山椒の効いたジンがおいしい。 https://pic.twitter.com/JvR7n8XGuF
Retweeted by 大酒飲み
retweeted at 17:55:29
Stats | Twitter歴 4,167日(2012/01/05より) |
ツイート数 3,062(0.7件/日) |
表示するツイート :
山椒の効いたジンがおいしい。 https://pic.twitter.com/JvR7n8XGuF
Retweeted by 大酒飲み
retweeted at 17:55:29
ジンの時代
GINON レモン
最近ジンベースの缶サワー飲料が多くなった。クラフトジンが注目され国内生産が軌道に乗ったのが理由だろう。
こちらはジン感とレモンのバランスが良く初心者にも抵抗なく受け入れられる(多少レモン感が強いと思うので食べながらには向かないか)
#晩酌 https://pic.twitter.com/UYBGUqzOiP
posted at 17:49:22
サントリー こだわり酒場タコハイ
焙煎麦焼酎というスピリッツとレモン糖類等を原料にしたリキュール(発泡性)1。
普通。多少柑橘の酸味が残るが、食中なら気にならない程度。先行缶チューハイと同レベルの値段設定で勝ち抜けるかは微妙。これという売りが感じられないが、だから売れるかも。
#晩酌 https://pic.twitter.com/pAGsU4Doxx
posted at 19:50:54
Azul(青)の意味は
Vinya del Mar Blanco Seco
スペインのマカベオ・チャレロ・パレリャーダのブレンド。
酸味雑味がほどほどで若い感じがAzulなのかも。298でドンキ購入。ハモンセラーノのカイワレ巻きとかカマンベールとか、メインディッシュ前の導入にみんなでくぴくぴやる感じ。コスパよし。
#晩酌 https://pic.twitter.com/RhyFG0MMrt
posted at 18:39:06
ヱビスブランドとは
ヱビス ニューオリジン
他の様々なバリエーションに比べて最も元祖らしいと言えるが、それではこのニューオリジンの意味がどこにあるのかということに。元祖と比べて麦の感じが抑えられているように思うが、ある意味で飲みやすく万人受けの方向か。私は元祖の方が好きだ。
#晩酌 https://pic.twitter.com/M4X7F1NyDx
posted at 18:12:31