はやぶさ君が地球に帰ってきてから、もう十年近く経ちますね。あの頃はまだ計画段階だったはやぶさ2くんも立派になって、大仕事をしましたね。無事に帰ってこられますように。地球に帰ってくるまでが遠足です。(ばあや)
posted at 00:41:30
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 4,804日(2010/04/07より) |
ツイート数 1,538(0.3件/日) |
表示するツイート :
はやぶさ君が地球に帰ってきてから、もう十年近く経ちますね。あの頃はまだ計画段階だったはやぶさ2くんも立派になって、大仕事をしましたね。無事に帰ってこられますように。地球に帰ってくるまでが遠足です。(ばあや)
posted at 00:41:30
#平成の最後に自分の代表作を貼る
これ以外にも沢山の素晴らしい写真がありますが、多くの人に知られた一枚を選びました。
(IES兄) https://pic.twitter.com/rmHHCxnWMq
posted at 22:33:15
今日は #はやぶさの日 。60億キロ・7年の長旅の末に地球に帰還するという快挙に、日本中が沸きましたね!記念すべき帰還日となった2010年6月13日には、こんなDoodleでお祝いしました。「見覚えある!」という方いますか? https://pic.twitter.com/Oq95nTnNDs
Retweeted by はやぶさ帰還ブログ
retweeted at 20:12:58
でも
忘れることはないでしょう。
(IES兄)
posted at 22:24:45
去年の夜、試験で隣に居たDeltaVさんに「今日は帰還4周年ですよ」と向けると、『そんな事この瞬間まで気づきもしなかった』という顔で驚かれました。実際、はや2の試験準備に頭のリソースを全部割いていましたので、無理からぬ話です。関係者はみんな前を見据えて歩いています。(IES兄)
posted at 22:24:14
はやぶさ2運用を行いながら迎える初めての6月13日、はや2の事を考えながら、皆さんの「はやぶさ」との想い出を眺めた時、自分の仕事のエポックである「はやぶさ」がゆっくりと過去になりつつあると、ようやく感じました。
「工学試験機はやぶさ」の仕事も、ようやく終われるのかな?(IES兄)
posted at 22:22:57
https://twitter.com/Hayabusa_JAXA/status/477447872959377408…
https://twitter.com/haya2_jaxa/status/477447977225564160…
あれから1年が経ちました。今日はなんだか「はやぶさ」のことをよく思い出します。去年は熱真空試験の真っ最中だったので、はや2のことしか考えられませんでした。
(IES兄)
posted at 22:20:37
(さあ冒険だ!
posted at 13:21:06
Dear followers; The latest informations of HAYABUSA2 will be uploaded on @haya2e_jaxa . (Sorry, still insufficient)
posted at 10:47:10
【親愛なるはやぶさ初号機フォロワーの皆様へ】
はやぶさ2に関する情報は、はや2のアカウント( @haya2_jaxa )で更新の予定です。まだまだヨチヨチ歩きのアカウントですが、どうか皆さんで見守って/育てて頂けると嬉しいです。(IES兄)
posted at 10:46:44
@Akatsuki_JAXA @ikaroskun @haya2_jaxa (`・÷・´)ゞ
二人とも立派になりやがって…(IES兄)
posted at 10:46:21
.@ikaroskun @Akatsuki_JAXA @haya2_jaxa あかつきくん、イカロス君、おはよう!
そっちで待っててね。(IES兄)
posted at 07:42:27
.@ESA_Rosetta Congrats! What a view!
posted at 20:16:09
ESA Rosetta Mission@ESA_Rosetta
“Hello, Comet!” https://pic.twitter.com/mvFIxGWC8y
Retweeted by はやぶさ帰還ブログ
retweeted at 20:15:57
@haya2_jaxa がんばってね https://pic.twitter.com/wEy6tfo19B
posted at 22:50:18
今のところ書き手は私一人です(※Y川先生にツイッターの使い方のレクチャー中・・・)が、僕らの仕事の事や太陽系の不思議、他にも色々な事をここから伝えられたら良いなと思います。 宇宙は賑やかな方がいいもんな! ではまた!(IES兄)
Retweeted by はやぶさ帰還ブログ
retweeted at 19:38:35
「星があんなに美しいのも、目に見えない花が一つあるからなんだよ」と王子様は言いました。 応募された「目に見える」皆さんのメッセージ、「目には見えない」皆さんの想い、祈り、夢。それが限界ギリギリで探査機を作り続ける我々の背中を押してくれます。ご応募お待ちしております!(IES兄)
Retweeted by はやぶさ帰還ブログ
retweeted at 19:38:12
