@maboroshiitake 見た感じ、最も軽量なベーシックモデルでスタビライザーを外して、リアのピロを1つブッシュに打ち直したらしい…?
やってる事はロードスターの最軽量モデルと同じノリに見えるけど、それSUVでやる????
みたいな
posted at 23:15:10
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,092日(2009/06/27より) |
ツイート数 186,920(36.7件/日) |
表示するツイート :
@maboroshiitake 見た感じ、最も軽量なベーシックモデルでスタビライザーを外して、リアのピロを1つブッシュに打ち直したらしい…?
やってる事はロードスターの最軽量モデルと同じノリに見えるけど、それSUVでやる????
みたいな
posted at 23:15:10
@sst_hunter ですね。
今まで売ってたのは日産マーチベースで、今度からヤリスベースで第四世代を生産するっぽい
posted at 22:46:09
ヤリスかアクア https://twitter.com/ponkotuy/status/1632738075297320966…
posted at 22:42:00
実際に遭遇した冗談みたいな車っていうと、羽根付のLFA(※ニュルパッケージ仕様)とか…
posted at 22:41:13
@sst_hunter まさかのビュートに新型出るらしいっすよ
posted at 22:38:54
@sst_hunter ミツオカ、オロチも現物は冗談みたいな車だったし、ちょいちょい発作的にこう言うのを作りたくなっちゃうメーカーなのかもしれない
posted at 22:34:58
@sst_hunter 1度現物に遭遇したことあるけど、冗談みたいな車でした
posted at 22:31:21
@maboroshiitake 最新のCX-60も足が硬いだのなんだのとボコボコに言われたせいで、既に改修の手が入ったモデルが存在するとかしないとか
posted at 22:29:41
とりあえずぽんこつさん、あっちこっち乗り回すならスタッドレスタイヤ代も念頭に置いた予算編成は必須やで… とは言っておいた方が良いヤツ
posted at 22:28:49
@sst_hunter https://www.mitsuoka-motor.com/lineup/?s_page=archive&s_id=le-seyde…
こっち出されたらどうしようって一瞬
posted at 22:26:03
@maboroshiitake 昨今のマツダ、間違い探しすぎて初心者バイバイすぎるんすよね…。
posted at 22:19:44
@sst_hunter 機会があったら乗ってみたい車の1つではありますね…。
posted at 22:16:19
@sst_hunter 車は趣味性の高い商材
って点にピンとくるか否かはかなり差がありますからね…。
車オタクが想像する趣味性の高い商材の例: https://www.morgan-cars.jp/
posted at 22:07:02
@orumin @ponkotuy そういや高速走ってると、時々レクサスLSベースの実験車両に遭遇しますね
posted at 22:05:21
@orumin @ponkotuy 私が経験してる範囲のだと、概ねACCとレーンキープをONにしとけば、新東名を全区間車任せで走破(もちろんステアリング保持はいる)するくらいは楽にできますね
posted at 22:00:18
@ponkotuy あーまぁ、そこは各メーカーの哲学の違いとかもあるので、音楽性が合うかどうかって面もありますね。
例えばレーンキープ機能1つとっても、ハンドルに介入するタイミングとか強さ、あと車体をライン内のどこに置くかって違いはかなりあるので
posted at 21:59:06
@ponkotuy 自動運転レベル2と3の間には割と絶望的な格差があるので、世界的に見ても運転者の介入(監視)を要件にするレベル2が大多数じゃないかなと。
posted at 21:53:25
@ponkotuy こと高度運転支援(追従機能付きクルコン etc. )については、法律上の要件でほとんどがレベル2ってのに留まってるので、ここ10年くらいは目覚ましい進歩!!みたいなのはあんまりないんですよね。
posted at 21:51:55
マジで知見ないんやな…って顔してる
posted at 21:50:52
@ponkotuy ここで言う装備ってのは運転支援関係であるとかなので、趣味性というよりはガッツリと機能性に根差した部分に効いてきますね
posted at 21:50:03
@ponkotuy 具体的には同一車種でも年式が新しいのが狙えるとか、そもそも装備が充実するとかいう感じなので
予算 is パワー!! ですね…。
posted at 21:46:56
ぽんこつさんの使い方を想定すると、ACC全部盛り+ディーゼルってなりそうだし、結果的にマツダしか候補に残らないまである
posted at 21:45:59
@ponkotuy せめて予算150組めれば…みたいな顔してる勢は多そう
posted at 21:45:14
中古のCX-3って予算的にどうなんだろうな
posted at 21:43:16
カメラバッグか… https://twitter.com/ponkotuy/status/1632693789553987584…
posted at 21:42:10
@yotaka117 調べたらRBでもメルセデスでも、それぞれの良い時代を築き上げた時のメンバーなんすね…。凄い良い面子が揃ったんやなぁと
posted at 11:29:26
@yotaka117 現代F1におけるニューウェイの仕事を、おそらく一番近くで見てきたダン・ファローズの加入はめちゃデカそう
posted at 02:09:38
マクラーレンだけGP2でも良いんじゃない
posted at 01:40:20
カスタマーのアストンマーティンがこんなイッケイケだと、トトもハミルトンも闇落ちしますわ…
posted at 01:20:30