情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@HORIBE_Yasushi
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

Stats Twitter歴
4,785日(2010/05/02より)
ツイート数
15,975(3.3件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年04月04日(火)1 tweetsource

4月4日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

杉並清掃工場には「東京ごみ戦争歴史みらい館」が併設されています。井の頭線・高井戸駅前(入場無料)。杉並区にとって忘れてはならない歴史の一つです。
その後、杉並区の一人当たりごみ排出量は23区最少クラスを維持しています。今後も当時の記録を後世に伝えながら努力を続けたいですね。 twitter.com/tbsnewsdig/sta

posted at 20:50:16

2023年04月03日(月)1 tweetsource

2023年04月02日(日)2 tweetssource

4月2日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

@kappaopland 複数業者に参入意向がありながら、自治体が特定業者1社のみに特別の便宜を図って市場を独占させるのは競争政策上あまり好ましくないと(私は)考えています。他自治体の実証実験により一定のニーズは確認されているところですので、今後当面は各社の切磋琢磨により定着が進むことを期待しています。

posted at 20:43:25

2023年04月01日(土)1 tweetsource

4月1日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

杉並区本庁舎(南阿佐ヶ谷駅真上/青梅街道側広場)にシェアサイクル3社共同のサイクルポートが設置されています。3社共同ポートの設置は23区初。
令和3年から実証実験を続けてきたシェアサイクルは4月1日本格実施に。定着により今後さらに普及していくことを期待しています。www.city.suginami.tokyo.jp/guide/machi/sh pic.twitter.com/jBUmclDb5c

posted at 22:19:47

2023年03月31日(金)2 tweetssource

2023年03月30日(木)1 tweetsource

2023年03月29日(水)2 tweetssource

3月29日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

どのくらいの超過課税かというと、例えば、令和5年度の法人都民税は約7,571億円(前年当初予算比626億円の増)の見通しですが、このうち標準税率分は約5,488億円、超過課税分は約2,083億円です。事業税もまた同様に超過課税されています。東京都の「大盤振る舞い」は超過課税の反映でもあるわけです。

posted at 22:39:05

3月29日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

東京都の令和5年度予算も過去最大です。
他の道府県と異なり、都は23区の法人住民税なども持っていくので規模は元々大きいけれど(都制度)、超過課税の影響もまた大きいですね。
都民税などの減税を主張していた大政党があったけれど、事業メニューが次々に増える一方で全く実現の気配がないですね。 pic.twitter.com/MVbLSFppbQ

posted at 17:25:25

2023年03月28日(火)1 tweetsource

2023年03月27日(月)1 tweetsource

3月27日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

新刊『民主主義のミカタ』。宇野重規東大教授と岸本聡子杉並区長の対談本。あっという間に読めるので、これは手に取りやすいかもしれないですね。
来月の杉並区議選は、これまで以上に投票率が上がることで杉並区政の活性化に繋がっていくことを期待しています。 pic.twitter.com/bxIJXIYbDs

posted at 18:45:49

2023年03月26日(日)1 tweetsource

2023年03月25日(土)4 tweetssource

3月25日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

①杉並区窓口でのキャッシュレス決済(証明書窓口から実施)②遠隔手話通訳システム③保育園など向けICTシステム(入退室欠席連絡などアプリ試験導入)④図書館ICタグシステム(まず中央図書館から自動貸出機を設置)。新たに動き出すデジタル化施策のうち、この4事業に国の補助が付いたという話です twitter.com/HORIBE_Yasushi

posted at 16:45:38

3月25日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

候補者70人の大選挙区って「悪名は無名に勝る」のですよね。
立候補したらわかるけれど、候補者名って悲しいくらい覚えてもらえないですよ。
杉並区議選に向けた落選運動があって区長の後援者も関わっていると聞くけれど、そんなわけで落選運動で有名になった人の多くは善戦します。たぶん逆効果です。

posted at 01:40:02

2023年03月24日(金)2 tweetssource

3月24日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

@kappaopland 専決処分の内容は無効にならないですね。事後にそれを覆す別提案を行うことは不可能ではありませんが、今回は内容的には正当(返還は義務)ですので、それも非現実的です。ただし、予算事前議決の原則には外れていますので責任は残りますし、担当職員の人事評価にも小さくない影響が出ると思います。

posted at 19:07:18

3月24日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

本日、補正予算を区長が専決処分したとの通知がありました。
令和4年度杉並区一般会計補正予算(第10号)。国・都への返納金2億624万7千円(財政調整基金を取崩し)。
幼児教育の無償化に関する国の交付金等は事前に概算払いを受けていることから、確定額との差額を期限までに返還する必要があります。 twitter.com/horibe_yasushi

posted at 17:50:02

2023年03月23日(木)3 tweetssource

3月23日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

新たな補正予算が専決処分となるようです(杉並区)。国・都への返還金を9号(前回補正)に盛り込むのを忘れていたとのこと。
3/17に発見した時点で直ちに議会招集を決断してほしかったですね。定例会こそ終わったものの、その後も都市計画審議会や土地開発公社など議員は招集されていましたからね…

