情報更新

last update 06/01 06:16

ツイート検索

 

@HeavyDrunkerGT5
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

  • 45フォロー
  • 163フォロワー
  • 7リスト
Stats Twitter歴
4,166日(2012/01/05より)
ツイート数
3,062(0.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年05月24日(水)1 tweetsource

5月24日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

ジャーマン
Reh Kendermann Sauvignon Blanc Kalkstein trocken 2021
ドイツのソーヴィニヨン・ブラン。ドイツワインは果実感が高いと勝手に思っているが、まさにこいつは他地域と比べ雑味酸味抑えめなのに後味に果実感が残っている。単独でうまい。ただコスパで考えると分が悪い。
#晩酌 pic.twitter.com/PaHy34s8Jn

posted at 21:11:43

2023年05月20日(土)1 tweetsource

5月20日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

YOSEMITE ROAD SPARKLING BRUT
カリフォルニアのシャルドネを国内でボトリング。炭酸添加。
運送管理の面で懸念の残るコンビニワインとしては上出来。雑味は弱いが酸味が炭酸といい関係。ただワインの炭酸割りとしてはコスパで劣る。コンビニで入手可という一点で便利感高し。
#晩酌 pic.twitter.com/Rz7jJUOjRk

posted at 20:25:57

2023年05月18日(木)1 tweetsource

5月18日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

北海道ワイン株式会社謹製 日本ぶどうの生ワイン 白 辛口
酸味と雑味はあるのだが、生のせいなのか深みに欠ける気が。ぶっちゃけて言えばぶどうジュースアルコール入り。生ワインを謳うなら売りは奈辺にありや。
ワインを生感で売るならスパークリングではないか。爽やかさ重要。
#晩酌 pic.twitter.com/n7FbV8YuEd

posted at 21:39:01

2023年05月07日(日)1 tweetsource

5月7日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

売り方と目の付け所とモノにする企画力
GLAMPING WINES 白
イギリス資本スペイン産のソーヴィニヨン・ブランのワイン。
酸味雑味ほどほど。常温でも悪くない形に仕上げた点がさすが。1500mlの容量とパッケージング、注ぎ口がアウトドア仕様。キャンプでなくグランピングと銘打つセンスがマル。
#晩酌 pic.twitter.com/7xeJ2HfKu9

posted at 19:52:26

2023年05月04日(木)1 tweetsource

5月4日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

Freixenet Cordon Negro Brut
炭酸味強くスッキリ系だが果実感があり、あと口が強くない。レモン系ドレッシングのサラダやポン酢などの酸味と喧嘩しないのがgood。年配は強い炭酸でむせるので注意。乾杯&前菜用という感じ。
2022/12/11のドンキで998(抜)
#晩酌 pic.twitter.com/pDBNHmELD4

posted at 19:27:15

2023年04月23日(日)1 tweetsource

4月23日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

DOMAINE Paul Buisse Touraine Sauvignon Blanc
酸味が強く青い果実感。雑味が程々で大人向け。香草使った魚系に合いそうだが、夕食は親鳥の味噌煮込み。小口ネギを散らすのがキモ。味の濃いものでも負けない個性は素晴らしい。
#晩酌 pic.twitter.com/7fbzh3Ai3C

posted at 19:43:34

2023年04月15日(土)1 tweetsource

4月15日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

白の酸味
Casa SANT'ORSOLA Brut VINO SPUMANTE PREMIUM GOLD
心地よい酸味と若い雑味を含んだ果実感。しかも後口軽いので食中酒に最適。しかも安い。現地で水並の値段ではないか。イタリア人が陽気なのはこれが理由か。食文化と共にある酒の偉大さよ。アンチョビ最高。
#晩酌 pic.twitter.com/HUeboEFOLP

posted at 19:40:31

2023年04月12日(水)1 tweetsource

2023年03月25日(土)2 tweetssource

3月25日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

ジンの時代
GINON レモン
最近ジンベースの缶サワー飲料が多くなった。クラフトジンが注目され国内生産が軌道に乗ったのが理由だろう。
こちらはジン感とレモンのバランスが良く初心者にも抵抗なく受け入れられる(多少レモン感が強いと思うので食べながらには向かないか)
#晩酌 pic.twitter.com/UYBGUqzOiP

