情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@CookinGarden
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

  • 510フォロー
  • 345フォロワー
  • 24リスト
Stats Twitter歴
4,892日(2010/01/11より)
ツイート数
16,953(3.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年07月31日(日)2 tweetssource

7月31日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

グラント・グリーン/の第三夜。63年の演奏。ピアソンの作品名がタイトル。R&B育ちのグリーンの別の側面が味わえる逸品。ピアソンは演奏とともに、このアルバムのノーツも書いている。
アンニュイな雰囲気、美しいシングルトーン、絶妙の歌心とノリ。パリとマンハッタンの夜の街が脳裏を交錯する。 pic.twitter.com/mfwDv03av8

posted at 18:15:01

7月31日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

「デジタル化 進まぬ学校」に暗澹とする。「(デジタル化を)悪用する教員がいるかも。わずかでも可能性があればルールは必要になる」
この考えでいる限りデジタル化は止まる。「わずかな可能性」を排除したつもりで、甚大な被害が、生徒、家庭、学校、日本に広がっている。
www.asahi.com/articles/DA3S1

posted at 07:26:32

2022年07月30日(土)5 tweetssource

7月30日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

→後半の「女になる」も面白かった。自分の性体験を通じて、男女の間にある能動/受動の関係を語っている。両者の差異を埋めるのはやはり、信頼に足る幻想の共有なのだろう。
物理的な違いを幻想が埋める。著者は性別を超えて安住できる、その共有点に居たいのかもしれない。

posted at 18:36:23

7月30日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

会田誠の『性と芸術』を読んだ。「犬」がどのように生まれ、そこに何があるかが語られている。大いに刺激を受けた。
全体を通じて作者の批評性は、外部に向かうと同時に、強烈に内部に向かっていると思った。ウィルソンがいう「真のアウトサイダー」だろう。→

posted at 18:36:23

7月30日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

グラント・グリーン/の第二夜。昨日の初主演盤の数カ月後の演奏。オルガンが抜け構成がシンプルになった分、グリーンのギターが実に鮮明。音もいい。美しく端正な響きに、ベイリーの間と手がベストマッチ。B面の嫉妬と孤独の曲構成が面白い。彼の本心を垣間見た気になる。ファンキーさは控えめ。 pic.twitter.com/VJFp5sSCga

posted at 18:22:13

7月30日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

アップルから「商品が発送されました」のメールが届いた。8/5の到着予定。結局、数カ月先の納期が二週間ほどになりそうだ^^/
一方で、友人のQuest2はまったく見通しが立たないようだ。半導体、どのくらい流通しているのだろう。

posted at 08:21:03

7月30日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

クールJで「日本のファンタジー」を見た。町ごとに風景が異なる国、子どもだけが歩いている国、都会と神社が混在するカオス・・・まさに現実のメタバースだ。
面白いのは、これが外国では成立しないこと。なぜ、日本だけにメタバース国家が成立するか? 答えはたぶん、日本の地理と自然かな。

posted at 08:13:27

2022年07月29日(金)6 tweetssource

7月29日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

話題は移って中国の不動産バブル。
津上氏が言及した、GitHub上で実態が表面化したという不良債権の話しが面白かった。こういう時代だなと思う。Web3.0がイデオロギーになるのも無理はないな。

posted at 21:10:36

7月29日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

「プライムニュース」、中国経済の失速がテーマ。「ゼロコロナは習近平の戦略ではなく、それしかなかった」という富坂氏の見解。そうだな思う。
中国には医者はいても、人口あたりの看護師は少ない。地方はとくに。だから、日本への医療ツーリズムが注目される。簡単には経済も戻らないことになる。

posted at 20:56:46

7月29日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

事実上の降伏と抗戦を対比させた記事。武力による侵略を交渉で決着させる問題がよくわかる。
プーチンに理屈を言わせた側の問題もある。しかし「国際規範に対する重大な違反は罰せられる」こそが人類社会の義務だろう。その否定が結果的に、平和を貶め武力に権威を与える。www3.nhk.or.jp/news/special/i