あ!よく聞かれますが、キャンペーンへの参加は「無料」です。寄付などを頂かなくてもご応募頂けますので、奮ってご参加ください!あとターゲットマーカー・再突入カプセルの両方にご応募頂けます。「あ、片方しか応募してないや」という方はWEB入力フォームから追加でご応募ください!(IES兄)
Retweeted by はやぶさ帰還ブログ
retweeted at 19:38:03
締め切りは明日ですが、一人でも多くの方のお名前を乗せたいです!(私も家族と親族と・・・もう星になってしまった大切な人の名前を登録しました) また、寄せ書き・イラストなどは郵送となっていますが、「もう間に合わないかな?」と諦めずに投函して頂けると嬉しいです。(IES兄)
Retweeted by はやぶさ帰還ブログ
retweeted at 19:37:57
この太陽系の大航海を「はやぶさ2」と一緒に旅してくれる仲間を募集しています。寄せられたお名前やメッセージ、寄せ書きなどは、小惑星に着陸するための目印と、7年後地球に帰還するカプセル内に記録されます。募集サイトはこちらです http://www.jspec.jaxa.jp/hottopics/20130329.html… (IES兄)
Retweeted by はやぶさ帰還ブログ
retweeted at 19:37:53
深宇宙を飛ぶ「はやぶさ2」の目的地は、差し渡し1kmにも満たない小惑星。サン=テグジュペリが星の王子さまの故郷として選んだこの星達は、太陽系の起源を探るタイムカプセルとして、或いは地球に大災害をもたらす究極の脅威として、さらには未来の資源としてなど様々な顔を見せます。(IES兄)
Retweeted by はやぶさ帰還ブログ
retweeted at 19:37:45
初号機の運用中から計画を進めていた「はやぶさ2」も、先月「一次噛み合わせ試験(通称、一噛み)」を終了し、試験の最後には最終形態に近い姿を見ることができました。昨年12月の状態と比べると随分違いますね ※参考 http://www.jaxa.jp/projects/sat/hayabusa2/topics_j.html… の一番上と下。(IES兄)
Retweeted by はやぶさ帰還ブログ
retweeted at 19:37:40
シロツグ風にこんにちは!はやぶさ初号機のフォロワーの皆さん、お久しぶりです。そして、はやぶさ2からの皆さん、はじめまして!イオンエンジン担当のIES兄です。毎日エンジン、エンジン言いながら仕事をしていたら、アカウント開設からすっかり時間が経ってしまいました。(IES兄)
Retweeted by はやぶさ帰還ブログ
retweeted at 19:37:34
「地上でこのツイートを聞いてる人、いますか?私は、小惑星探査機の、はやぶさ2です。たった今、このアカウントは初めて、ツイッターの世界へ足を踏み入れました。」 (IES兄)
Retweeted by はやぶさ帰還ブログ
retweeted at 19:37:03
@Akatsuki_JAXA @ikaroskun あかつきくんも近日点を上手に乗り越えて、ビーナスエクスプレス先輩とのデュエットしようね!イカロス君、キミが飛ぶほどソーラーセイルの飛ばし方がわかっていくね!二人共元気で飛び続けよう。「宇宙はつながっています」(ソラ飛ぶIES兄)
posted at 12:53:48
@ikaroskun (IKAROS・・・IKAROS・・・うすださんの声、聞こえる?)
posted at 19:04:48
でも、まだまだ太陽系の謎は尽きません。次のお使いに行かなきゃ! さあ扉の鍵を開くよ。心の準備はできたかい? https://twitter.com/haya2_jaxa
(※フォローリクエストを送ってくれた方々へ。鍵を開くと、フォローリクエストが消えてしまいます。再フォローをお願い致します!)
posted at 23:17:59
3年前の今頃、はやぶさ初号機のカプセルがオーストラリアの大地に着陸。はやぶさ初号機のお使いは終了しました。お使いの成果からは、これまで明らかにされていなかった太陽系の秘密が詳らかになりました http://www.jaxa.jp/article/special/itokawa/bunseki_j.html… (IES兄)
posted at 23:13:25
@Akatsuki_JAXA あかつきくん、ありがとう。もうすぐ君の技術をその身に受け継いだ弟が行くよ。その時はきっと緊張してるだろうから、優しく手を差し伸べてね。あかつきお兄さん! いつかイカ坊も起きてきて、きっとまた宇宙は賑やかだね。(IES兄)
posted at 22:55:03
古川聡 Satoshi Furukawa@Astro_Satoshi
The Hayabusa2 will carry your name and heartfelt message as it travels to an asteroid. http://goo.gl/nrJLa Due Jul 16
Retweeted by はやぶさ帰還ブログ
retweeted at 22:16:56
古川聡 Satoshi Furukawa@Astro_Satoshi
あなたのお名前を小惑星に届け、はやぶさ2再突入カプセルにはお名前、メッセージ、寄せ書き・イラストを記録します!ご応募締切は7月16日(火)http://goo.gl/HWhzE
Retweeted by はやぶさ帰還ブログ
retweeted at 22:16:53
・・・始まるよ!(IES兄)
