社CCCさんのノウハウの最新例が、Tポイントツールバー。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 04:07:31
すでに6年前に、はてなのツールバーの平文で情報を送信していたことが問題視されていたとは?! ... orz / “高木浩光@自宅の日記 - 適切な脆弱性修正告知の習慣はなんとか広まらないものか, 「はてなツールバー」がHTTPSサイト…” http://t.co/ftJU9VuD
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 04:06:41
「HTTPSを含むWeb閲覧履歴を全て平文(HTTP)で送信」って、完全に「悪意あるソフト」じゃないのさ(苦笑)。ここのところのツタヤの暴挙みてると、発狂してるとしか思えない>RT すべてのWeb閲覧を平文で送信するTポイントツールバーの危険性
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 04:06:27
Tポイントツールバーの平文でのログ送信はそれはそれで極悪だけど、ここが改善されれば許せるかというと、そういう問題ではない。ので、このことでCCCを責め立てても誰得ということになる
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 04:06:20
CCC見たいな個人情報扱う会社が、スパイウェアみたいなおっそろしいもんばら撒いてるかと思うと、とりあえずTポイントカード投げ捨てるべきかな
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 04:06:16
Tポイントツールバーの実態が明らかになればなるほど、CCCが運営する図書館の館内PCなんて何されるか分かったもんじゃない。本の検索履歴や予約状況を送信すること位容易に想像できる。 #TAKEOLIBRARY
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 03:57:47
最近まったく追ってなかったけど、CCCの個人情報取扱事業者としてどうよ?って件はどこまで進んでいるんだろう?
武雄市の独裁国家が他の自治体に害を及ぼす可能性もお腹いっぱい過ぎて、もう何が何やら。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 03:57:31
図書館が利用者にTポイント図書カードを勧めることと、Tポイントツールバーを勧めることは、すごく根っこの部分としては同じだと思う。Tポイントツールバーがお勧めできないんだったら、Tポイント図書カードもお勧めできない。勧められないものを入れるべきでは無い。 #takeolibrary
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 03:55:03
「ポイントプログラム参加企業における利用の履歴」から、「刑法の秘密漏示罪にかかわらず、CCCが医薬品名を収集していることを読み取るべきだ」って主張が成り立つとすると、CCCに図書館の運営を委ねるにあたっては、ものすごく慎重に契約事項を詰めないと危険。 #takeolibrary
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 03:54:58
CCCは会員情報と購入履歴に加えて図書館利用履歴や検索履歴、Web閲覧履歴も収集している。CCC周辺の企業はTポイントカード利用者本人よりも利用者について詳しくなれそう
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 03:54:47
CCCとドラッグストアの件、薬剤師の友人一名に話を聞けたので少し書いてみた。 Link: 薬剤師にとっての「守るべき秘密」について http://t.co/x7Lf9mFR
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 03:16:46
@ai_akai うわ、わたし知らずにT ポイントカード使ってた!だって近所のオムツかう薬局が店独自のからTに移行しちゃったんですもの…1ポイント1円で使えるんですもの…(でも代償はでかいってことか)
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 03:11:19
Tポイントカードってのがあるけど、あれ、「買ったものとか」を詳細に情報収集してるのね。それも「誰がユーザーか」てのは実名で把握してるし。「Tポイント溜まる調剤薬局」で使うと、病名も薬の名前も全部実名入りで収集される。検索バー使うと、検索ワードも見たページも全部抜かれる。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 03:04:05