posted at 18:04:37

2023年03月22日(水)3 tweetssource

3月22日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

金融機関からお金を借りて用地取得を進めている杉並区土地開発公社ですが、その融資利率は現在1.525%です。
協調融資金融機関とは年2回の協議があるため、利率は今後変更となる可能性も。物価上昇さらに金利上昇局面にあることから想定より負担が増える可能性がありますが、これも区の負担となります。

posted at 22:04:19

3月22日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

都市計画道路(区施行)の用地取得は、土地開発公社が行っています。公社は銀行からお金を借りて取得します。
補助132号線(西荻)について令和3年度に公社が取得した用地4区画は、令和5年度に杉並区が買い取る予定になっています。用地買収に係る区の財政負担は常に数年ずれて発生するわけです。

posted at 21:25:45

3月22日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

都市計画道路・補助132号線(西荻)第一期事業認可区間606mの用地取得状況は、現在14.2%です(昨年度13.3%)。
令和4年度の取得は1区画のみにとどまりました。
令和5年度の取得目標は11区画11筆と杉並区は述べています(関係権利者は現在523人)。この目標値は昨年度より引き下げられています。

posted at 20:51:37

2023年03月21日(火)3 tweetssource

3月21日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

東京都公立学校教員の異動について(令和5年4月1日付)www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/staff/personne
/例年4月公表だった教員の人事異動。今年からお別れの時間に配慮して公表時期が一部早まりました。年度内に発生した教員未配置の問題などもあって特に激しい異動が発生している学校も。都教委のページで確認可能です。

posted at 21:42:22

3月21日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

新宿区がLINEで通報(道路の破損など)を受け付けるようになりました。便利そうですね。
杉並にはFixMyStreetの活用やすぎナビ推しの意見もあるけれど、使い慣れたツールで通報できるようにしたほうが円滑だと思うのですよ(高齢者に新しいアプリを使いこなしてもらうのは容易ではないですからね) twitter.com/shinjuku_info/

posted at 16:41:54

2023年03月20日(月)1 tweetsource

3月20日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

「選挙っていつまでも変わらない」自治体初のボートマッチを断念した杉並区「夜の区役所」で語られた言葉 - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/kamemat
/投票率アップ企画委員会の会議で出された意見を亀松太郎関西大学特任教授が紹介してくださっています。統一地方選挙後半戦は4月23日投票です。

posted at 22:32:31

2023年03月19日(日)1 tweetsource

3月19日

@moritakayuki

森たかゆき 中野区議会議員 立憲民主党@moritakayuki

「国政野党系」という括りで並べて語られることも多い中野区長と杉並区長ですが、政治手法的にはかなり違いがあるようです。中野区長は良くも悪くも行政出身者らしくてこういう政治的な動きはしない(できない)。杉並区長はとても政治的に動かれてますね。 twitter.com/horibe_yasushi

Retweeted by 堀部やすし 杉並区議会議員

retweeted at 20:50:48

2023年03月18日(土)1 tweetsource

3月18日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

杉並芸術会館「芸術監督」初の公募へ!(座・高円寺) note.com/horibe_yasushi
指定管理者(NPO法人)の決算不整合を突き止めたところから徹底的に取り組んできた課題です。この間、収入未計上・協定違反などが改められてきましたが、今回おかげさまで芸術監督の交代・公募も実現の運びとなりました。

Retweeted by 堀部やすし 杉並区議会議員

retweeted at 20:54:07

2023年03月17日(金)2 tweetssource

3月17日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

杉並区議選を前に岸本聡子杉並区長からこんな文書が届きました。
列挙されている内容に異論があるわけではないけれど、区長とは貸し借りの関係にはなりたくないですね。
区長と議員は相互に独立してチェック・アンド・バランスを働かせることが大事だと思うので、私は区長の応援を受ける気はないです。 pic.twitter.com/wa20KgwDib

posted at 20:19:55

2023年03月16日(木)2 tweetssource

3月16日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

杉並区議選の予定候補は、自民党16、公明党7、共産党7、立憲民主党7など。議席は48です。
選挙情勢はどうなんだ?と聞かれるけれど、全くわからないですよ。立候補者が70〜80人の間になるのはほぼ確実で、こうなると誰が当選しても全く不思議ではないし、誰が落選しても全く不思議ではない感じですね。

posted at 21:23:05

2023年03月15日(水)4 tweetssource

3月15日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

一方では「手話言語条例」が全議員の共同提案で可決しました。
杉並区議会では予算や条例案で全会一致とならないケースが多いですが、今回全会一致となったのは大泉議運委員長、大和田前議長など多くの関係者の努力がありました。過去のように強権的区長が牽引するスタイルだけが区政ではないですね。

