情報更新

last update 06/10 20:26

ツイート検索

 

@HeavyDrunkerGT5
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

  • 45フォロー
  • 163フォロワー
  • 7リスト
Stats Twitter歴
4,176日(2012/01/05より)
ツイート数
3,062(0.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年08月16日(火)1 tweetsource

8月16日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

VALDIVIESO BRUT
チリの発泡系白ワイン。柑橘系の酸味と雑味。生グレープフルーツが好きな方にはぜひ。コクの強すぎないマヨネーズで皮付きスルメとかししゃもとか。コクのあるチーズなら単品で。みんなでワイワイならビザとか。これで1000円出せばお釣りが来るのは正直アリ。
#晩酌 pic.twitter.com/3zkEEa9Jgb

posted at 19:49:47

2022年08月15日(月)1 tweetsource

8月15日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

三ツ友恵 陸奥八仙 古城錦 純米吟醸
2021年春に青森の3酒蔵でコラボした「三ツ友恵」(みつどもえ)の一つ。
多少酸味が強いが陸奥八仙の奥深い旨味はしっかり。若干香りが弱いが、ぬる燗にすると開くかもしれず。青臭い野菜系、濃いめの煮物といったあたりで歯ごたえのあるものをちびちびと。
#晩酌 pic.twitter.com/elTG6F8750

posted at 18:41:19

2022年07月10日(日)1 tweetsource

2022年06月13日(月)1 tweetsource

6月13日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

El Gran Complot Sauvignon Blanc 2021
一般的ソーヴィニヨン・ブランと比べて若干酸味が強いように思う。生のグレープフルーツ好きな方に最適か。雑味もほどほど。これが400円以内で手に入るのは実に喜ばしい。くぴくぴいける。塩ダレの肉系とかどうよ。Alc.13%
#晩酌 pic.twitter.com/vomjuZTZr6

posted at 19:11:42

2022年05月30日(月)1 tweetsource

5月30日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

酸味の活かし方
Beau Rivage Bordeaux Blanc 2020
酸味強く雑味が心地よいのはソーヴィニヨン・ブランとセミヨンのブレンドだからか。合わせるつまみを選ぶかもしれないが、食後にゆったりとした時間を過ごすのには合っている。やまやで千円前後。
#晩酌 pic.twitter.com/JDSWfRQeuK

posted at 20:49:05

2022年05月22日(日)1 tweetsource

5月22日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

世界No1
MARIUS BLANC by MICHEL CHAPOUTIER FRANCE 2020
パーカーポイント100点最多獲得ワイナリーらしい。ヴェルメンティーノというティレニア海沿岸のぶどう。
雑味少なく酸味がほどほどのすっと飲める感じ。揚げ物系から煮物串焼きなど味の濃いめに合う。今日は生ハムで。千円弱。
#晩酌 pic.twitter.com/Aw7EIrG8i7

posted at 19:36:35

2022年04月16日(土)2 tweetssource

4月16日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

デラウェア原料。
株式会社高畠ワイナリー謹製 高畑醸造 白・辛口
全体的に柔らかい印象。薄いわけではないので、故に柔らかい。食中酒でいける。日本人向けと言っていいかも。千円ちょいなので出番は多そう。
#晩酌 pic.twitter.com/8pkABVTrjI

posted at 17:50:47

2022年03月27日(日)1 tweetsource

2022年03月20日(日)1 tweetsource

3月20日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

飲みやすさは罠
Decordi Lambrusco Amabile Don Giuseppe Bianco
甘味。酸味雑味弱し。微発泡なのですぐに炭酸と酸味が薄れるため、注いだら飲み干し、ビンには栓。飲みやすいのですぐ空になる。度数8%、800円弱なので気軽に楽しめる。ジョゼフ。ホセ。ヨーゼフ。
#晩酌 pic.twitter.com/lr2E8FppdU

