情報更新

last update 09/28 17:23

ツイート検索

 

@Divine__Wind
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@Divine__Wind

Hidekazu Shigetomi重冨@Divine__Wind

Stats Twitter歴
5,186日(2009/07/18より)
ツイート数
171,324(33.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年09月28日(木)14 tweetssource

6時間前

@raptorial_owlet

理科教師とらふずく@raptorial_owlet

妻が、家の中に現れたハエトリグモをせっせと捕まえては私の書斎に放していく。カブトムシのケースから羽化したショウジョウバエがいるのである。
台所にもせっせと放す。ショウジョウバエがいるのである。数日すると、どのハエトリグモもお腹が膨れるので外に出してやる。

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 12:52:17

6時間前

@____101216_

(・リク・)/@____101216_

昨日エレベーターに乗ってたら異音と共に急停止したんだけど死ぬかと思ったwうちら含めて3人が閉じ込められたんだけど、外に出れた瞬間3人共挙動不審過ぎて初めて地上に来た人みたいになってさwうちらだけ死を覚悟したのに外にいる人はなんら普通で、多分あそこで死んでも世の中そんなもんと悟りました

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 12:48:47

7時間前

@umechyov

ウメ@umechyov

エレベーターが突如異常な動きをし始めて、誰も何も操作してないのに特定の階でドアを勝手に開けては「ドアが開いたらお降りください」のアナウンスが流れ続けたり、異音を立てながらドアを閉めたり、そのような状態になっています。そんな曖昧な主張じゃ誰が化けて出たか分からねえなという感想です。

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 12:11:18

7時間前

@yog49

ヨグ@yog49

@next_bluebox 私が店長やってたゲーセンの搬入用エレベーターが、全くメンテされておらず(オーナーがすっぽかしてる)、使うたびに凄い音がする。いつだったか、筐体を乗せて3階にある自店を目指すと、ガッコンガッコン異音と振動を立てて停止。ドアを開けると、上半分が3階、下半分が2階って状況になった。

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 12:04:32

9時間前

@F_rittoru

㍑@禁酒@F_rittoru

派遣先、「オイ!貨物用エレベーターから異音が……!?」「なんの音だ!?」「エレベーターが動かない!」「!? 開くぞ!」「中に誰か……!」という流れがあり、パニックホラーの導入みたいだった。

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 09:13:30

10時間前

@mltsu098

Mitsu@沖縄🐸🦌配達員@mltsu098

今起こった事

D先外人マンション到着!

エレベーター「ウィーン」乗る
行き先階に到着「ウィー、、、っ👨⁉︎ガガガガガガゴゴゴゴゴゴ、、、フゥーーーーン、ポーン♪ウィーン」関係ない階に到着、、、

😱異音怖すぎてエレベーターから降り階段ダッシュ😂

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 09:01:11

2023年09月27日(水)4 tweetssource

9月27日

@ZENRIN_official

株式会社ゼンリン🗾@ZENRIN_official

(ざっくり補足)江戸時代に人工川である大和川により当時の矢田村が分断されましたが、古来より村の氏神である「阿麻美許曾神社」を「参道」とともに矢田村に残した結果、今もこのような境界となってるそうです。
 
こういうことに触れることができるから、地図読みはやめられない🤤 pic.twitter.com/kICAUTyRFm

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 13:11:31

2023年09月26日(火)11 tweetssource

9月26日

@Divine__Wind

Hidekazu Shigetomi重冨@Divine__Wind

♪何~時迄も~、耐~える~事無く~、そ~ん切りで~行こう~、明~日の日を~、ゆ~め~見ぃて~、きぼ~うの~売りを~
 そ~らを飛ぶ~、鳥の~様に~、し~じょうに~生きる~、
 きょ~うの下げ~、さよう~なぁら~、ま~た~買~う~日迄~ (’0’

posted at 15:13:05

9月26日

@torukawabe

川邊 透@torukawabe

林縁で何故かひとつだけ激しく揺れている葉っぱというのはコロポックルのしわざという話を聞いたことがあるけど、ためしに動画を撮ってみたら、何回やっても撮り始めたとたんに止まってしばらく動かなくなるので、やっぱりコロポックルだった。 pic.twitter.com/8sZuI6GCPN

