トミー・フラナガン/第四夜。レッド・ミッチェルとの80年のデュオ。「暗闇にいても息が合う二人と」とある。それを象徴するかのように、ミッチェルが額に入っているのがメタバース^^;
ところでこの録音、フラナガンが生きてないと思うのは自分だけ? 80年代に入ると難聴盤が増える、我が家の事情。 https://pic.twitter.com/eqb8TMjFBA
posted at 18:29:54
Stats | Twitter歴 5,072日(2010/01/11より) |
ツイート数 17,428(3.4件/日) |
表示するツイート :
トミー・フラナガン/第四夜。レッド・ミッチェルとの80年のデュオ。「暗闇にいても息が合う二人と」とある。それを象徴するかのように、ミッチェルが額に入っているのがメタバース^^;
ところでこの録音、フラナガンが生きてないと思うのは自分だけ? 80年代に入ると難聴盤が増える、我が家の事情。 https://pic.twitter.com/eqb8TMjFBA
posted at 18:29:54
PayPayにマイナポイントが入った。PayPay使うのほんと久しぶり。
店で「QRコードを表示して下さい」といわれ、「え、バーコードじゃなくて?」とアセった。
GARMIN Suicaのせいで、スマホを操作するのも面倒になった。DXって、つまりはズボラのススメだな^^;
posted at 18:23:37
親戚から、この時期恒例の丹波黒大豆が届いた。本来なら庭の七輪で炙り焼きが、小雨で断念。産毛取りを兼ねて粗塩で手揉みをし、フライパンとレンジを試してみた。どちらも遜色なく美味しい。この素朴な食べ方も、やはり作り立てがいちばんだな。焼酎との相性がバツグン^^/ https://pic.twitter.com/JydLMxMT0a
posted at 18:57:51
10日に、リコーGR IIIの最新ファームウエアーVer.1.30が公開された。いまやっと導入したところ、たしかにマクロのAFの動作が改善されている。ありがたい。 https://pic.twitter.com/7VToSsiOe6
posted at 09:12:48
@momen よかった! ご無事でなによりです^^/ やはり水害には標高ですね。ぼくのところも18mほどあります。
それにしても、岡山、神奈川、長野、岩手と、台風がくるたびに友人知人の居住地に被害が広がるようになりました。5年後、10年後は、いったいどうなるんだろう。
posted at 08:44:50
@momen 報道されている千曲川の広域氾濫、善光寺にもご実家にも近く、災害に会われていないか気が気でなりません。ご家族、お仕事、どうかご無事でありますように。
posted at 07:32:04
みなさん台風に気をつけて、安全に過ごしてくださいね😊
Retweeted by Hironao KUBO
retweeted at 05:27:19
今日は妻に曳かれて「シルク・ド・ソレイユ」を観に行きます。事前の特別な思い入れはないんだけど、結果はどうなんだろう。
posted at 06:01:07
これはナルホドだし、痛快。「問題の要素は『新しいものを拒否してでも、安心を求める私たち』と『権限をどこまでも増やしていきたい官僚』の合作だと。夢を育てる合作をこそ。/日経ビジネス「危なくても「空飛ぶ自動車」を作れる国であれ」https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16/021900056/101000011/?P=1…
posted at 05:58:21
新聞を取りに出て、思わず天空で目が止まった。星空が、メッチャ綺麗だ。
posted at 04:42:27
テッド・ブラウン/B面の “Crazy She Calls Me“、マーシュの1コーラスが、めっちゃイイ^^/ 曲名も。肝心のブラウンは、あんまり良くないんだけど、なんか、昔の歌謡曲を聴きたくなった。
https://flic.kr/p/YiWieL
posted at 18:45:58
バーニー・ケッセル/このくらい真剣にに、目前で弦を弾かれると、ほんとまいっちゃう^^ しかも、カジュアルで楽しいところがある。女性をくどくときのお手本的な所作が、演奏に現れている(笑)
https://flic.kr/p/Ynr41D
posted at 18:40:51
握り寿司のモノクロ、たぶんはじめて。 https://flic.kr/p/Naisjn