とそんなことを、薬局がTポイントを導入して薬品名情報をCCCに渡したことは薬剤師法違反なんじゃないかという新聞社の記事が最近あったことを思い出しながら考えたわけです
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 03:02:08
ファミマで何を買ったかのデータなら加盟各社にばらまかれても私の場合許容範囲だが、本の情報だなんてとんでもない。極端な話、Tポイント加盟の毎日新聞社が私の読書傾向をCCCから取得して思想を調べることだって当然していいシステムになっている。複数社連携ポイントほど恐ろしいものはない
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 03:01:57
(続き)
たぶんチェーン店では無いか、あっても系列店がせいぜい数店舗であろう規模。施設は新しく見える。職員は若めの人が多い。マスク等のものは置いてるが数量は少ないので調剤薬局としての売り上げがほとんどだろうと思われる。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 02:56:06
今日薬局に行ったのでTポイントカードにおける医薬品購買データの第3者への提供について薬剤師に聞いてみた。結論「問題だと思いますよ」「その話は初めて聞いた」の2点。
この薬局は地方の小都市にある割にはそこそこ大きい(見えるだけで5人以上の薬剤師らしき人がいる)、(続く)
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 02:55:26
同意があれば、TポイントツールバーでWEB閲覧履歴を全部収集して自社の購買情報と会員情報を紐付けて広告を配信しても何の問題もなく、根性焼きを数10回させられても何の問題もない。という2つの話を同時に目にして、「同意」って何だろうな、と思った。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 02:53:18
Tポイントを運用している会社は「ネットのすべての情報を収集、分析してビッグデータだぜ俺は雲の上からお前らを監視するプギャー」が露骨になっていて、建前の目的である「マーケティングに活かそう」とか「ポイントを餌に個人情報ゲットだぜ」を忘れてきてる気がするな。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 02:22:37
カンブリア宮殿での「上場してると、説明して納得してもらわなきゃならないから、やめた」てな説明も味わい深かったですねえ。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 02:20:29
非公開
retweeted at xx:xx:xx
Tポイントのありとあらゆる履歴を取得しようとする姿勢には狂気にも似た何かを感じざるを得ない。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 02:19:12
CCCの問題については、中の人は確信犯としてやってるんだろうね。TUTAYAは仕方ないとしても、コンビニでTポイントカード出す奴の馬鹿さ加減が信じられないレベル。 *
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 02:18:23
ひさびさのブログ更新 : Tポイントツールバーを導入したCCCのねらいとは http://t.co/xTGmcGwz
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 02:18:16
オプトは持分法適用会社。http://t.co/XsMgQu2G 共同利用者に生データが渡らないどころか、生データが共同利用者を経由します。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 02:15:26
個人情報を消費者が合意のもと事業者にを売る行為を法で取り締まるのは難しいでしょう。自生的にそんな悪趣味な行為を非難する世論が形成されるのが一番良いと思うけど時間がかかりそうですね。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 02:09:36
Tポイントのシステムを小売チェーン業界に拡げていったトコどこか調べてから、利用するかどうか自己判断で決めて欲い。これ以上言ったら、“営業妨害”で訴えられるので止めとくが、普及させていった経緯と過程も興味深い。ちなみに僕は一切断ってます。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 02:08:35
PontaはT-ポイントとは違うのかな?