posted at 17:49:22

2023年03月12日(日)1 tweetsource

3月12日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

サントリー こだわり酒場タコハイ
焙煎麦焼酎というスピリッツとレモン糖類等を原料にしたリキュール(発泡性)1。
普通。多少柑橘の酸味が残るが、食中なら気にならない程度。先行缶チューハイと同レベルの値段設定で勝ち抜けるかは微妙。これという売りが感じられないが、だから売れるかも。
#晩酌 pic.twitter.com/pAGsU4Doxx

posted at 19:50:54

2023年03月06日(月)2 tweetssource

3月6日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

Azul(青)の意味は
Vinya del Mar Blanco Seco
スペインのマカベオ・チャレロ・パレリャーダのブレンド。
酸味雑味がほどほどで若い感じがAzulなのかも。298でドンキ購入。ハモンセラーノのカイワレ巻きとかカマンベールとか、メインディッシュ前の導入にみんなでくぴくぴやる感じ。コスパよし。
#晩酌 pic.twitter.com/RhyFG0MMrt

posted at 18:39:06

3月6日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

ヱビスブランドとは
ヱビス ニューオリジン
他の様々なバリエーションに比べて最も元祖らしいと言えるが、それではこのニューオリジンの意味がどこにあるのかということに。元祖と比べて麦の感じが抑えられているように思うが、ある意味で飲みやすく万人受けの方向か。私は元祖の方が好きだ。
#晩酌 pic.twitter.com/M4X7F1NyDx

posted at 18:12:31

2023年02月15日(水)1 tweetsource

2023年02月13日(月)1 tweetsource

2月13日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

乙類の主張は正しい
黒伊佐錦HIGHBALL
セブンイレブンで購入。まさに芋焼酎ハイボール。食事ではなく飲み屋のメニューに合う。つまり呑兵衛御用達。グラスで香りを楽しむもよし。氷は必要ないかな。
発泡酒に飽きてきたら、たまにはこういうので酒の楽しさを復活させましょう。
#晩酌 pic.twitter.com/elVRzaTkxU

posted at 17:53:18

2023年02月12日(日)2 tweetssource

2023年02月08日(水)1 tweetsource

2月8日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

Vinho Verdeは良い
PLUMA VINHO VERDE DOC 2021
程よい酸味と心地よい雑味の微発泡ポルトガルワイン。ドンキで698だが常飲したい。酸味の強くない料理なら幅広く合う。野菜の青臭さが好きならジャストフィット。つまりは野菜スティックなんかどうよ。
#晩酌 pic.twitter.com/XdwpozvmSI

posted at 19:59:01

2023年02月04日(土)1 tweetsource

2月4日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

手軽さは重要
DEL SOL sauvignon / semillon
ティハナス・デル・マウレ社のチリワイン。
果実感と柔らかい酸味と雑味。グビグビいける。食べて飲んでにマッチング。若干後味が強いので濃い目の味付けに合うか。800円弱は若干高め、
#晩酌 pic.twitter.com/noZYuZ5sSZ

posted at 18:35:22

2023年01月23日(月)1 tweetsource

1月23日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

SUNTORY 酸化防止剤無添加の美味しいワイン。白
ペットボトル重要。開けて10分くらいは嫌な果実発酵臭が感じられたが、しばらくするとなくなった。本来のものかペットボトル由来かは不明。酸味雑味控えめで果実味が残る。飲んで食っては香辛・濃いめに負けない点を評価。
多様性万歳。
#晩酌 pic.twitter.com/KRQ3eesXCE

posted at 19:19:33

2023年01月19日(木)1 tweetsource

1月19日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

選択肢は多いほうがいい
MIRAMONTE 2022 SAUVIGNON BLANC
チリワイン。ソーヴィニヨン・ブランとあるがセミヨンも入っているらしい。酸味雑味ほどほどで後味も悪くない。飲んで食って用に最適。安いのも魅力。生ハムとかムニエルとかシーザーサラダとかといかがか。うちは今日はカレー鍋。
#晩酌 pic.twitter.com/b0fLhbsP0Y

