情報更新

last update 09/28 11:35

ツイート検索

 

@Hazukichi
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@Hazukichi

はづきち・バニングス@Hazukichi

Stats Twitter歴
5,358日(2009/01/27より)
ツイート数
275,720(51.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年08月31日(水)19 tweetssource

8月31日

@Hazukichi

はづきち・バニングス@Hazukichi

朝礼で伝達しようが看板置こうがテープ貼ろうが電源落とそうがやる奴はやるので、物理的に出来ないようにするしかないんだよね…運用ルールと教育で安全対策は成り立たない

posted at 22:44:39

2022年08月30日(火)30 tweetssource

8月30日

@Hazukichi

はづきち・バニングス@Hazukichi

大河…というか歴史ドラマって史実の二次創作みたいなものだから、二次創作においてオリキャラ無双は嫌われる、というのは当てはまるんだなーと麒麟とか見ていると思うけど、善児は上手く描いたなあ

posted at 20:57:10

8月30日

@Hazukichi

はづきち・バニングス@Hazukichi

もちろん一方的に「いまから会話であなたの時間を使います!」というのは良くないわけだけど、だから初手「いまいいですか」がくるんだよね。あれを「用件次第だから用件をまず言え」というのは解るんだけど、あれはまずその用件を伝えるという行為を受ける時間がありますか、という感覚なんだろうな

posted at 14:39:41

8月30日

@Hazukichi

はづきち・バニングス@Hazukichi

おじさん構文…とは違うけど、長文チャットを送ってくるのって、「一度の送信で必要な情報、言いたいことを可能な限りすべて伝えるべき」という「メール文化」の感覚なんだろうな

posted at 14:32:23

8月30日

@Hazukichi

はづきち・バニングス@Hazukichi

いまのチャットは、自分は今からあなたと(ある程度)リアルタイムで会話がしたいですという宣言みたいなものなんだろうけど、これをメールの、いつ読んでいつ回答するかは受けた方のタイミング、という感覚でチャットもとらえてしまうとそういう発想になるよなあと思ったり

posted at 14:27:58

8月30日

@Hazukichi

はづきち・バニングス@Hazukichi

でもチャットを「メールの簡易版」みたいな感覚でとらえていると、そこに違和感を覚えてしまうよなというか、一度のやり取りで云々という感じになってしまうというか。

posted at 14:25:20

8月30日

@Hazukichi

はづきち・バニングス@Hazukichi

今のチャットって本当に「会話」の感覚なんだよな。お互いが向き合って話をしているのと同じ感覚。普通の会話で、まず片方が長々と前提や条件等々をいきなり一方的に話し、もう片方がそれに対する答えを長々と話して、以上終わり、とはまずならないのと同じで。

posted at 14:22:09

2022年08月29日(月)2 tweetssource

このページの先頭へ

×