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 10:09:04

2023年09月25日(月)11 tweetssource

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

9月25日

@Kenji_Sawada_

澤田賢志@MGU-け@Kenji_Sawada_

鈴鹿サーキットの方と話しました。

ほぼ、全ての、ノボリが
盗まれました。と。

盗むって狂ってます。
人のモノですし、明日以降の営業ても彩になるはずでした。
棒だけ立っているのは困るので、回収してました。

人のモノ、盗むなよ
おまえら、、、、、、、

#f1jp
#サーキット便り2023 twitter.com/i/web/status/1 pic.twitter.com/23IKmvcU6X

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 13:07:11

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

9月25日

@deco358

デー子@deco358

友達とお茶してきた。
友達は帰りが20時になることがあるのだが、旦那さんは17時過ぎに帰ってきてご飯も作らずに友達が帰ってくるのを子どもと一緒に待ってるらしい。
作らせればいいと言ったら、できないらしい。
じゃあ洗濯でも…と言うと、それもできないらしい。
洗濯できない人っているんだね…?

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 08:05:56

2023年09月24日(日)4 tweetssource

2023年09月23日(土)1 tweetsource

2023年09月22日(金)68 tweetssource

9月22日

@kozukozu1017

こずえちゃん@kozukozu1017

私が介護福祉士になりたての頃。
施設で、ひらがなの練習をする
90代のおじいさんがいました。

明治生まれで、カタカナは何とか
書けるけれど、ひらがなや漢字が
書けないし、読めないと話されて、
ドリルを使って練習されていました。

6人兄弟で8歳で丁稚奉公に
出されて、身を粉にして働いて… twitter.com/i/web/status/1

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 09:51:41

9月22日

@5manyen_dirtcar

くにやん🎺@11/26西日本ダートラフェスティバルまでタカタ修行(・∇・)@5manyen_dirtcar

たくさんのリポスト&いいね有難うございます!

ダートラことダートトライアルの会場へ向かう時の荷物はこんな感じです⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

さぁ、これを見た貴方もダートラを始めて警察官とドラシャバトルしようぜww pic.twitter.com/0pnP7glzVN

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 09:17:25

9月22日

@5manyen_dirtcar

くにやん🎺@11/26西日本ダートラフェスティバルまでタカタ修行(・∇・)@5manyen_dirtcar

#警察に言われたこと
警察『車内見せて』
ワイ『ドゾー』

…ゴソゴソ

警『運転手さん!でっかいバールありますけど?』
ワ『ドライブシャフト外す為に積んでます』

…ゴソゴソ

警『鉄パイプ乗ってますけど?💢』
ワイ『ドラシャ…』

警察『運転手さん!ドライブシャフトって何!?💢💢💢』

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 09:17:15

9月22日

@jWH8otVZ0icjSex

8輪ヤモリ@ gine-AZ@jWH8otVZ0icjSex

#警察に言われたこと
真横にピタッと立たれて「降りてくださ〜い」
私「ドア開けるんでちょっと下がってください」
警(むしろ半歩詰めて)「いいから降りてください!」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

警「後ろも開けてください」
私「エンジンだけど見ます?」
警「あ、じゃあいいです。」 pic.twitter.com/do97Z4VMDY

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 09:16:43

9月22日

@Divine__Wind

Hidekazu Shigetomi重冨@Divine__Wind

練馬の広大な土地とされてた所は、まだ一瞬の画しか無い(遠景無い)から不明なれど、ちょっと前に使い倒してた安中だったり又しないのか?と思ったらしい。(w

取り敢えず、大正の物価から今なら約1000倍強。(’’

posted at 08:21:58

9月22日

@tokokaiun

東幸海運🚢✨タンカーの船会社@tokokaiun

タンカー船の断面図。石油製品を積むカーゴタンクは内側。重りにする海水を積むバラストタンクは外側。このような構造をダブルハル(二重船殻)と呼びます。なので現在のタンカーで、バラスト海水に油が混じることも、石油製品に海水が混じることもありません。 pic.twitter.com/RRqBoGdCBQ

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 07:54:10

9月22日

@suichan7

スイチャンネル/📚9月20日初書籍「ウニ駆除クエスト」出版📚@suichan7

【キャベツを与えたウニ全滅】
以前、巷で話題になったキャベツウニの養殖ですが、実は私も数年前に独自に挑戦していました。
結果は1000匹のウニが全滅という凄惨たる事態に。
これはその時に涙ながらに撮影したもの。
ここから全滅した原因を特定し、養殖方法を試行錯誤していくことに pic.twitter.com/LJSyrizBsC