posted at 18:33:52

7月29日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

グラント・グリーン/の第一夜。61年の初リーダーアルバム。シンプルでキレのあるグリーンのギターとオルガンの相乗効果がすばらしい! "ベィビ―・フェイス"のオルガンが、めっちゃファンキー^^/ よく聴くと、意外とグリーンが端正。「好きにさせてよ」が好き^^ pic.twitter.com/r8TUXBXvR0

posted at 18:18:50

7月29日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

授業で同伴型テレイグジスタンスの実験を行った。市販の装置の応用、同伴者の負担軽減、遠隔コミュニケーションの質向上。この三つの目的は、ほぼ達成できた気がする。「これなら実用的。体の不自由な人には朗報では」といわれたのがうれしい^^/ pic.twitter.com/LsGgYhU9Zy

posted at 11:16:51

7月29日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

朝からiPhoneのメールで、Exchangeから「パスワードが正しくありません」が繰り返される。同じパスワードでPC、iPadは問題なし。らちが明かないので、アカウントを削除して再設定で解消した。
MS系は何かと独自ルール、お節介、厄介なことが多い。

posted at 07:55:08

2022年07月28日(木)1 tweetsource

7月28日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

前期の授業を終え、久しぶりにPAGANINIへ。軽い夕食のあと、バーで過ごす時間が好き。
今夜の選択は、いつものギムレット、真夏だからのキングス・バレイ、友を思いながらのジャック・ローズ。
スコッチは、軒並み入手困難のようだ。ラガブリンのバレイは断念。 pic.twitter.com/FSYyzGeGzx

posted at 23:19:56

2022年07月25日(月)1 tweetsource

7月25日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

YouTubeで富士山登山の荒行を知った妻が、ビビリまくっている。
説得しようと、富士山と訓練中の熊山の勾配を調べた。なんと、富士山8合目からの勾配は31.8%、熊山の平均データは16.9%!
いや、時間のかけ方が違う、二泊三日だからと説得するも「死にたくない・・・」と交渉は岩場に(笑)。

posted at 18:25:40

2022年07月24日(日)2 tweetssource

7月24日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

ジョージ・ウォーリントン/の第三夜。一昨日のボヘミアが見せた若さとパワーに対し、目利きの客層を意識しましたという感じ。そのぶん、バードとウッズのメリハリが効いた好演^^/
一方で、誰もいない馬車に"What's new"とつぶやくかの爪弾き。これがジョージの持ち味かな。 pic.twitter.com/xuNaXWJCij

posted at 18:18:20

2022年07月23日(土)4 tweetssource

7月23日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

今週も熊山でトレッキング。パスしていた熊山神社に立ち寄った。参道が、神社らしくスタイリッシュ^^ 熊山の登山コース、ボブスレーのような道もある。シダが立派だ! 瀬戸内海が美しい。
GARMINに記録された平均心拍数は110台だった。二往復すると、富士山の一日相当なんだけど^^; pic.twitter.com/CXK9JQPEZr

posted at 19:41:29

7月23日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

→B面になると、コスタの左手が放つコブシが、がぜん効いてくる^^ ロルフ・キューンのclが、熱が入るとasに聴こえる。コスタとトリオとして面白く、いい演奏。
でも、なんでこれがジョージ主役のカップル盤に? ワークショップというより、小さなオムニ・ショップ^^ 写真はコスタ。

posted at 18:45:08

7月23日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

ジョージ・ウォーリントン/の第二夜。といっても、B面はエディ・コスタがpを努めるカップル盤。
54年に演奏されたA面の8曲をジョージと知らずに聴けば、「これは素人? いやパウエル?」と思いそう。この落差に、異郷に生きたジャズ・ピアニストを思うのは、過剰な妄想かな^^;→ pic.twitter.com/W4x2RI1SGA

posted at 18:45:07

2022年07月22日(金)7 tweetssource

7月22日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

「プライムニュース」に切り替えると、先崎氏があるべき防衛観を、慎重に述べていた。
政治家も学者も、カルトや専守防衛が問題だとわかっている。言明しないのは世論を読んでのことかな。悪癖が自分のせいにならないように、勉強するしかない。西部邁は正直だったなと思う。