posted at 20:48:08

2023年01月17日(火)1 tweetsource

1月17日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

極上
株式会社齋彌酒造店謹製 雪の茅舎 純米吟醸 生酒
ラベルのフォントが変更になったが味は変わらず芳醇にして心地よい後味。冷やしすぎたのが理由で吟醸香に乏しいとかどうでもいい。飲み食いしてれば開いてくるんだもの。
うまい。言うことなし。地元食文化の頂点にして基礎基盤。
#晩酌 pic.twitter.com/V9IpftveGp

posted at 21:17:11

2023年01月14日(土)1 tweetsource

1月14日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

TUSSOCK JUMPER Prosecco DOC
グレラというぶどう品種のイタリア産発泡白ワイン。果実感豊かで酸味雑味が大変良い。炭酸感も強いが後味が残りがちなので、濃いめ味付けの肉魚に合うか。個体差か香りは強くなかった。食って飲んでに最適。今回は鶏皮餃子タレで大満足。
#晩酌 pic.twitter.com/atC1rITvOw

posted at 18:08:04

2023年01月04日(水)1 tweetsource

1月4日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

喜久水酒造合資会社謹製 純米吟醸 紬 -TSUMUGI-
白神山麓の鶴形トンネルで低温熟成された純米吟醸。
旨味雑味がふくよかだが酸味は薄くすっきりというよりガッツリという感じ。薄味ものには合わないので鍋物煮物焼物の東北冬物にいい。冷蔵庫に1年ほど寝かせたので本来の風味と異なるかも。
#晩酌 pic.twitter.com/1b3PUwpx0u

posted at 19:24:29

2022年12月31日(土)1 tweetsource

12月31日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

いいちこ HiGHBALL
製造大東乳業:販売三和酒類のいいちこのハイボール。以前のかぼす入りとかレモンスピリッツ入りと違って、むぎ焼酎と炭酸のみが原料なのでくせがなく飲みやすい。食中酒としてちょうどいいか。セブンイレブンで購入。プレミアムビールより安い値段設定はマル。
#晩酌 pic.twitter.com/uA7gcZ7m3d

posted at 18:06:14

2022年12月29日(木)1 tweetsource

12月29日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

VICENTE GANDIA CAVA BRUT NATURE
強めの酸味と雑味。スパークリングの中でもあと残りが強いので、食中酒というよりは食後にスモークチーズなどつまみながら談笑というシーンに合うか。炭酸抜けが早いのは致し方なし。ペールを使うほど高価でない(980円)ので大勢で一気に飲むのが吉。
#晩酌 pic.twitter.com/EukybjYB9w

posted at 18:59:18

2022年12月26日(月)1 tweetsource

12月26日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

以前飲んだし書いたと思ったのだが
SUNTORY GIN 翠 ジンソーダ
ジンらしさを残しつつ、柔らかな口当たり。グラスで香りも楽しみたいが若干物足りないか。食後にちびちびでもないので、食前の一杯に。食べながらだと辛味や出汁系は避けるべきか。一度ぜひ試すべき。
#晩酌 pic.twitter.com/1JF7HDkXyP

posted at 18:43:27

2022年12月24日(土)1 tweetsource

2022年12月17日(土)1 tweetsource

12月17日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

It's Miracle.
EL MIRACLE CAVA BRUT ORGANIC
スペインのスパークリングワイン。酸味と雑味が程よく、単体でも楽しめる。後味が強い割に料理を邪魔しないので食中酒でもよいかと。スモークオイスターとかガーリック系でもイケると思う。
香りが今ひとつと感じたが個体差かも知れず。爽やか。
#晩酌 pic.twitter.com/DGGTbd7s0a

posted at 18:01:15

2022年12月08日(木)1 tweetsource

12月8日

@39tatsuo

サンキュータツオ(米粒写経)@39tatsuo

劇中の車のフロントが現行のアルファロメオジュリアで、ボディはアルファスパイダー、カブリオレはBMWでリアのエンブレムはアバルトぽかったので、完全なモデルというのはなさそう。
国語辞典もきっといくつかのモデルを参考にしたオリジナルなのだろうと思いました。