posted at 21:32:28

3月15日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

例えば、杉並区のパートナーシップ制度は、岸本区長が事実婚を含めることにこだわっていたものの、今回の区長提案からは削除されています。区長選の公約であった国保料の負担軽減も23区統一基準料率の枠組みに残る判断となっています。学校給食の無償化なども当初予算では見送られています。

posted at 21:14:43

3月15日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

岸本聡子杉並区長の就任から8カ月。初の当初予算(本格予算)の審議も終わり、きょうの本会議でも区長提出議案は全て原案どおり可決となりました。
もっと大きな混乱があることを予想していたけれど、意外にも安定的な舵取りをしていますね。妥協に妥協を重ねて対応しているということかもしれません。 twitter.com/HORIBE_Yasushi

posted at 17:18:44

3月15日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

杉並区議会(本会議)ライブ中継、午後1時配信開始です。
きょうは令和5年度予算ほか、この間に委員会で審査された議案などの議決ですね(予算に係る討論は昨日終了しました)。なお、令和4年度の補正予算は3月2日に可決成立しています。
/杉並区議会(本会議)生中継 suginami.gijiroku.com/voices/g07_bro

posted at 12:43:29

2023年03月14日(火)2 tweetssource

3月14日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

区長交代の影響もあって各会派・各議員の表決態度(賛否)が前杉並区長時代とは変わってきていますね。
例えば、共産党さんは従来どおり国保会計には反対されていましたが、一般会計には賛成。他の会派もいくつかの議案で退席の動きが出ていました(あすの本会議の結果は、各議員別に公表されます)。

posted at 18:51:16

3月14日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

2月15日に設置された予算特別委員会はきょう終結。この委員会には計5回登壇していますが、録画は杉並区議会公式ページから順次配信中です。
多くの投資事業をそのまま受け継いだ一般会計当初予算には反対し、他の議案には賛成しました。あすの本会議で他の委員会を通過した議案とともに採決の見通し。

posted at 18:24:39

2023年03月13日(月)1 tweetsource

2023年03月12日(日)1 tweetsource

3月12日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

話題のデジタル田園都市国家構想交付金。国からの交付対象事業が3/10に発表されていました。
www.chisou.go.jp/sousei/about/m
杉並区は①区役所窓口におけるキャッシュレス決済導入、②遠隔手話の導入、③区立保育園・子供園向けICTシステム導入、④図書館ICタグシステム導入、計4事業が採択されています。

posted at 20:46:14

2023年03月11日(土)1 tweetsource

3月11日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

団塊の世代が全員75歳を超える2025年は「子育てと介護が同時並行するダブルケア」が普遍化する時代。既に2018年ソニー生命の調査でも子を持つ30歳~55歳の16%がダブルケアに直面中でした。
ヤングケアラーの存在もこの流れの中にあります。新年度は杉並区でも支援に向けた実態調査が行われます。 pic.twitter.com/YU1nlGN6nt

posted at 18:20:23

2023年03月10日(金)1 tweetsource

3月10日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

この生活保護費訴訟(杉並区一審敗訴)について、区に判決正本その他の情報公開請求を行ったところ、区はその全てについて情報の有無を答えない/存否応答拒否としていました。
おかげさまで、存否応答拒否については先日改められました。今後、情報が段階的にに公開されていくことを期待しています。 twitter.com/nhk_news/statu

posted at 18:22:27

2023年03月09日(木)1 tweetsource

3月9日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

各地で相次ぎ「不適切な保育」が発覚したことで実施された全国的な実態調査について、杉並区による調査の結果(詳細)を確認してみたところ「国からまだ公表するなとストップがかかった」との回答が返ってきました。国は何の根拠で妨害してくるのか、恐れぬ自治体への道のりはまだまだ険しそうですね🤔 twitter.com/horibe_yasushi

posted at 18:08:00

2023年03月08日(水)3 tweetssource

3月8日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

「岸本聡子氏(48)は、東京23区の区長は孤独な仕事だと感じている」との冒頭文から始まるシャイマ・ハリルBBC東京特派員の記事が日本語訳されています。
www.bbc.com/japanese/featu
きょうの杉並区議会でも話題になりました。この現状を含めて今後も杉並区政をクリティカルにみていく必要がありますね。

posted at 18:23:07

3月8日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

@kappaopland 区が公にしないので、議会の予算質疑を通して明らかにさせたものに過ぎません。
杉並区の財政調整基金は災害対策基金を兼ねていることもありますので、保有債券の含み損とともにその将来を見通し、今後の取崩額などの是非について考えていきたいと思っています。

posted at 12:40:59

2023年03月07日(火)1 tweetsource

3月7日

@HORIBE_Yasushi

堀部やすし 杉並区議会議員@HORIBE_Yasushi

積み立てた基金の運用において、杉並区は70億円以上の電力債(東電の社債など)を保有しています。原発再稼働中の九電などもありましたね。
前区長時代の購入ですが、昨今の金利上昇で債券価格(既発債)は下落しており、これも「含み損」を抱えている状態です。満期まで取崩しできそうもないですね。

posted at 21:01:14

このページの先頭へ

×