posted at 20:15:40

2022年03月06日(日)1 tweetsource

3月6日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

初代は不明
CAVA RAMIRO Ⅱ BRUT NATURE
酸味雑味が心地よい。その分飲み慣れてないと雑味がきついかも。生のピーマンにちょいレモン絞ってばりばり食うくらいの人におすすめ。度数11.5なので安心して一本空けられる(ヲイ)大人のカニカマうめぇ。
スーパーで880円だったがこのあたりが分岐点か。
#晩酌 pic.twitter.com/ofhNZNhQE0

posted at 20:05:17

2022年02月19日(土)1 tweetsource

2月19日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

日本の黒ビール
アサヒ生ビール 黒生
マルエフの黒ビール版。この手のリバイバル風が多いのは、もはやターゲットは過去を懐かしむ還暦前後ということか。
黒ビールの中では個性があるといえるか。苦味の中の旨味、鼻に抜ける香り。ちびちび飲むのがよさそう。
#晩酌 pic.twitter.com/kRCftC0Irn

posted at 18:26:41

2022年02月16日(水)1 tweetsource

2月16日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

ビカール?
AVES DEL SUR Sauvignon Blanc
コジマ電器で540円。ソーヴィニヨン・ブランらしい酸味と雑味。個性が強いので味の濃い料理にも使える。度数12.5なのでわりと軽めだが、かぱかぱ呑んでると意外にクる。コスパよし。
#晩酌 pic.twitter.com/oexZSqSzfc

posted at 21:21:50

2022年02月14日(月)2 tweetssource

2月14日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

如何に売るかの努力
LADERA VERDE WHITE
度数12%のチリワイン。酸味雑味もほどほど。確か398円。これをペットボトルに詰めて売るのが重要。気楽さのレベルが段違い。スパークリングワイン最大の難点は瓶が重いこと。日本のパッキング技術でぜひ発泡ワインのPET化を。今回は値段相応。
#晩酌 pic.twitter.com/A5eQiNQBqN

posted at 19:33:41

2月14日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

常識にとらわれないのがいいこととは限らない
サントリー ワインカフェ WINE SODA 白ワインソーダ
原産地不明の輸入ワインに炭酸と果汁をブレンド。度数5.5%は初心者にはいい。酸味雑味も5.5%程度で炭酸抜けが早いため、缶のままがよいか。発泡酒の次の選択肢になれるかどうか。
#晩酌 pic.twitter.com/VSfTO2Ui2o

posted at 19:11:25

2022年02月07日(月)1 tweetsource

2月7日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

Reales Vinedos Blanco 2019
酸味雑味良し。コジマ電器で抜770円。聞いたことない蔵の聞いたことない銘柄がこれほどのものをもたらしてくれるのがスペインの凄さと輸入商社の目利きの素晴らしさ。味わいの個性は薄いが、だからこそ食中酒として合う。生ハムかいわれなどいかがか。
#晩酌 pic.twitter.com/3ujxftFgQA

posted at 18:37:37

2022年02月04日(金)1 tweetsource

2022年02月03日(木)1 tweetsource

2022年01月31日(月)1 tweetsource

2022年01月30日(日)2 tweetssource

1月30日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

変わり種
KUME SAUVIGNON BLANC 2020
辛口というが酸味は強くなく、雑味の次くらいで全体的に薄い印象。雑味の感じがかろうじてソーヴィニヨン・ブランという感じ。しぼりたてジュースとか言われれば信じちゃうかも。カクテルにしてみるとか。濃いめの料理で。確かドンキで1k未満。
#晩酌 pic.twitter.com/PMWtRA8Y2F

posted at 18:57:31

2022年01月25日(火)1 tweetsource

1月25日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

PSB パーフェクトサントリービール
プレミアムモルツを差し置いてパーフェクトとは。会社の言う「力強い飲みごたえ」は弱い。糖質0は売りになるのか。むしろスッキリした飲み口にほんのり残る後味といった売り方を推奨すべきではないか。食後にグラスでちびちびとか。うまい。
#晩酌 pic.twitter.com/2Zr66H9pvW