Retweeted by 大酒飲み

retweeted at 11:44:38

2022年12月04日(日)1 tweetsource

12月4日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

Mercian おいしい酸化防止剤無添加白ワイン オフ日和
度数7%に糖質カロリーを30%抑えた500mlの製品。
ライトな口当たりで雑味殆どなし。食事を邪魔しないので食中酒でもいいが500mlは少ないかも。出汁を使った和食にも合うが濃いのは避けたい。飲みやすさと量が反比例するのは飲兵衛の証拠。
#晩酌 pic.twitter.com/QjnB5KkNA1

posted at 20:04:43

2022年12月03日(土)1 tweetsource

12月3日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

ジンの良さとは
NIKKA GINSPIRE
ニッカ(アサヒビール)が、モルトを原料に作ったジン。ジンらしさが薄くウィスキーとは程遠い、なにか中庸な感じ。ピートの余韻はどこへ行った。炭酸入れてちょっとピート感が出た。ターゲットが不明。というのはタンカレーをストレートで飲む者の感想。
#晩酌 pic.twitter.com/orR4GyRRLr

posted at 19:55:08

2022年12月01日(木)1 tweetsource

12月1日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

使命を全う天寿を全う
天寿酒造株式会社謹製 天壽 純米吟醸 全う
美山錦100%。ズンと来る濃い味わいだが嫌な残り口がない。これが鍋物から塩蔵物、焼き物串物、鮪や鰹の刺し身までをカバーできる奥深さ。これがスーパーで1200円程で手に入るとか天国かよ。呑み屋で出したらカンバンクラス。
#晩酌 pic.twitter.com/Yc88jYstUx

posted at 19:09:24

2022年11月26日(土)1 tweetsource

11月26日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

ビールにおけるホップの重要性
YEBISU Hop Terroir ZATEC
チェコのジャテツ地方のホップを使ったエビスビール。
ホップが効いているのは間違いない。香りも苦味も申し分ない。
が、香りは抜けが早い。エビスブランドで出す理由が不明。新銘柄より限定醸造のほうが色々と楽なのだろう。
#晩酌 pic.twitter.com/gCtTJQU1OO

posted at 18:09:14

2022年11月23日(水)1 tweetsource

11月23日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

秋田杉GIN HighBall
秋田杉の葉と5種類のボタニカル使用。
杉っぽい香りはするが弱い。ジンを飲み慣れてない人には多少敷居が高いと思うが、逆にジンを飲み慣れている人には物足りないかも。食後のひととき用につまみ無しで。香りを楽しむためにグラスで飲むべきか。環境動画見ながら。
#晩酌 pic.twitter.com/6aa1spoAwW

posted at 18:38:07

2022年11月20日(日)2 tweetssource

11月20日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

爽やか
SUNTORY 香る大隅 麦とジャスミン ソーダ割り
むぎ焼酎とジャスミン焼酎のブレンドをソーダ割り。酸味がごく薄く、ちょっと高級なソーダ水というくらい個性がない。ジャスミン感が後味として鼻に抜ける感じ。酸味が苦手な人にはお勧め。何となく上品。
#晩酌 pic.twitter.com/e892fGZq2Z

posted at 18:18:28

11月20日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

ディーラー準系列の店で12ヶ月点検。時期的にそろそろと思ったので冬タイヤ交換も依頼。
代車借りて帰宅後「冬タイヤが社外ホイールなのでナットはそれ用のでないとつけられない。一台4本分で4000円ですがどうします?」と連絡が。10年近いスタンド作業では聞かない話だった。
安全はカネがかかる。

posted at 09:43:13

2022年11月02日(水)1 tweetsource

2022年11月01日(火)1 tweetsource

2022年10月29日(土)1 tweetsource

10月29日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

大手の目利き
Mercian Cantabile twilighit Spumante Brut
気持ち良い酸味と仄かな雑味。炭酸味はほっとくと消えやすいので瓶には栓を。トマトの酸味と喧嘩しないので原産国のイタリアンと合うが夕飯はチキンカレー。スパイスとの親和性高し。
スーパーで798だがこれは買い。大手侮るべからず。
#晩酌 pic.twitter.com/wiMW0xujzY