そろそろ標準的なポイントカードの情報収集に政府規制が入りそうだな。
ポイントカードにかこつけて個人情報を収集するな!って
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 02:07:49
非公開
retweeted at xx:xx:xx
こないだの某市図書館カード構想といい、怖すぎる。 後ろめたさとか置いといてさ。 RT @slashdotjp: http://t.co/juttcKC3 #検閲 #censorship すべてのWeb閲覧を平文で送信するTポイントツールバーの危険性
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 02:05:42
CCCの個人情報商売って全面的に取り締まった方が良いと思うんだけど、政治家はあまりにも無関心すぎるよね。あげくの果てに導入する地方首長まで出てきたし。 / “Tポイントツールバーの検証 - Togetter” http://t.co/8cnn0NP5
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 02:05:09
最近のニュースで、Tポイントが薬局の購入履歴を収集してるような記事があったような記憶が。 ツールバーの件と合わせると、ユーザーの行動履歴を加盟店に売りつけるか、水面下で別の商売の準備してるんやろね
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 02:04:47
非公開
retweeted at xx:xx:xx
Tポイントカードも個体固有番号うんちゃらって、エロサイトとかのワンクリ詐欺と同様の文言だよね
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 02:02:49
前にNHKのニュース深読みでも特集してましたよ。 RT @togetter_jp .@windycatterさんの「本当は怖いTポイントカード(仮題)」が伸びてるみたい。こっ、これはっ! http://t.co/dAyjH6N7…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 02:02:45
何気なくTポイントカード・ツールバー関連の情報を追っているけど、個人情報の取り扱いが酷過ぎて言葉を失う。CCCを筆頭として、Tポイント関連企業は反社会的集団にしか見えない
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 02:02:16
CCCっつーかTポイント問題はここまで積み重なると図書館利用共々、夕方のニュース案件と化しそうな雰囲気。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 02:02:05
🀄️(o◯o) Johnny Nakano 🌏@nakano_lab
僅かなポイントと引換に,自分の機微情報をばんばん提供しているという認識を持たずTポイントカードなどを使うとどうなるか,近いうちにとんでもないことが露見するような気がする.
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 02:02:01
非公開
retweeted at xx:xx:xx
予想される最悪に近いストーリーはCCCが批判を全スルーして情弱ビジネスに徹する、といったあたりかな。最悪はもっと悪くて真っ当な批判を全部SLAPPで潰しにくるとかぐらいか。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 02:00:42
Tポイントバーの問題で会社として信用性が無いというと『やっぱり日本はいつまでも「空気読め」社会だなぁとしみじみ』とか言ってる奴が居て致命的。こんなんが自称メディアの技術職って、そりゃメディアも個人情報はどうでもいい扱いするし、何にも制度問題を考えてないんだなーと呆れた
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 02:00:08
CCCがインターネット履歴を全て抜き取るスパイウェアを、Tポイント貯まると騙しこんで一般ユーザにインストールさせてるとか。こんな企業がまともな図書館のシステム設計と運営できると思った人達、よっぽどシステムを考えなかったか、CCCの性質を知らなかったのかどちらなんだか。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:59:39
カルチュア・コンビニエンス・クラブはサイバークリーンセンター https://t.co/7GtvFUto で駆除されるべきとか #TLで散見されるCCCってなんぞや
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:54:03
Tポイントカードとか見てると日本にマイナンバー制度は早すぎたんじゃないかって思う
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:51:58
「Tポイントカードが住基ネットに参入!」などという夢を見ていた。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:51:34
国民IDツールバー RT @neohawk: もうさ、Tポイントカードを国民IDカードにしちゃえばいいじゃんわらう
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:50:42
もうさ、Tポイントカードを国民IDカードにしちゃえばいいじゃんわらう
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:50:14
ところでこの武雄市長の発言の生活保護の部分、「生活保護支給日にパチンコ屋の売り上げが上がる。Tポイントならそうはならない」(これは記憶で書いてるので正確ではないです)というような文脈だったんだけど、普段から生活保護パチンコ叩いてる人的には拍手喝采なのかしら?