posted at 20:47:54

2022年01月22日(土)1 tweetsource

1月22日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

ETHIKOS Sauvignon Blanc
チリワイン。ソーヴィニヨン・ブランの雑味が楽しめるが、旨味酸味は薄めで全体的に薄味。食事を邪魔しない分個性に欠ける。食中酒としては良い部類。ドンキで税抜598円。コンスタントに入手できるならぜひ。
#晩酌 pic.twitter.com/Q5OCUOGS8c

posted at 18:35:37

2022年01月18日(火)1 tweetsource

2022年01月13日(木)1 tweetsource

1月13日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

3年ぶり2回目
MONTEMAR SAUVIGNON BLANC 2019
前回通り酸味少なく雑味多め。しかしこれがソーヴィニヨン・ブランの良さ。若いぶどうを食べたときの「この瞬間にしかない青臭さ」が味わえるのがこの品種のキモではないか。
当然ワンコイン。
#晩酌 pic.twitter.com/2pTIuXKQEn

posted at 22:42:48

2022年01月09日(日)1 tweetsource

1月9日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

SOVENTO BRUT White
若干の甘味と雑味。酸味が強くないので万人向けか。スペイン産生ハムとかかいわれとかを手づかみで食いながらグビグビいける。オリーブオイルのドレッシングで更にブースト。やはり生産地を合わせるのは食の基本か。1k未満。
#晩酌 pic.twitter.com/FtEoTXxE0p

posted at 19:50:10

2022年01月05日(水)1 tweetsource

1月5日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

高清水 秋田限定AKITAKASHIMIZU 純米しぼりたて 秀麗無比
[素直/のどごし/膨らみ/張り/落ち着き/ピンとはねる]鯛の絵のような酒。ボラのようなのっぺりとした酒ではいけない(杜氏談)
深みとキリッとした雑味。香りと心地よい後味。料理の味を壊さないのが最高。ゆったり楽しめる。これぞ日本酒。
#晩酌 pic.twitter.com/uu2TUzjj2w

posted at 18:40:41

2021年12月30日(木)1 tweetsource

12月30日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

2年前も12月
SANTA BY SANTA CAROLINA SAUVIGNON BLANC 2021
以前との比較で多少軽くなった感じがする分飲みやすくなったか。ガブガブ系な感じではあるが、それが食中酒の本懐というべきか。生ハムとかいわれ・チーズなど、やはり塩気に合う。年末年始の和食にも合う。1k未満。
#晩酌 pic.twitter.com/itkRd8o4DK

posted at 18:53:25

2021年12月25日(土)1 tweetsource

12月25日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

コストとパフォーマンス
don Luciano BRUT
スペインの600円台スパークリングワイン。酸味も雑味も軽め。生ハムなど塩気な肉が合う感じ。温かいものよりは室温・冷温なのが合うか。炭酸気が強めなので栓しながら呑むのが吉。かやのみ楽しい。
#晩酌 pic.twitter.com/Kf0FsVa3Fi

posted at 19:33:00

2021年12月20日(月)3 tweetssource

12月20日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

羊飼い
Mesta VERDEJO ORGANIC 2020
果実感。酸味。生ハムの塩味とベストマッチング。偶然冷蔵庫にあったハモンセラーノが実に合う。このあとパンチェッタに黄身をからめてタバスコでやる予定。これが700円前後で手に入るとは。
オーガニックの利点は不明。
#晩酌 pic.twitter.com/GLUGLQ3fsA

posted at 19:42:18

12月20日

@sakenohonne

酒関係の言いたいこと言うアカ@sakenohonne

悔しいよなぁ。私はこの前、そーゆー客が来た時にないですと答えたら、他の酒を勧めても新政のほうがすごいって全部否定された。あげく新政を取り扱いできる酒屋が良い酒屋的なことを言われた。ならその良い酒屋に行ってくださいな。もがきながら、別の意味で良い酒屋になってやる。 twitter.com/3daimenotsuma/