posted at 21:35:07

7月22日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

「報道1930」、統一教会と日本のつながりが生々しい。人間は騙し騙される。お金は信用を媒介する。しかし、お金で買っていいものと、いけないものがある。それを分けるのが倫理だろう。倫理なきお金は不幸を呼ぶ。改めて、トロブリアンド諸島のクラの知恵を思った。今夜は見応えがあった。

posted at 20:52:18

7月22日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

→この演奏、ゲルダーがカフェボヘミアで録音したとある。どうやら、Ampexのポータブル機を持ち込んだようだ。
アルバムは85年のProgressive盤。Prestige盤とは曲順と構成が異なる。カバーの写真は演奏の翌朝に撮られた。左端がシチリア生まれのジョージ。唯一の白人。

posted at 18:28:50

7月22日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

ジョージ・ウォーリントン/の第一夜。気鋭のバード、マクリーン、チェンバース、テイラーを従えた55年の演奏。ジョージこそ31歳だが、20歳のチェンバースを最年少に、四人とも二十歳代。騒がしいほどの若々しさのなかに、黄金の56年への胎動を思う。ジョージはすぐれた教師だったのだろう。→ pic.twitter.com/GiN9WV4Jx7

posted at 18:28:48

7月22日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

本日の庭の撮りもの。
ケヤキにやってきた第一陣はニイニイゼミ。木の下に降りてきても、ニイニイゼミは敏感ですぐ逃げる。アブラゼミも少し降りてきた。でも、手を伸ばして、これで精一杯。
気がつくと、足元にナカコガネグモが巣を張っていた。 pic.twitter.com/DJEyImX8LC

posted at 17:28:35

7月22日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

国交省のDX化推進関連の補助金申請書類を見ていたら、「一定の賃上げに取組む事業者の提案事業に対して評価点の加点を行う」とあった。
わかるけど、DX→サービス向上→賃上げ→消費ではなく、《DX→サービス向上→消費が重要》。お金に換えると、回らなくなることも多い。金融緩和はまさにこれ。

posted at 09:01:14

7月22日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

アップルから納期変更の連絡があった。夏過ぎか・・・と思ったら、「お届け予定日:8/02-09」と^^/ ビックカメラで「納期の見通しが立たない」と言われたのが、思わぬ展開。M2 マック楽しみだ。

posted at 06:03:42

2022年07月21日(木)2 tweetssource

7月21日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

授業でGoogleスプレッドシートを使っている。スクリプトの導入が簡単で、わかりやすい。計算が遅いと思っていたけど、二次元配列ほぼ解決できる。
Webアプリ全盛の時代なのに、教育現場ではいまだにワード、エクセル、PPTが使われている。ほんと不思議だし、問題だと思う。学生にも負担。

posted at 18:40:20

7月21日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

AppleサイトでMacBook Air M2を注文した。
事前にビックカメラに聞くと、電源アダプターを変えただけで「ポイントは付かない」。さらに納期も「1ヶ月のレベルではない」とのことで断念。すぐにAppleサイトに切り替えた。納期は8/17-24で約1ヶ月。
楽しみだ〜^^/

posted at 12:27:45

2022年07月20日(水)1 tweetsource

7月20日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

M2になったMacBook Air、現行Airより一段とミニマルになった。そろそろ2017年モデルを更新しようと、電車の待ち時間にビックカメラへ^^/
が・・・開口いちばん「在庫? ありません。入荷の見込み? 立ってません」と。
に思いが萎えて、そのまま帰宅>_<;

posted at 19:38:50

2022年07月19日(火)1 tweetsource

7月19日

@shu_yamaguchi

山口周@shu_yamaguchi

ボトルネックで考える。クリエイターの能力を高めても、それを採用する目利きが顧客企業になければ意味がない。日本のクリエイティブアドバンテージを高めようと思ったら、重要なのはクリエイターやイノベーターを鍛えることではなく、意思決定する人たちのリテラシーを上げることでしょう。