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 07:40:21

9月22日

@machi_kayu

町田 粥【新刊◆発達障害なわたしたち7月7日🎋発売】【◆吉祥寺少年歌劇】@machi_kayu

インボイスのわかりやすく噛み砕いた解説漫画を読むことすら難しく感じる人はひとまず反対した方がいいです
制度開始後はフリーランスに限らずインボイスにまつわる様々な手続きがその身に降りかかってきます
「これ以上の手続きはなにひとつしたくない」という強い気持ちで反対していいんだよ

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 07:21:48

9月22日

@kinoboriyagi

木登りヤギ@大和撫子、心は戦車@kinoboriyagi

インボイス、たぶん安くて便利な物やサービスが全部死ぬ。スーパーの一角で売ってる地場野菜、注文して一週間以内には確実に届く荷物、お年寄りが細々とやってる小さなお店、まだあまり売れてない声優や作家、その他気付かないところで生活を支えてくれている人たちが、ごそっとやめてしまう。 twitter.com/machi_kayu/sta

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 07:20:38

9月22日

@Joshua_J_Lawn

Joshua Lawn 日本風洞CEO@Joshua_J_Lawn

湖を航行する船舶にしか見られない超珍しいポイント

普通、海上を航行する船舶は蒸気に使う水に海水を使うわけには当然いかないので、真水をクローズドループで使い回し、復水器で海水で真水を冷やしてまた炉に戻します。… twitter.com/i/web/status/1 pic.twitter.com/BlNBtIW8X6

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 07:14:20

9月22日

@Joshua_J_Lawn

Joshua Lawn 日本風洞CEO@Joshua_J_Lawn

よく古い船舶にあるこの前向きのインテークみたいなやつ。

実は機関室に直結していて、船が前進すると空気がけっこうな勢いで入ってくる換気装置なんです。

今日はお兄さんが暑い炉の前で手をかけて涼んでいました。

クルーを冷やすよりは燃焼のための新鮮な空気を入れるのが本来の役目ですがw twitter.com/i/web/status/1 pic.twitter.com/tuuMLTcIAR

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 07:11:46

9月22日

@Joshua_J_Lawn

Joshua Lawn 日本風洞CEO@Joshua_J_Lawn

残念ながらパソコンも高度な計算機も正確な圧力センサもない時代には難しく、時代を先取りしすぎてたのが実情。効率は単式と大差ないことも

やってること自体は多段階で減圧しながらエネルギーを取り出す現代の蒸気タービンと同じ。

発想は素晴らしかったが、技術が追いつかなかったものの好例かと。 pic.twitter.com/KbKa8v9L1A

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 07:10:06

9月22日

@Joshua_J_Lawn

Joshua Lawn 日本風洞CEO@Joshua_J_Lawn

まあでもこの複式機関もゲームチェンジャーになったわけではなく、デメリットも。

複数の容積や直径の異なるピストンでエネルギーを段階的に取り出しつつ、すべてを同じ軸で取り出すのは非常に高レベルな流体工学が必須。

では果たして120年以上前のエンジニアにそれができたかというと pic.twitter.com/ismabCB9ry

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 07:08:13

9月22日

@Joshua_J_Lawn

Joshua Lawn 日本風洞CEO@Joshua_J_Lawn

なんでこんなに回りくどいことをするかというと、1つのピストンで一気に蒸気を運動エネルギーとして取り出そうとすると、当然大きな差圧によって「凝縮水」(結露みたいなもん)が発生する。これが溜まると厄介

そこで段階的に圧力を落とすことで凝縮水がピストンに溜まる問題を解決したのが複式機関。 pic.twitter.com/Pe8R0HTKEB

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 07:07:04

9月22日

@Joshua_J_Lawn

Joshua Lawn 日本風洞CEO@Joshua_J_Lawn

さて、この蒸気エンジンは複式の三段膨張。蒸気船には多いが汽車では滅多に見ないもの。

超高圧の蒸気でピストンを動かした後、排出される「まだエネルギーが十分ある蒸気」で次の中圧ピストンを動かし、最後に低圧ピストン、という3段階でエネルギーを運動エネルギーに変換している。 twitter.com/i/web/status/1 pic.twitter.com/PWDLqwc3QH