posted at 20:07:05
モノクロだと妙に明るい、今夜の新橋。 https://flic.kr/p/MczWud
posted at 20:04:42
丸ビルのガラス壁面に施されたレリーフ。肉盛りがあり、サンドブラストではないみたいだ。どうやって作ったんだろう。 https://flic.kr/p/NairmR
posted at 20:02:25
丸の内の「インディアン」で、はじめてスパカレーを食べた。独特の甘みが押し寄せたあと、スパイシーな辛味がつづく。インディアンのハンカチ、愛用してます^^ https://flic.kr/p/N7ddn3
posted at 20:00:07
そういえば、社会人になったばかりのころ「ブリリアント・コナーズ」のLPを買って、イケナイ音楽を聴いたと思った記憶がある。不良とか反体制の感覚。いまその同じLPに、恐るべき創造性を感じている。モンクに、心から感謝するしかない。
posted at 19:10:08
これは、.pngでアップしたはずなんだけど。Previewで調整した方が、iPhotoよりも綺麗な気がするのは、思い込みかなあ。 https://flic.kr/p/pDjvWn
posted at 19:01:05
今日はチマチマと画像遊び^^ 庭のガーベラを、JPEG2000で保存してみた。いいんだけど、Previewで保存した.jp2が、Flickrでのきなみ無効ファイルになっちゃう。なぜ、これだけがOKなんだろう? https://flic.kr/p/pn5UVD
posted at 18:54:09
"BRILLIANT CORNERS" いったいこれは、なんて音楽だろう。怖さ、深さとともに、不可知が開示されたかの凄さ。半世紀前に未来はあった。ちと、興奮気味に過ぎてゆく、穏やかな台風の夜^^; https://flic.kr/p/pnoy79
posted at 18:50:54
村上春樹 編・訳の『セロニアス・モンクのいる風景』を読み終えた。とてもいい本だった。モンクについてこれほどまでに情愛に満ちた人々の言葉が残され、拾いあげられたことが、稀有のピアニストの本当の価値を物語っていると思う。安西水丸さんへの静かなオマージュも心を打つ。
posted at 08:56:05
おはようございます。室温22.3℃ 湿度51% 朝闇のなかを、霧のような小雨が舞っています。
posted at 04:45:15
ひょんなご縁でメディアマンこと高杉弾さんの『香港夢幻』を手に入れてしまった。神戸に行く車中で読んだけど、いや〜、これはめっぽう面白い。「死は永遠に戻ることのない旅行」かぁ・・・無性に香港に行きたくなった。真性と魔性の旅へのいざない。 http://flic.kr/p/gBctgK
posted at 20:11:09
突然の次男帰宅につきの、夜の庭ごはん。クルマの未来、日本のあした。そして、懐かしい記憶と家族の未来。酒とともにひろがる夢幻の夜更け。 http://flic.kr/p/gADHwe
posted at 19:58:03
山陽本線の上郡駅。もう少しで日没。 http://flic.kr/p/gAs7Gp
posted at 19:52:34
神戸に行くときよく利用する、山陽本線の運転席。アルミのハンドルがいいなあ^^ http://flic.kr/p/gArEYd http://flic.kr/p/gAs7cM
posted at 19:51:16
たばこ屋さん。左、三宮。右、神田。 http://flic.kr/p/gApeVm http://flic.kr/p/e1mitU
posted at 19:48:33
神戸のガード下、どこが中華が香ると思うのは先入観のせいかな。 http://flic.kr/p/gApcU6 http://flic.kr/p/gApC46
posted at 19:46:28
神戸のガード下。おなじガード下でも、神田とはにおいが違います^^ http://flic.kr/p/gApzhz http://flic.kr/p/gApA1t
posted at 19:42:45
神戸の下町は、どこか日本の非日常。 http://flic.kr/p/gApb9H
posted at 19:11:22
昨日行った元町の「ブール ブラン」。11時前に通りかかると朝礼中でした。行ってみたいと思いつつ、まだ未体験のお店。 http://flic.kr/p/gApazB