Retweeted by Hironao KUBO

retweeted at 11:07:31

2022年07月18日(月)1 tweetsource

7月18日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

学生向けに、同伴型テレイグジスタンスの説明ページを作った。
妻を同伴者に見立て、自宅周りで試してみた。「君が寝たきりになったら、これでお出かけしよう」と言ったら、「わたしがあなたに見せてあげる」と言われた。どっちが先か^^/ pic.twitter.com/oc87egCjHn

posted at 18:09:39

2022年07月17日(日)5 tweetssource

7月17日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

原作の『最強のふたり』を観ました。結末が違う。
いずれも恋愛成就だけど、リメイク版の灯台下暗しに対し、原作は遠距離恋愛のそれ。自分も妻も「リメイク版が好き」で意見が一致。介護人が恋愛の媒体役なのは同じ。でも、後者に現実的な希望を思った。
神の身近さを信じたいだけかも^^; pic.twitter.com/0PoHPo2LGW

posted at 21:51:37

7月17日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

昨晩、『人生の動かし方』を観た。幸せにも灯台下暗しがある。その邂逅を伝えるオチがとてもよかった^^/ 
それにしてもこの映画、妻と二人「まさか『最強のふたり』じゃないよね?!」の思いが消えず。あとで調べるとリメイク版だった。
結果、今夜は本家『最強のふたり』を見直すことに^^; pic.twitter.com/GKVrE2KqbV

posted at 18:35:41

7月17日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

今週の授業で使う「同伴型テレイグジスタンス」用機材の仕上げをした。固定具を塗装し、スピーカを取り付けて完成。市販のカートも軽快に動く。まさにイメージどおりの「ポチとお出かけ」^^/
もちろん、FaceTimeでの動作も問題なし。でも、屋外では画面が見えないので、学食と図書館で実験しよう。 pic.twitter.com/H71JFDfre2

posted at 18:33:35

7月17日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

エロル・ガーナー/の第三夜。69年の演奏。ビートルズ、バカラック、BSTの「ブン回れ!」まで入った、ガーナー的豪華版^^ あの"Yesterday"でさえ、コンガが違和感なく聴こえるのは、ガーナーでこそだろうな。激しくも優しくも、吹っ切れ感がスゴイ。詰まったとき、ガーナー効果を試そう^^; pic.twitter.com/OGEL7Uw4AA

posted at 18:13:18

7月17日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

我が家でのセミの初観察。といっても、庭のケヤキではなく玄関先で^^; 気温22度のせいで固まったらしい。おかげでゆっくり撮れたけど、やはりセミはケヤキに止まっている姿がいちばんだな。 pic.twitter.com/Rn5uZozU9A

posted at 06:48:30

2022年07月16日(土)2 tweetssource

7月16日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

エロル・ガーナー/の第二夜。昨晩の前年、53年の演奏。たまらなくフェティッシュに聴こえる。音への器物的な愛情。袖口にレースの飾りが見える。
この印象は、はじめて聴いた学生時代から変わらない。その意味でドルフィーよりも、身体的だなと思う。音で性的幻想を誘う魔術的ピアノ^^; pic.twitter.com/kwlJqUd1Lq

posted at 18:09:11

7月16日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

定例の庭、ならぬ部屋ビール^^/ 午後から、授業用の「同伴型テレイグジスタンス」装置を制作した。事情により、自動追尾ロボットは断念。急遽、代替装置を作ることに。
市販のカートをベースに、KubiとiPad miniを載せるアタプターが自作部分。斜めカットも何とかクリアー。ビールが旨い^^/ pic.twitter.com/fmdy9zRRJ0

posted at 17:18:18

2022年07月15日(金)3 tweetssource

7月15日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

今日も近くの山でトレッキング。3時間で6kmほど。遅れがちだった妻のペースも上がってきた。背後にいつも足音。それはそれで怖いけど^^;
写真は本日の撮りもの。山頂近くの狛犬も、森のなかの木も、なんとも存在感がある。なのでモノクロ。 pic.twitter.com/r0ty0IRJ58