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 07:05:44

9月22日

@Joshua_J_Lawn

Joshua Lawn 日本風洞CEO@Joshua_J_Lawn

蒸気機関車と共通するのは膨大な潤滑油の消費量。これは回転部や摺動部に潤滑油を圧送する装置。

聞いたところ1時間に5Lくらいは使い、1日50L。

自動圧送が1/3ほどで、のこりは機関士が運転しながら各所に差し続ける

機関車だと路線に垂れ流すところ、船なので底に全部溜まって廃油になるそう pic.twitter.com/UYNe3dIqlh

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 07:02:05

9月22日

@Joshua_J_Lawn

Joshua Lawn 日本風洞CEO@Joshua_J_Lawn

蒸気機関といえば最初期の調速器。丸い鉄球が2つ回転し、回転が速くなりすぎると遠心力で外側に力がかかり、引っ張られて弁が閉まることで減速するという超単純な仕組み。

111年間お疲れ様です、、!!

レストアした機関車とかじゃなくて、ガチで111年間定期運行してる蒸気船というのがやばい。 pic.twitter.com/9Q78Xu5IZy

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 07:00:23

9月22日

@Joshua_J_Lawn

Joshua Lawn 日本風洞CEO@Joshua_J_Lawn

石炭は1時間で1トン、機関士が手動で炉に放り込みつつ、蒸気圧や温度を調整。

往復1時間の航海を1日に何往復もするので、かなりの頻度でトラックから石炭を補給する。

111年前の技術で500psを絞り出すためにこの労力を見ると、例えば自分のR35GTRが600psなのがいかに凄まじい進歩か感じるところ。 twitter.com/i/web/status/1 pic.twitter.com/RFah5QiQ8E

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 06:58:32

9月22日

@Joshua_J_Lawn

Joshua Lawn 日本風洞CEO@Joshua_J_Lawn

タイタニックの映画にも登場するこの指示板。船の一番上の操縦室に同じものがあり、ワイヤーで繋がったこれを回すことでエンジン室に指示。

それを見たエンジニアがエンジンの回転数を調整する仕組み。左右2組

1回行きすぎるところまで回して戻すのは、間違って操作してないことを示すための決まり。 twitter.com/i/web/status/1 pic.twitter.com/PvzFHxeHzs

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 06:55:14

9月22日

@Joshua_J_Lawn

Joshua Lawn 日本風洞CEO@Joshua_J_Lawn

#男ってこれで興奮するんでしょ って言わんばかりのエンジンルーム。

三段膨張の複式蒸気エンジン(説明は後述)2基が2本のシャフトを回し、この2基のスピードを可変することで大きな舵取りをしている。

2基で500ps、1時間に石炭1tを消費する凄まじい大喰らいエンジン。 pic.twitter.com/hRXRPUR0vS

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 06:51:33

9月22日

@Joshua_J_Lawn

Joshua Lawn 日本風洞CEO@Joshua_J_Lawn

水の寄生虫感染で大騒ぎのクイーンズタウンですが

南半球唯一の今でも運行している蒸気船(艦齢111歳)オンスロー号の蒸気エンジン室を見せていただく機会があったので連投します。

そもそも111歳の蒸気船がピンピン動いてられるのも、淡水の湖での運行をしているため。塩による劣化や錆がない。 pic.twitter.com/I4KNplsdrr

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 06:45:13

9月22日

@mmantle3

とんまのまんと💙💛@mmantle3

@dragoner_JP @itaru_ohyama 書かれている方もおられますが、鍋は3代目、
初代、二代目も別の場所で大切に保管されているとのことです
あと「お鍋をかき混ぜるバックホー」は
1.毎年新品
2.可動部分のグリスを全部除去してバターを塗りたくる
3.油圧部分は全部食用油に置き換え
1日限りの短期使用だからこそ出来る芸等ですね @2

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 06:35:50

9月22日

@nut_king_call

ひげおじさん彡@nut_king_call

@dragoner_JP yrit.jp/wp-content/upl

リンク先に出ていますが、18個のアルミ部品の鋳物を溶接したようです

現在の物は三代目の鍋のようですが、ネットを通じて資金を集めていたようですね

三代目鍋太郎 と名前が付いているのでこちらで検索すると色々と出てくると思います

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 06:35:25

9月22日

@yontengoP

よんてんごP@yontengoP

大変お忙しいお客様から、

「先日の件ですが、
昨日19日(火)に社内確認しまして
取り急ぎ、本日23日(水)の午後か、土曜日の25日の午後10時か15時のお時間で打合せ可能でしょうか
ご角印お願い逸死ます」

