植村峻『お札の文化史』を読んだ。大蔵省印刷局の著者ならではの、極めて博覧強記な内容に驚いた。紙幣がなかった政権に共産主義の困難を思い、冥土へのお札に仰天。肖像は最高の偽造防止とは、まさにAIの話だ。
ただ、お金に潜む不思議や秘密についての記述はなく、ちょっと残念。右下に注目^^; https://pic.twitter.com/kXZiBWuLP8
posted at 19:30:38
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,011日(2010/01/11より) |
ツイート数 17,287(3.4件/日) |
表示するツイート :
植村峻『お札の文化史』を読んだ。大蔵省印刷局の著者ならではの、極めて博覧強記な内容に驚いた。紙幣がなかった政権に共産主義の困難を思い、冥土へのお札に仰天。肖像は最高の偽造防止とは、まさにAIの話だ。
ただ、お金に潜む不思議や秘密についての記述はなく、ちょっと残念。右下に注目^^; https://pic.twitter.com/kXZiBWuLP8
posted at 19:30:38
→それにしても、"MUSIC TO WATCH GIRLS BY"を「恋はリズムにのせて」としたのが面白い。
「原曲とズレてない? でも、スゴい和訳だよね」などと、お酒片手にワイワイ楽しめそうなのが魅力なアルバムだけど、そうでない"TAKE FIVE"や"FlDDLlN'"が好き^^;
posted at 18:37:26
トゥルーディ・ピッツ /女性特集の2/3。パット・マルティーノが参加した67年のデビュー作。ジャケットの印象と違い、全体にポップなノリで聴いて楽しく、記憶をくすぐる。彼女のボーカルも聴ける。
"MUSIC TO WATCH GIRLS BY"は何のCM曲? と調べたらペプシだった。→ https://pic.twitter.com/OIUCFpYBlC
posted at 18:37:25