posted at 18:43:21

7月15日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

→タイトルの「コントラスト」が面白い。パウルともモンクとも違う。左利きが放つ多幸感。そして日本人ウケが悪い。すべてが向こう側の色合い^^; その意味で秀逸なジャケット。左側がモンクだったら文句なし(笑)「小さなホテル」が、まるで遊園地のようだ。

posted at 18:36:46

7月15日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

エロル・ガーナー/の第一夜。ミスティがはじめて記録された54年の演奏。移動中の機内でこの曲を着想したようだ。それが後年イーストウッドに伝播し、映画"Play Misty for Me"を生んだ。その原点を伝える演奏。霧のなかにもハピネスがあると思わせる^^→ pic.twitter.com/L24zJ0Btnl

posted at 18:36:45

2022年07月14日(木)2 tweetssource

7月14日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

→しかし、その結末につくづくと、和解は悲しみを受け止めてこそ訪れると思った。そこから生まれるのが、平和を運用するための倫理なのだろう。人が人に殺され離別する。その悲しみを知らずして戦争は終わらない。
いい映画だった。ブコウスキーに捧げられていたのが印象的。まさに。

posted at 06:00:03

7月14日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

映画『クロッシング・ガード』を観ました。公開当時に観て、かろうじて題名だけ覚えていた。
自らの罪悪感の正体がわからない男と、同じく自らが抱く憎しみに翻弄される男が、互いの無明に導かれて和解する。
すれ違うばかりの二人の行状に、ついウクライナ戦争を思った。題名が秀逸。→ pic.twitter.com/le9J1tjqJh

posted at 06:00:02

2022年07月12日(火)1 tweetsource

2022年07月10日(日)1 tweetsource

7月10日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

バリー・ハリス/最近入手の3/3枚目。TLで存在を知った61年の演奏。「プレミナド」にもソ口がある。アルバムでははじめて。意外と愛嬌があり、パウエルよりテイタムを思わせるところも。
ふと店に入ったら、凄い店主が自分のためにピアノを弾いていた情景。静かに座り耳を傾ける、密やかな愉しみ^^ pic.twitter.com/AgEqIvBzsg

posted at 18:13:49

2022年07月09日(土)1 tweetsource

7月9日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

バリー・ハリス/最近入手の2/3枚目。ザナドゥでの主演がめずらしい75年の演奏。
ザナドゥといえば、「土曜日の朝」でのハリスは、クリスの素晴らしさに埋れ勝ちだった。それにしても、ピアニストのダメロンをまったく思い出せない^^; なのになぜか、ハリスよりもエルモ・ホープが脳裏に浮かぶ。 pic.twitter.com/r2yCIUrbAg

posted at 18:12:38

2022年07月08日(金)3 tweetssource

7月8日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

ソニー・スティット/最近入手の1/3枚目。57-58年の演奏。剣の達人のような、スティットのテナーとアルトが冴えわたる。同じソニーでも、クリスのそれはナイフだろう。よく弾みよく歌うオースティンのベースがとてもいい。相性を楽しむかのハリスのピアノは、言わずもがな。 pic.twitter.com/IxOls3v7Mf

posted at 21:01:42

7月8日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

コースを変え、508mの裏山を4時間かけて歩いた。前回、膝の痛みが出たコース。前回に比べ平均速度が18%上がった。しかも、膝の痛みは一切なし! 「樹齢1000年」の杉がなんとも厳かだ。
千年の杉よ、君は1000年何を見てきたのか? 人間は進化したか? 教えてくれ。
今日も人が人に殺された。 pic.twitter.com/uToRQDnl15

posted at 18:35:54

7月8日

@CookinGarden

Hironao KUBO@CookinGarden

下山の途中、安部元総理銃撃の報を知った。
武器や武力による蛮行が跡を絶たない。日本も例外ではない。強制的な現状変更は、犠牲を生んでも幸福を生まない。
悲しく虚しい徒労の繰り返し。人間の何と未完成なことか。
生前のご尽力に感謝し、心からご冥福をお祈りします。

posted at 18:31:30

このページの先頭へ

×