posted at 13:13:19
レスキュー運用を終えた川口先生が「地球への帰還を開始する」と宣言した頃、宇宙研に転がり込み、イオンエンジンの運用に参加しました。はやぶさを帰還させ、科学や教育の可能性と難しさを痛感しました。
そして今、はやぶさ2号機のイオンエンジンは僕達の手で生まれようとしています。(IES兄)
posted at 13:10:54
学生の頃、國中助手(当時)がはやぶさ初号機のイオンエンジンを血眼になって進めているのを、淡い憧れと畏怖の念を持って見ていました。初号機の打上げの時は、博士論文の事で頭がいっぱいで、遠くの出来事として眺めていました。兄弟の結婚式の夜、タッチダウン成功の報を聞きました。(IES兄)
posted at 13:02:21
そして今日6/13は、はやぶさ初号機が地球帰還を果たしてから3年目の記念日です。宇宙研ではパブリックビューイングが行われていましたね。あの日の夜も雨でしたが、皆さんの熱い想いと熱気を肌で感じた夜でした。宇宙科学とアウトリーチの最前線にいて、本当に良かったと感じます。(IES兄)
posted at 12:55:07
※あかつきくんのことも忘れてないからね:-) (IES兄)
posted at 12:47:55
6月は祝日こそありませんが、忘れられぬ日付が並びます。
6/9 はやぶさ、イオンエンジン運転完了
6/10 イカロス、二次展開成功。ソーラ制リング開始
6/11 かぐや、月面への制御落下成功
2010年はGEOTAILを含め4機の宇宙機が深宇宙を駆けたひと月でした(IES兄)
posted at 12:47:08
@ikaroskun @Akatsuki_JAXA (「まだ」3歳だぞー。 お誕生日おめでとう。頑張っていてくれて、ありがとう。)
posted at 18:35:43
耐久試験室|<募集締切は7/16(火)デスヨー
posted at 14:38:44
耐久試験室|`)ノシ
posted at 14:31:29
スパロボの寺田プロデューサーが杉浦社長から言われた「20年続ければ文化になる。親子で楽しめるようになる。そういう大きな流をつくるために20年続けなさい」という言葉が浮かびました。「はやぶさ」から10年。世代を超えて宇宙科学が皆さんの心を震せられるよう、頭と身体を動かす日々です(兄
posted at 14:30:17
再突入カプセルへのお名前はメモリチップに書かれるので、イラスト・寄せ書きなども搭載可能になりました!(詳細は下記リンクの【募集Ⅱ】より) http://www.jspec.jaxa.jp/hottopics/20130329.html… 太陽周回のタイムカプセルですね。頑張って帰したいと思います。(IES兄)
posted at 14:17:58
※登録完了すると、こんな確認画面が出ます。 https://pic.twitter.com/SmuRctYjJq
posted at 14:09:32
※記入例 https://pic.twitter.com/ro38v7DJut
posted at 14:05:06
「はやぶさ知ったの帰還後だから載せられなかったよ」という方、今度は一緒に飛びましょう!応募フォームはこちら http://hayabusa2.org/form/ です。
今回は再突入カプセルにも名前や寄せ書きが刻めます!小惑星に見に行くのは大変ですがカプセルならば7年後に見られますヨ(兄
posted at 14:03:31
「はやぶさ2」でも小惑星着陸のためにターゲットマーカーを使います(もちろん皆さんの名前入りです!)イトカワよりも暗い表面、安全なタッチダウン、人工クレーター形成・・・と、今から緊張してしまうようなミッションですが、皆さんの名前に導かれてクリアして行きたいと思います!(IES兄)
posted at 14:00:56
暗い小惑星表面の灯台となる「ターゲットマーカー」。はやぶさより一足先に降り立ったこの目印には『星の王子さまに会いに行きませんか』と銘打たれたキャンペーンに寄せられた88万人の署名が刻まれ、今もイトカワに佇んでいるでしょう http://www.isas.jaxa.jp/j/japan_s_history/chapter09/06/02.shtml… (IES兄)
posted at 13:58:31
講演などで時々「はやぶさは孤独だったの?」と聞かれることがありますが、そんなことはありません。臼田局や内之浦局を介して運用チームと繋がっていましたし、往路は小型ローバーMINERVAと一緒でした。そして小惑星に降り立つ際には、88万人の仲間が彼と僕らを導きました。(IES兄)
posted at 13:57:22
内之浦から旅立った彼は小惑星に独り降り立ち、長い旅の果てにカプセルを地球に届けました。『工学試験機』で得られた多くの知見を活かし『はやぶさ型探査機・初号機』とも言える「はやぶさ2」の開発が今日も進められています。私も無塵服に身を包んでクリーンルームに向かう日々です。(IES兄)
posted at 13:55:17
お久しぶりです、IES兄です。 10年前の今日はMUSES-C「はやぶさ」の打ち上がった日でしたね(つまりJAXAになって10年経ったということでもあります)。「お誕生日おめでとう」のメッセージ、本当にありがとうございました。あ、来週末はあかイカ坊の記念日ですね。(IES兄)
posted at 13:53:34
耐久試験室|・ω・`)チラリ
posted at 13:50:47