情報更新

last update 12/03 20:57

ツイート検索

 

@HayakawaYukio
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

Stats Twitter歴
5,139日(2009/11/09より)
ツイート数
172,326(33.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2013年05月23日(木)43 tweetssource

5月23日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

ラジオのニュースを聞いてて思った。事実だけを伝えている。意見は入っていない。でも、どの事実を伝えるか、そしてどう表現するかに話者の価値観が入っている。

posted at 08:33:29

5月23日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

いっぽうテレビのニュースでは、事実を伝えたあとに話者の意見を付け加えることがある。きのう21時のNHKニュースを久しぶりにみて大越キャスターがその役割を担っていることに気付いた。テレビ朝日の古館キャスターもそうだ。古くは木村太郎や久米宏から始まったのだろう。

posted at 08:36:36

5月23日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

事実よりも意見をメインに押し出したのが、バラエティー番組だ。事実を聞くより意見を聞いたほうが、ひとはわかりやすいと思うのだろう。ここちよいのだろう。自分で判断しなくていいからかな。

posted at 08:37:52

5月23日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

たしかひと箱2000円くらいだった思うが、利益でてるの?何箱売れたの?RT @usa_hakase: ジオガシはJPGUでの販売だけじゃなくて、企画開発製造過程の話やビジネスモデルの話をジオパークのセッションですべきだったな。営業番長パオーンの役目だ。@izugeo

posted at 11:14:36

5月23日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

@usa_hakase スミソニアンのVolcanoes of the Worldの第三版が2010年に出ました。そのなかにPOPLという新しい列データが入ってるの、知ってますか?火山ごとに、5キロ、10キロ、30キロ、100キロ圏に何人すんでるかの桁を示している。

posted at 14:22:24

5月23日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

@usa_hakase 富士山は3468です。すなわち、5キロに100人、10キロに1000人、30キロに10万人、100キロに1000万人住んでる。桜島は4667です。5キロに1000人、10キロに10万人、30キロに10万人、100キロに100万人。

posted at 14:27:40

5月23日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

@usa_hakase この見積もりを世界中の火山についてやったのだから、すごい。スミソニアン滞在中に、リーにどうやったのか聞いたのだが、「そういうソフトがある」とのことだった。具体的にはわからなかった。

posted at 14:28:53

5月23日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

・ダイオキシンは毒物であるから、たしかにそれは人体に対してハザードである。
・しかしダイオキシンを撲滅することによって他のリスクが増大して、トータルにはリスクが増大するかもしれない。
・もしそうなら、ダイオキシンを一定濃度まで許容するほうが合理的だ。 

posted at 15:06:02

5月23日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

中西準子は、放射能リスクもこう考えて、つきあっていこうとしたのだろう。さほど大きなリスクではないと評価したとみられる。

posted at 15:07:29

5月23日

@N_mittaka

中村 通孝@N_mittaka

早川教授の「お買い物マップ」で使われている地図が2011年のままだったので、勝手に第八版と差し替えました。おそらくモバイルデータが出回っているので更新されなかったのだと思います。A4サイズ。全国のセブンイレブンのネットプリントで出力できます。予約番号は「16844923」です。

Retweeted by 早川由紀夫

retweeted at 19:07:15

5月23日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

それは、ハワイから直行した2005年。いまは昔。RT @usa_hakase: フォーマルっぽいのは業者だけです。某先生はアロハで来たりします。RT @hirakawah: 【求ム情報】明日、地球惑星科学連合の大会に行くわけなんですが、ドレスコードってどんな感じでしょうか。

posted at 19:18:21

5月23日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

×「小児甲状腺癌は、世界的には100万人に1人しか発症しない。」
○「症状が出て病院の門をたたいて発見される小児甲状腺がんは、100万人に1人です。」

posted at 19:56:56

5月23日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

×「しかし、福島県では約4万人のうち10人が発症していた。」
○「福島県で、症状の有無にかかわらず約4万人を検査したら、10人に小児甲状腺がんがみつかった」

posted at 19:57:07

5月23日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

解釈。小児甲状腺がんにかかっても、ほとんどのひとが症状が出ないから病院に行かなかった。だから、発見されなかった。今回は、症状の有無にかかわらず全員検査したから多くのがんがみつかった。小児甲状腺がんは、じつは1万人に4人程度がかかっている。

posted at 19:57:18

5月23日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

1万人に4人なら、4万人を検査すれば16人にがんがみつかるはずだ。しかし10人しかみつからなかった。検査の網から漏れてみつからなかったがん患者がまだ6人ほどいると予想される。がん患者を、けっしてまちがえずに正確にみつけだす検査方法は存在しない。必ずいくらかの間違いが含まれる。

posted at 20:02:15

5月23日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

その6人を、徹底的に見つけ出す必要はない。見つけ出そうとこれ以上の努力をしてはいけない。そのままにしておきなさい。

posted at 20:03:25

このページの先頭へ

×