posted at 18:30:55

2022年10月16日(日)1 tweetsource

2022年10月07日(金)1 tweetsource

10月7日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

自社名義で出す意味
Sunny Side ORGANIC
メルシャンがスペインの農場と契約して作られたワインを日本でボトリング。酸味雑味程よく果実感もあり実にいい。味の濃すぎるものとは合わないが、クラムチャウダーなどと合う。ボンゴレビアンコや出汁系揚げ物系とか。
スーパーで税抜588は常飲クラス。
#晩酌 pic.twitter.com/O5wqylDWak

posted at 21:03:36

2022年10月01日(土)1 tweetsource

10月1日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

コスパのパ
Mercian おいしい酸化防止剤無添加白ワイン 厳選素材プレミアム
スーパーで598。オーストラリアのシャルドネ(濃縮還元と濃縮)を日本で発酵させたワイン。ペットボトル重要。雑味に欠けるのはシャルドネ由来で仕方なし。濃い目なので出汁系のものとぶつかるかも。
#晩酌 pic.twitter.com/OiO6lbnsCy

posted at 18:43:23

2022年09月28日(水)1 tweetsource

2022年09月23日(金)1 tweetsource

9月23日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

海を越えることの思い
LES DAMELIERES BRUT
ドンキで598。強炭酸といってもいい炭酸味。酸味に抵抗ない人はハマる。定期的に入手したいくらいのコスパ。仲間とワイワイでも、一人でくぴくぴやっても。
注ぐ時以外は栓をすべし。お勧め。
#晩酌 pic.twitter.com/1NZ856msgH

posted at 20:09:06

2022年09月21日(水)1 tweetsource

9月21日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

ジンの蒙を啓くもの
AKITA CRAFT GIN 岑 No.65
「日本のクラフトジンとはこういうものだ」と知らしめるに最適。琥珀様の色味、白樺由来の甘み、森に抱かれたかのような香り。ロックやハイボールよりストレートが香りが生きてお勧め。晩酌・庭キャンに最適(実キャンプはその場の香りを楽しむべし)
#晩酌 pic.twitter.com/2UaehVeRqJ

posted at 20:23:33

2022年09月19日(月)1 tweetsource

9月19日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

技術の粋
月桂冠 純米大吟醸 生詰
4合瓶で千円弱。スーパーで買えるくらいの生産量と品質は大手ならでは。キムチ鍋程度なら十分付き合える口当たりは純米大吟の中でも優秀。当然刺身にも。日本食文化の相棒として申し分ない。
#晩酌 pic.twitter.com/LdkVC8guct

posted at 19:49:29

2022年09月11日(日)1 tweetsource

9月11日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

MAU MARIA VINHO VERDE
酸味雑味強くなく爽やかな微発泡性ワイン。こういうのでいいんだよ。ヴィーニョ・ヴェルデいいね。ドンキで980円だったが、これがもっと手軽に入手できればと思うことしきり。油ものでもOKだが塩味系が合いそう。鶏串塩とか川魚塩焼きとか。
#晩酌 pic.twitter.com/hthK6gl7GT

posted at 19:49:51

2022年08月31日(水)1 tweetsource

8月31日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

CASA ANTIGUA VINO BLANCO
スペイン産でシャルドネとアイレン(初耳)のブレンド。
スーパーで税抜398。雑味と酸味のバランスがよい。一口目でソーヴィニヨン・ブランっぽいと思うくらいのバカ舌な私にはちょうどよい。料理にも多分邪魔しない。
#晩酌 pic.twitter.com/mMzOL3HvPR

posted at 20:24:14

2022年08月29日(月)1 tweetsource

8月29日

@HeavyDrunkerGT5

大酒飲み@HeavyDrunkerGT5

白鶴 純米大吟醸
灘の酒。大吟醸の割に雑味が多めだが、嫌な感じではない。むしろ苦味エグみのある生野菜にすら合う個性がある。おばんざい文化の申し子。これで千円以下とか嬉しすぎる。スーパーで買うとしても保管状況に気にしなくてもいい。
#晩酌 pic.twitter.com/wJoqJfrdEm

posted at 20:36:13

このページの先頭へ

×