posted at 19:08:57
デノンのDL-301II。たぶん25年くらい前に買って、ダメだと思ってましたが、いやー、アンプが変わってずいぶん健闘してます。かつての記憶よりずっといいや。アンプが変わると針も変わりますね。でも、やっぱりぼくの好きなJAZZにはDL-103が合っている。
posted at 19:01:33
アンプ総入れ替えにつきの、本日の格闘状況。真空管ノイズはほぼ解消。中高温も落ち着いてきた。明日はどこまで行けるかなの図^^ http://flic.kr/p/gB7zKX
posted at 18:54:32
軽い宿酔にふらふらと庭に出ると、露化粧をまとった満面の朝の顔たち・・・おはようございます^^; http://flic.kr/p/gAn3Yf http://flic.kr/p/gAn39j
posted at 07:33:35
Time Waits な夜の風景。 http://flic.kr/p/djdmH4
posted at 20:43:10
タイトルのTIME WAITSほど、消えかかった記憶の糸口を引き寄せるような音楽はないと思う。どこかにあった、どうしても思い出せない。その欠片の輝き。作曲と演奏の混在が、特別な自由の記録を可能にした一枚。 http://flic.kr/p/djdiXj
posted at 20:42:36
掃除機がついにダウン。10年間、ホントお世話になりました。で、家電量販店へ。いや〜、家電売場って楽しいなー♪ ダイソンは「昼からギーガーっぽいのいや」との判定でボツ^^ 東芝のサイクロンになりました。 http://flic.kr/p/djckg4
posted at 18:41:44
こういう場面を見るたびに、蟻の視点で見たらどんな、いったいどんな景色なんだろうと思う。 http://flic.kr/p/djbvHr
posted at 18:30:53
ヘクソカズラの実の、少し拡大。 http://flic.kr/p/djc18c
posted at 18:28:46
隣家の塀にヘクソカズラの実がなっていました。乾燥させてリースにするといいそうです。 http://flic.kr/p/djc1bF
posted at 18:26:47
粛々と人生を歩むヒガンバナ。 http://flic.kr/p/djbXRG
posted at 18:25:17
本日の庭景色。かずらの檻に幽閉された姫^^ http://flic.kr/p/djbvDn
posted at 18:23:44
@kaname_pointone 丸刈りの友人は、ウイッグを数種類カバンに忍ばせ、睡魔に襲われるたび講師の目前で付け替えては退屈を爆笑に換えていました。学生時代の愉快な想い出^^/
posted at 08:47:55
@kaname_pointone 「人生とは退屈との戦い」というけれど、退屈とまで戦わなければならない人間とは、いかにも退屈な仕掛けです^^
posted at 08:31:17
EUのノーベル平和賞、石炭をめぐる戦争の禍根を「自国の利益を考えない」理念で「希望」に変えた功績はすばらしい。それに引き換え、3.11ほどの国難にあいながら分裂を競う国政、知識人、市民感情との落差ときたら。危機感の重さの違いだとすれば、まことに深刻。
posted at 06:04:24
おはようございます。静かな朝です。休日に感謝^^
posted at 05:38:37
ユニクロの拡大戦略を見て、この戦略がどう推移するか興味津々。拡大する供給サイズは、小さな個人をどう満足させるのだろう。日本では、個人の価値観次第かな。
posted at 22:35:04
日本人は本当に豊かになったのだと思う。ときに、不安までも享受している自分を思い、なんか、違うよなと思ったり・・・。
posted at 22:20:50
@kinoxk がんばれー^^/
posted at 21:44:10
@kaidatoti その反対を書くとラブストーリーかも^^
posted at 20:47:21
@MAGIS_Japan 明日は新宿の方でお世話になります(^.^)
posted at 19:58:22
神田での夕食。美味しかったけど、割り箸のレベルが低いのが残念。この店に限らないけど、割り箸の品質って、下がる一方みたい。
posted at 19:56:49
名古屋で人待ちちゅう。無線LANスポットが増えてAirが快適^^ 午後は東京。天気、大丈夫かな。
posted at 09:11:37