Retweeted by 大酒飲み

retweeted at 11:35:40

12月20日

@3daimenotsuma

三代目の妻🍶岩田屋商店【公式】角打ちできる酒屋『イワタヤスタンド』店長@3daimenotsuma

今日は朝から「十四代ってお酒ありますか?」「新政ってお酒ありますか?」というお客さん方がご来店💦年末だからでしょうか?
「取り扱いはございませんが、美味しい日本酒はたくさんありますよ😄」と接客しても帰られてしまう😂もっと日本酒の魅力を伝えられるように頑張らないと👓 pic.twitter.com/djr6Z860mf

Retweeted by 大酒飲み

retweeted at 11:34:28

2021年12月11日(土)1 tweetsource

12月11日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

ビール系に飽きたら
Casa Sant'Orsola Brut Premium Gold
酸味甘味薄め発泡感も普通だが、思ったより舌に雑味感が残る。悪い感じはしないので、出汁系和食でない限りさほど影響ないか。
このクラスは缶チューハイ系と価格的に大差ない。しかしアルコール度数は高いので注意。
#晩酌 pic.twitter.com/cUMHz4nbuR

posted at 18:25:15

2021年11月27日(土)1 tweetsource

11月27日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

とれびあん
AMOUR DE PARIS Brut
フランスはソレヴィ社のスパークリングワイン。酸味雑味軽めでのどごしが良いが、舌に残る感あり。食後にちょっとつまみながら夜のひとときを系な感じ。気抜けが早めなので注ぐ量と瓶栓の管理重要。
#晩酌 pic.twitter.com/P9cC8Hdrp2

posted at 18:27:20

2021年11月21日(日)1 tweetsource

2021年10月25日(月)1 tweetsource

10月25日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

純米大吟醸がすっきり系だと誰が決めた
天寿酒造株式会社謹製 天寿 純米大吟醸 無濾過生原酒 秋田酒こまち
濃い。鍋系焼き物系にいい。純米大吟醸で作った意味は十分にある。ガード下のおでんに勝てる純米大吟醸はそうそうない。
#晩酌 pic.twitter.com/FR47fGwXil

posted at 20:26:43

2021年10月06日(水)1 tweetsource

10月6日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

リキュール類の限界か
SUNTORY 金麦 RICH MALT 濃いめのひととき
口当たりが刺々しくない、実に柔らかな感じ。いうほど濃さは感じないが、第3のビールの中ではいい方。「ビールではない」というのが唯一のそして最大の難点というべきか。若干後味が残る感じ。
#晩酌 pic.twitter.com/44LwxgCZpN

posted at 20:27:42

2021年10月04日(月)2 tweetssource

10月4日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

ブーツのひざ
PRIMODI APPASSITE TOSCANA BIANCO IGT
甘味酸味多めで若干渋味。9/18のとは産地が違い、おそらくぶどうも違うだろう。干しぶどうにして作るアパッシートは同じ。脂よりも油with塩&ガーリック。ざく切りキャベツの塩だれとかピリ辛きゅうりとか。
大体千円で手頃。
#晩酌 pic.twitter.com/NK25yGILQM

posted at 20:12:45

10月4日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

ビールの吟醸とは
Asahi PREMIUM BEER 花鳥風月
うまい。一般ビールよりちょい高くらいでこの味が楽しめるのはさすが。芳醇の一歩手前。これもまたアサヒの本気。
withコロナにいい価格帯。画像の右側にいい結び紐があるのだが入ってないのが撮影ミス。
#晩酌 pic.twitter.com/8p4qy10KSc

