@monimoni3567 うん、絵柄については間違いなく時代作った作品だった。当時すごく新鮮だったんだよ。師匠のまつもと泉も新鮮だったけどやっぱり80年代の新鮮さだったんで、それを完璧にリファインしてたと思う。バスタ以降スクリーントーン重ね貼りとかの効果方面も超流行ったしねw
posted at 23:21:24
Stats | Twitter歴 5,241日(2009/01/27より) |
ツイート数 274,656(52.4件/日) |
表示するツイート :
@monimoni3567 うん、絵柄については間違いなく時代作った作品だった。当時すごく新鮮だったんだよ。師匠のまつもと泉も新鮮だったけどやっぱり80年代の新鮮さだったんで、それを完璧にリファインしてたと思う。バスタ以降スクリーントーン重ね貼りとかの効果方面も超流行ったしねw
posted at 23:21:24
@monimoni3567 多様なモンスターに呪文の詠唱、ジョブの考え方やら四天王やらとにかく全部詰め込んだ中二病患者の養殖漫画みたいな作品だったからねえ。ちょうどドラクエFFでRPGに入った世代が中学生くらいのときに始まるっていう絶妙なタイミングだったし
posted at 23:08:56
@monimoni3567 なんか実際は鈴木でもなければ土下座もしてないって話よねw あれどこから出てきた話なんだろう
posted at 22:58:01
考えてみたらそもそもオークだってバスタードのコレからきてる気がするな https://pic.twitter.com/iHEBaBPJ91
posted at 22:56:19
@monimoni3567 それこそビホルダーって結局鈴木土下座衛門で一気に知られたからなあw 当時を知っていると擦りたくなるのはわかるw
posted at 22:51:04
@monimoni3567 とくにオークは明確に原作が存在するからなあ。訴えられたりしたらアウトかも
posted at 22:43:21
考えてみるとオークも出自は指輪物語だけどあれはもういいのかな
posted at 21:56:05
やー、ほんとまだまだお元気そうだったけど、とはいえやはり九十六という年齢だものなあ。本当にお疲れさまでした。
posted at 21:30:27
真部さん、先日のAqours東京ドームでもコンマスされてたなあ
#クラシックTV
#渡辺宙明
posted at 21:27:00
ゆかりんお大事に…
posted at 17:06:41
もしかして三森すずこの子と竹達彩奈の子が同学年になるのか
posted at 15:33:12
@aliceyama あとの現状同じ界隈で名前見かける人たちは所属政党がなあ…と思うんですが、所属は今後変わる可能性もあるしということで(そこ焦点に検討するなら)そっちかなあと悩んでおります…
posted at 10:01:49
レッド氏は正直論外として、他に界隈で名前を見かけるf氏も宗教団体の支援受けてたり外国人参政権に含みを持たせてたり中国帰化人をNに紹介してたり過去に撮影禁止の両陛下を撮影してツイに上げてたりどうもな…
posted at 09:51:16
川田はいい加減あのアー写を変えたほうがいいのでは
posted at 23:38:48
結局μ'sが一時期までAqoursにまったく触れなかったのはなんだったんだろうな?
posted at 23:26:52
配信プラットフォームが変更になるって珍しいな
posted at 21:29:45
@power_medicine てことはもう21世紀になってから国内ではやってないのかあ…
posted at 21:25:02
ターザンって今の若者でも通じるん?