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:49:21
@zinmu あー、あの件のか。なんか、その流れか知らんけど、生活保護もTポイントでーみたいのがあったの覚えてる。なんだこの流れって思ったわさ。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:48:56
プロトンザウルス/拷姦黙死録山狗@proton_saurus
気ぃ抜いてると…逆進性対策給付金がTポイントてせもらう事になるかも( ̄▽ ̄;) RT @Ky_t: にしてもTポイントのアレ、ひどいなあ
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:42:19
採用面接に行くとTポイントたまる[http://t.co/x2Vk1Hqu ]とか借金返済でTポイントたまる[https://t.co/4SPV6cGA ]とか…そんな情報集めてCCC社は何する気だ…。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:32:58
「CCC is watching YOU」(Tポイントカードは君を見ているぞ!)具合がヤバい。たぶん専制主義になったとき監視の軸はTポイントカードだ。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:32:25
非公開
retweeted at xx:xx:xx
Tポイントカード、世界の終末まではともかく、ユーロよりは後まで生きのびる気がしている。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:29:53
Tポイントカードをやめた結果、身長が2cm伸びました
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:26:27
【2ch】ニュース速報+【bot】@2ch_newsplus
[2ch/ニュース速報+] 【IT】Web検索をするとTポイントが溜まる”Tポイントツールバー”はすべてのHTTPSを含むWeb閲覧履歴を全て平文(HTTP)で送信している 勢:2,620 #2ch http://t.co/ikTG2AMi
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:20:37
ブログ更新しました→自分の個人情報を売って、年間最大180円のお小遣いをゲットできるよってお話 #tpoint http://t.co/eqnzEYNI
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:16:51
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
Tポイントツールバー、実際、インストールしようとしたら、ノートンが削除した。。
脅威名:WS.Reputation.1
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:03:44
大好きなあの娘から「パソコンに詳しい便利屋さん」としか認識されていないあなた!今度、パソコンのトラブルで呼ばれたら、Tポイントツールバーも入れてあげましょう。今時の女子は誰でもTポイントカード持ってるから大喜び。ついでにこっそりhostsファイルを書き換えて、彼女のライフログを…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:59:57
導入効果のグラフをしばらく眺めたが、「効果なし」としか読み取れない。 Link: Tポイントで集客&リピート促進!
http://t.co/O7tUvFSs
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:53:16
ファミマにて。
店員「Tポイントカードお持ちですか?」
僕「ないです。(出すのめんどくさいし)」
店員「お持ちですよね?」
僕「」
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:49:39
非公開
retweeted at xx:xx:xx
@fmht7 さらに100円使わないともらえない1ポイントがクリック一つでもらえる。とか、たったそれだけのことをしないことで失う価値はさらに大きく感じる価値関数(利得よりも損失に大きなウェートを置く性質を「損失回避性」)の話とか…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:27:03
@fmht7 現金よりTポイントの方が魅力的っていうもう一つに、1ポイント=通常100円使わないともらえない価値というすりこみがあって、使用価値より取得価値へ誤認識が働いてしまっているような気もする。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:24:26
@poyopoyochan http://t.co/2SJW02TZ 「(現金より)Tポイントの方がより魅力的で使いやすい」って自分も訳が分からないのですが、電子マネー的利便性(受け渡し引き出し不要)あたりかなと。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:23:27
現金でなくTポイントでもらう意味がまるでわからんなぁこのシステム。所得税/法人税制上どうなんだろう。 RT @fmht7: poyopoyochan それを福利厚生プログラムへと進化させたTベネフィットというサービスまであるそうです。 http://t.co/YEfZIG7a
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:08:31
Tベネフィットという福利厚生でTポイントを発行するスキームって、図書館利用でTポイント発行するのに似てる。物の購入に対して付与される訳でない辺り。 http://t.co/w5Up5Z7q #takeolibrary
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:07:52
@poyopoyochan それを福利厚生プログラムへと進化させたTベネフィットというサービスまであるそうです。 http://t.co/w5Up5Z7q
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:05:48
非公開
retweeted at xx:xx:xx
いらっしゃいませ、Tポイントツールバーのインストールはお済みですか?→あ、いえ。Androidですので・・・→インストールされていないと当店への入店はご遠慮願っています。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:04:11
非公開
retweeted at xx:xx:xx
Tポイントツールバーの検証 http://t.co/mDHy3qHF さすがTポイント。CCC絶好調。将来的には、Yahooツールバーあたりから出ていく情報もくっついたりするのだろうか。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:02:04
TポイントとTカードの総合サイト[T-SITE] https://t.co/ofY8dsUp この規約は素晴らしい。大企業サマの前で個人情報はただ回収されるのみという正義と真実を明らかにしてくれた!もう破壊からしか創造はできないのか…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:02:02