posted at 19:33:52

2021年10月02日(土)1 tweetsource

10月2日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

祝杯として飲みたかった
CAVA GRAN LIVENZA BRUT
安い(700円くらい)うまい(炭酸味抜群で雑味少なく果実感よし)
ビール500ml2本飲むくらいならこちらを断然おすすめ。食中酒でもいけるができればボトルクーラーで冷やしながら。あるいは炭酸抜けないように栓しながら。これは一本常備。
#晩酌 pic.twitter.com/WC7iu90VGa

posted at 18:29:45

2021年09月28日(火)1 tweetsource

2021年09月22日(水)1 tweetsource

9月22日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

ソーヴィニヨン・ブランなら試さねばならぬ
YVON MAU SAUVIGNON BLANC 2018
フランスのガスコーニュ産。辛口とあるが酸味は薄めで果実感多め雑味多め。白ワインとしてはいい部類。近所のスーパーで確か千円未満。食中酒というより食後の楽しみ。つまり後味強し。
#晩酌 pic.twitter.com/WTMrzVG1dF

posted at 20:07:06

2021年09月18日(土)1 tweetsource

2021年09月12日(日)3 tweetssource

9月12日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

昨日の大勝に続いて大当たり
JAUME SERRA CAVA Brut Nature
パレリャーダ,チャレッロ,マカベオのスパークリングワイン。やまやで千円弱。
炭酸感強く白ワインの雑味もあるが食い物を邪魔しない。良い。ビール主体の人にお勧めだが複数人会推奨。一人はつらい。だが俺は常飲決定。食って飲んで。
#晩酌 pic.twitter.com/4UeepdHuwM

posted at 20:09:25

9月12日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

優れた弟の影に
アサヒ生ビール FORTUNE PHOENIX マルエフ
マルエフでフェニックスはおかしいからFORTUNEつけたとか、なかなかに笑える。ただあの時代にスーパードライでなくこれで勝負はさすがに無理だったろう。
悪くないが平均的。アサヒのベース。
#晩酌 pic.twitter.com/1rRB4AEqNj

posted at 19:20:28

9月12日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

新型フォレスターが店に来たというので運転席に入ってみた!
ターボのX-BREAK仕様だったのでバッテリーの状況は見れなかったが、様々な死角に対応するセンサーやカメラ、モニターがあちこちにあるのにびっくり。
7年の差は大きかった。ええなぁ。
#SUBARU
#FORESTER

posted at 14:16:45

2021年09月02日(木)3 tweetssource

9月2日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

いいものはいい。
齋彌酒造店謹製 雪の茅舎 純米吟醸 ひやおろし
何度でも言う。雪の茅舎と天寿は食べながら呑みながらの部類では最高峰だと。
朝晩涼しくなったので晩酌用にモツ煮作ったらもう止まらない。例年より酸味が薄い気もするが、みょうがの酢漬けをつまんでカバー。極楽。最高。
#晩酌 pic.twitter.com/Q32Mplf7cn

posted at 21:19:14

9月2日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

@LYJgjIDcFrS6xNn 返信遅れました

ドンキホーテでの入手だったので、継続的に入荷することが少なく入手が不定期な状態です。
ただ、オンラインショップでもわりと見かけるようなので、通販で入手してみるのがよろしいかと。
あるいはよく行く白ワインを扱っている酒屋にきいてみてはいかがかと。
お勧めっすよ。

posted at 09:53:14

2021年09月01日(水)1 tweetsource

9月1日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

若さ弾ける
TUSSOCK JUMPER VINHO VERDE
ポルトガル。verdeは緑。故に熟す前のぶどうで作ったワイン。グラスに注ぐと細かい泡がつくくらいの超微炭酸。この酸味がたまらない。果実感てこういうの。確かドンキで千円以下だったか。
これはいい。できれば常飲したい。
#晩酌 pic.twitter.com/K4HqACR3b7

posted at 19:45:56

このページの先頭へ

×