情報更新

last update 11/30 17:36

ツイート検索

 

@C6H5NH2
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@C6H5NH2

三島和久・アニリン・レモンパスタ部@C6H5NH2

Stats Twitter歴
5,187日(2009/09/18より)
ツイート数
34,679(6.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年11月30日(木)8 tweetssource

10時間前

@C6H5NH2

三島和久・アニリン・レモンパスタ部@C6H5NH2

西公園時代の仙台市天文台で2007年まで活躍していたGMⅡ-Space。当時は当たり前のように感じていましたが、いま改めて間近で見ると大きさに圧倒されます。ケイロンⅢと比べると、こんなサイズ感の差となるかな。これだけ小さくなっても精細さは上位とは、技術の進歩はすごいですね。 pic.twitter.com/UUvoHVIzEr

posted at 13:23:27

2023年11月29日(水)13 tweetssource

11月29日

@C6H5NH2

三島和久・アニリン・レモンパスタ部@C6H5NH2

この超高精細の静止画に、橋を渡る車や電車、海をゆく船、街の照明の明滅など、動きの要素を配置することで、あのような精細かつ美しい情景描写を実現しています。プラネタリウムを見たあと、実際に鷲羽山の現地を訪れて、そのまんまの光景が広がっていることを確認して楽しむ人もいるほどです。 pic.twitter.com/vzFWGxyvFR

posted at 07:39:25

11月29日

@C6H5NH2

三島和久・アニリン・レモンパスタ部@C6H5NH2

デジタルスカイラインは専用プロジェクター3台が連携して、水平解像度10Kの超高精細映像で映し出されます。一般的なプラネタリウムの日没演出は昼夜2種なのに対し、倉敷は昼ー夕ー夜の3種のシーンを駆使する点が、その美しさの秘密のひとつとなっています。原画(写真)はご覧のような感じ。(続く) pic.twitter.com/0fjONfMlSD

posted at 07:39:24

11月29日

@C6H5NH2

三島和久・アニリン・レモンパスタ部@C6H5NH2

倉敷のプラネタリウム、ご来場ありがとうございました。「動く背景」についていくつか補足を。正式には「デジタルスカイライン」、わかりやすく伝えたいときには「動的スカイライン」と呼んでいます。#ソラツナギ @soratsunagi のときの動画をご覧いただくとイメージが伝わるでしょうか。(続く) twitter.com/HeliosChaton/s pic.twitter.com/1asJM3AGZD

posted at 07:39:22

2023年11月28日(火)4 tweetssource

11月28日

@C6H5NH2

三島和久・アニリン・レモンパスタ部@C6H5NH2

夕方打ちですと!(; ・`д・´) ナ、ナンデスト!!

高度が違うので、同じようになるとは思えませんが、イプシロンロケットの時には発光雲(夜光雲も出た)が観測できたのですよね。

観測ロケットS-520-33号機の打上げ実験について/肝付町 kimotsuki-town.jp/soshiki/spase/ pic.twitter.com/lpIgg3Hyaj

posted at 00:08:21

2023年11月27日(月)7 tweetssource

11月27日

@C6H5NH2

三島和久・アニリン・レモンパスタ部@C6H5NH2

倉敷まで足を運んでいただきありがとうございました。そうですね。倉敷の番組は流れの明快さを重視して台本や演出を考えてますので、そこをお褒めいただけるととてもうれしいです。SEは音響エンジニアの方が頑張ってくれて、番組の質の向上にすこぶる貢献してくれています。(`・∀・´)ノ twitter.com/ms20fun/status

posted at 20:22:26

2023年11月26日(日)3 tweetssource

2023年11月25日(土)7 tweetssource

2023年11月24日(金)5 tweetssource

2023年11月23日(木)3 tweetssource

このページの先頭へ

×