という、とにかく物凄く忙しそうなことだけは分かるメールが届く🤔

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 06:28:55

9月22日

@chirashinoke

chirashinoke@chirashinoke

アルバニアのエディ・ラマ首相のこの落書きは「芸術が爆発」した瞬間だった()

彫刻家の息子として生まれ、10代は同国代表のバスケットボールの選手として活躍する一方、幼い頃には既に絵の才能が開花し同国の芸大へ進学。日常生活では画家として活躍し現在も定期的に個展を開いている(wiki) twitter.com/chirashinoke/s pic.twitter.com/GDyuZ3PEnx

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 06:23:35

9月22日

@popponooka

ポッポの丘【公式】㊗️クラウドファンディング成立‼️@popponooka

改定日:2023(令和5)年11月3日(金・祝)
対象者:ポッポの丘の見学を目的として徒歩、自転車、タクシーでご来場された中学生以上のお客様
入場料:500円/大人1名

※自動車およびバイクでご来場の方は自動車1台につき1,000円、バイク1台につき500円のお支払いで変更ありません。

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 05:53:54

9月22日

@popponooka

ポッポの丘【公式】㊗️クラウドファンディング成立‼️@popponooka

周辺道路に自動車やバイクを路上駐車し、徒歩で来場する方も見受けられるようになりましたので、2023(令和5)年11月3日開場時より、徒歩・自転車・タクシー等でご来場の方に対しての入場料金を改定させていただきます。

何卒ご理解賜りますようお願い致します。

(続く)

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 05:53:35

9月22日

@popponooka

ポッポの丘【公式】㊗️クラウドファンディング成立‼️@popponooka

【入場料金改定のお知らせ】
ポッポの丘では駐車料金改定はありましたが入場料金は2011(平成23)年の開園以来13年にわたり無料で運営してまいりました。

しかしながら、近年徒歩や自転車、タクシーでご来場されるお客様が増加し、保存車両の維持・修繕にかかる費用の調達が難しくなりました。

(続く)

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 05:53:24

9月22日

@psypsytuki

つっきー@psypsytuki

妻が保育をしている時に少しやんちゃな男の子から『せんせい、ばぁーか!』と、言われたとき「そんなこと言っちゃいけません!」とか「おともだちにはそんなこと言っちゃいけないよ」と伝えるのではなく『せんせい…そんなこと言われて悲しい…』と演技ではなく本当に悲しむそうだ。理由を尋ねると→

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 00:25:56

9月22日

@kitwell_tanaca

🐴田中です@kitwell_tanaca

先日、元夫と半年ぶり(離婚終結後2回目)の面会でお昼ご飯にレストランに入ったんだけど、お子様ランチが明らかにボリューミーで、きっと小1娘は食べきれないだろうなと思って、田中はサラダだけ頼んだウマね。そしたら…

👱🏾‍♂️「そんだけでいいの?」

🐴「多分、娘残すと思うから」

👱🏾‍♂️「どゆこと?」… twitter.com/i/web/status/1

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 00:24:04

9月22日

@MAO_BMVEM

ミリタリーアンティークス大阪(MAO)@MAO_BMVEM

#警察に言われたこと
👮「・・・。」

館長「・・・。」

👮「えーっと。これって。。。」

館長「パトレイバー。特車2課。98式特型指揮車。」

👮「グッ(๑•̀ㅂ•́)👍✧」

館長「グッ(๑•̀ㅂ•́)👍✧」

※ 本車両はTNGパトレイバーで、98式特型指揮車として出演していた🇬🇧英国陸軍「デイムラー… twitter.com/i/web/status/1 pic.twitter.com/ogrrFcGFLJ

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 00:20:00

9月22日

@NahokoTokuyama

Nahoko Tokuyama@カリンズ森林・ウガンダ@NahokoTokuyama

ハエに寄生されてた…
数日前から小さな傷口があって昨日から腫れてズキズキして、眠れなくて今日は調査休んでた。
抗生物質塗ってバンドエイド付けてて、さっき違和感感じて傷口を引っ張ったら死んだのが出てきた😱
存在は知ってたけどまさか自分が😱
痛かったはずだよね喰われてたんだから

Retweeted by Hidekazu Shigetomi重冨

retweeted at 00:09:28

このページの先頭へ

×