posted at 21:16:16
モンジュー…
posted at 20:59:28
2コマ目が妙にリアルだ…
posted at 20:34:07
対ありでした https://pic.twitter.com/8yfUrwXyJQ
posted at 20:24:56
やーこれ先行勢きつかった
posted at 20:17:13
んー、長い方が良いと思ってたけどこれは距離かなー
posted at 17:54:10
出資馬が今日の門別7Rに走ります https://twitter.com/yggowners/status/1541964155959545856…
posted at 13:34:13
@monimoni3567 そそ、きららアニメワースト更新ですな…
posted at 23:56:05
台湾に行きたいわん
posted at 23:11:02
RPG不動産148枚か
posted at 22:48:06
このシリーズ(?)自体は可愛くてすごく好きなんだがうーむ
posted at 21:40:25
侵略! イカ娘
posted at 20:30:00
@yskitamuras203 バトルもののお手本みたいな作品だった
posted at 20:29:10
細かいところまで丁寧に作り込まれてて、でもメインのバトル部分はあくまでも熱く熱く、ほんと理想のエンタメって感じだった。あれは全人類見てほしい。
posted at 20:26:12
DB超スーパーヒーロー、「こういうのでいいんだよ」をドラゴンボールに乗せて徹底的に突き詰めるとこんな凄いバトルものエンタメになるんだなと感動した。
posted at 20:21:40
DB超スーパーヒーローがとてもとても面白かったのでDB超のコミックス読みたいんだけど思ったより巻数でてるんだな
posted at 20:19:44
ーメン
posted at 20:13:44
いまゲームで「ここでは降りれません」と出てきてら抜き言葉気になった
posted at 20:13:30
@0STelichka あーなるほどそれと同じかあ
posted at 20:12:13
ところで当番_サラってなに?
posted at 20:09:11
昨晩友人と話しながら「それでもどれか一曲選ぶとしたら」で最終的にはサンバルカンだった。やっぱり原体験に戻るんだな、と
posted at 17:09:50
ゴレンジャー、ジャッカー、バトルフィーバーまでは歌謡曲っぽさがあったけどデンジマンあたりから特撮ヒーローソングってジャンルになっていった気がするんだよね
posted at 21:13:31
@monimoni3567 そうそうそれ、昔…というか子供の頃はイントロの長さとかがピンとこなかったんだけど、後になってみるとあの熱とか高揚感すごい
posted at 21:10:38
昔はあまりピンときてなかったんだけど、デンジマンOPEDがすごい格好いいんだよな…
posted at 20:59:06
どの曲のイメージとかそういうのなくて…宙明ソング、っていうジャンルだったかな…
posted at 20:51:13
ありがとうございました。R.I.P.
posted at 20:47:43
つい先日テレビに出演されててまだお元気そうと…思っていたのに…
posted at 20:42:24
あああああああああああああああああああああ
posted at 20:41:26
@0STelichka いやほんと毎回のようにそこまで拾うんだ!? みたいな感じで見てました…あれはスタッフの信念すごかった。あとはその拾い方が見ている方と合うかどうかでしたね
posted at 20:40:11
前がすごいやり合ってたってのはあるけどそれにしてもよく届くな…最初折り合いも全然ついてないのに
posted at 20:37:14
りなちゃんボードはそんなわざわざ決着つけんでもと思ったけどせつ菜の告白と同じで虹ヶ咲のアニメという一つの作品としては一通りやっておかないといけなかったのかな。それはそれで。
posted at 20:31:21
最終回のライブで歌った曲、それなりにスクスタで物語が乗っている曲たちだったからなあ…その辺どうとらえるか
posted at 20:28:39
スクスタ未プレイの人には良作、スクスタプレイ済みの人はその思い入れ度で評価わかれそう
posted at 20:26:50
虹ヶ咲の最終回、本編が2回に1回くらい良い最終回だったので最終回感が薄かった。終わりというより区切り。
posted at 20:25:14
@marunaka 一瞬なんでじゃと思ったけどそう言えば㊥はカナ入力だっけ
posted at 14:18:13
@mizune これでなのは的な立ち位置を上手く確保できるなら以降横に広げ放題ですからねえ…
posted at 12:04:03
公式サイト見たら、えっ幻日のヨハネってその位置の扱いなの…ってなった
posted at 12:00:41
上洛したい
posted at 11:23:01
@karoo_ys あ、いえ、外野スタンド壁のモニタをそのままつかったわけではなくて、外野にあれと同じくらいの幅で高さが倍くらいのモニタを建てて使ったんですよ。大迫力でした
https://twitter.com/LoveLive_staff/status/1541036697382961152…
posted at 07:53:56
かなこのギターってあれ国木田花丸の文脈にはない(よね?)からあれは高槻かなこよね。あれがアリなの凄いなあ
posted at 01:57:34
いうてツアーセトリとしては今回もあるか
posted at 01:51:55
そう言えば恋アクとHPTがどっちもないナンバリングって初めて?
posted at 01:51:15
@lyrical_shisyo あの天使の輪はなんかこう超絶技術で再現してほしいw
posted at 01:42:15
MIRACLE WAVEはくるならここかなと思っていたけどこなかったので、これはもう次があるとしたらfinalかな…
posted at 01:40:02
今日のAqoursで突然千歌の正妻ムーヴかましてくる桜内かわいかったです
posted at 01:26:29
ココロマジック、できればあいきゃんには頭に蛍光灯つけて出てきてほしかった
posted at 01:23:37
虹の最終回の感想とかDB超スーパーヒーローの感想とかもぐるぐるしてるんだけどそろそろ体力が尽きる
posted at 01:07:31
@star_Kzer お誕生日! おめでとうー!
posted at 01:06:24
WBNWかスリワンかなと思ってたんだけどおもひときたときはそっかーそうだよなー! って声でましたすいません
posted at 01:02:56
ライブ後のテンションで酒の入った頭で脳内垂れ流すのたのしー
posted at 00:58:07
セトリも本当につよつよだったけど、ただあれ過去のAqoursライブの文脈の果てにあるのと基本映像使ってエモに寄せている感じではあったので今回初ライブの人とかがどうだったのかはちょっと気になる
posted at 00:49:16
MCのときに自分のところに蝶が降ってきて受けとめようとわたわたしてるときに全員でポーズ決めるMCが入ってちょっと慌て気味にポーズとる小林愛香さん可愛かったです
posted at 00:46:45
蝶降らせたのはたぶん蝶のシルエットを飛ばしたいっていう演出なのかと思うんですが、それをモニタ映像ではなく物理でやっちゃうんだもんな
posted at 00:45:26
「くる」と「きた」はやっぱり違うんだなと思ったのは未ホラで、今回こないことは有り得ないと思っていても、それでもやっぱり曲が始まった瞬間にはこみ上げるものがあったし、かなこ推しの友人はきた瞬間膝から崩れてたし、ライブって本当にこういうのがやばい
posted at 00:43:08
かつての伝説にすらなかった「二度目の」東京ドームで、その伝説のステージと同じ場所で、そのことを口にするのはあまりにも強すぎるし、ダブアン終わって他のメンバーがはけたあと最後に笑顔で「ありがとうございました!」って言えるのどんな人生送ってきたらそんなことできるようになるんだって思う
posted at 00:37:29
ライブって何百人もの人が数ヶ月入念に準備に準備を重ねて、でも幕が上がったらあとはステージに立つ九人にに託すしかない(もちろんライブ中もライブ後もたくさんの人が動いているけど)わけで、その九人のさらに中心で一番前に立たなければならない伊波杏樹が、
posted at 00:34:53
伊波杏樹が「伝説のステージをみんなで見ました」って口にするの解釈一致すぎるんだよな…
posted at 00:31:11
この超巨大モニタに九人が九分割で映ったとき、あんちゃんの声で「この九人でAqoursです!」が脳内再生されてやばかったんだよな…
posted at 00:30:02
@hakatan249 あれはもう声出すなとか言われても無理
posted at 00:15:31
@0STelichka 幻ヨハ、絶対アニメくると信じてはいたんですけど、やっぱり「くる」と「きた」とでは違いますからね…それを自分の口から告げるときの心情たるやと思いますな…
posted at 00:14:53
@hakatan249 決壊寸前の涙腺必死に留めてるのがもうな…
posted at 00:13:22