【今月Basser記事】
・BPT最終戦サギノーベイ:KVDのラストゲーム
・Elite最終戦セントローレンスリバー:藤田京弥、伊藤巧、木村建太、日本3選手が決勝進出
今月も文字数多めw
ぜひ読んでみてください
https://tsuribito.co.jp/magazines/basser/… https://pic.twitter.com/6nGz5vjd7P
posted at 10:00:32
Stats | Twitter歴 4,642日(2011/03/16より) |
ツイート数 5,169(1.1件/日) |
表示するツイート :
【今月Basser記事】
・BPT最終戦サギノーベイ:KVDのラストゲーム
・Elite最終戦セントローレンスリバー:藤田京弥、伊藤巧、木村建太、日本3選手が決勝進出
今月も文字数多めw
ぜひ読んでみてください
https://tsuribito.co.jp/magazines/basser/… https://pic.twitter.com/6nGz5vjd7P
posted at 10:00:32
なお、ルーキーに対しては初年度成績に関わりなく2年目出場資格が付与される仕組み。ただし、対象となるのは本当のルーキーのみ。復帰勢は対象外。よって、今期101位のキース・ポシェや98位Bホールマン(引退を発表)は強制退場でした。ちなみにポシェは来期BPTに出場する模様
posted at 07:13:47
先日、デビッド・フリッツの引退が報じられました。今期フリッツは102位。過去5年平均ランキングでも88.83位で、来期エリート残留の道はレジェンド枠のみでした。ニクソン引退で1席空いたレジェンド枠でしたが、フリッツ引退によってジョーダン・リーに渡った形。 https://pic.twitter.com/eCacBlQhBE
posted at 07:06:22
正確にはクラシック勝者ガッシーがランキング52位なので、今期エリート上位71名が残留。加えて、72位以下のルーキー3名。オープン9名。ネイション1名。不可抗力1名。レジェンド2名。これに、72位以下から過去5年ランキング上位17名にも残留資格。今回は引退除いて6名が強制退場
posted at 06:49:36
【2024年B.A.S.S.エリート出場者103名発表】
今期エリート上位70名は無条件
今期ルーキー11名に残留資格
今期オープンから昇格9名>18〜21歳の若手3名含む
バスネイション1名
レジェンド2名>Rクラン、ジョーダン・リー
日本人選手は藤田京弥、木村建太、伊藤巧の3名 https://pic.twitter.com/BaqjBh77nY
posted at 06:28:42
今回は相談する時間もなかったはずなので直接的には関係ないでしょうね。ただ、Jリーは以前からMLFではコアファンとの繋がりがもてないとこぼしてました。彼のスポンサーは釣り業界ですから、今回の決定の間接的な遠因ではあるかもしれません https://twitter.com/kyt00642/status/1724890132950794589…
posted at 00:50:21
YouTubeにジョーダン・リー自身が動画アップしてますね。ラリー・ニクソンの引退を受けてB.A.S.S.から電話があったのが数日前と。考える時間がわずかしかなかったが、じっくり考えて決断したと言ってます。字幕機能ONで和訳されるので必見↓
https://youtu.be/weCHCJSZ7Co?si=MzbzQpdbb3_DT97R…
posted at 00:49:02
BPTは来期再び尾数無制限に戻すと発表したばかりですが、Jリーはたしかに以前から5尾リミット制を支持してました。ともあれ、クラシック2連覇してるJリーが戻るとなると、来期エリートはAOYレース含めて面白くなりそうですなぁ
posted at 00:39:44
【ジョーダン・リーがエリート復帰へ!】
凄いニュースが飛び込んできました。過去5年BPTに参戦してきたJリーが、ニクソン引退で空いたレジェンド枠を行使して来期エリート復帰を果たすと。ワオッ!コレやるとすればクラシック未冠のJウィーラーあたりかと思ってましたが、Jリーとは https://pic.twitter.com/bMn2l9r5QH
posted at 00:33:54
【ラリー・ニクソン引退】
レジェンド枠を使って今期エリートに出場していたラリー・ニクソンですが、今期限りでエリートを引退するとの発表。たしかに今期はランキング97位と厳しい結果でした。来期はレジェンド枠での残留が一応決まってたのですが、引退と。まぁ引き際ってことですかね。残念 https://pic.twitter.com/0tWkrA9kBX
posted at 05:05:55
Taku Ito wins Japanese prestigious tournament "Basser All Star Classic" first ever! https://twitter.com/basser_editor/status/1718538668749832283…
posted at 17:08:57
【今月Basser記事】
・エリート第8戦シャンプレイン:藤田京弥 エリート初優勝への軌跡12ページ
・藤田京弥インタビュー4ページ
・伊藤巧インタビュー
・アマケンの目:前方ライブソナーの是非
https://tsuribito.co.jp/magazines/basser/… https://pic.twitter.com/1uvx9yy0GI
posted at 05:27:48
そうコレw
スウィンドル詐欺ってw
何とか英語に戻せないかと思って試しにVPNかましてもダメで、唯一成功したのがChromeの翻訳設定を英語にするって方法。B.A.S.S.よ!せめて日本語か英語選べるようにしてくれ。じゃないと腹筋崩壊してしまうw https://twitter.com/takumi_no_oheya/status/1715334476170154189…
posted at 18:25:35
MLFバスプロツアーが再び尾数無制限制に!
今期5尾リミット制として開催されたBPTですが、来期は再び尾数無制限制に戻すと発表。同時にフォーマットも変更する模様。その他ビッグニュースとしては、再来年2025年BPT出場者数を現行の80名から50名に減らすと。個人的には賛成
https://majorleaguefishing.com/bass-pro-tour/mlf-announces-strategic-plan-for-2024-bass-pro-tour-and-beyond/…
posted at 15:43:49
カレッジシリーズ・クラシックブラケット戦はタッカー・スミス(オーバーン大)とフォザギル(モンテヴァロ大)が決勝進出へ。トップウエイトはスミスの11Lb2oz。↓動画は現状大会最大魚の4Lb8ozスモールを釣ったスミス。やはり彼は只者ではないねw
https://youtu.be/KDW48OZL2gk?si=GxrMgywIdnUTR-ps…
posted at 05:21:05
このオーバーン大チームのうちタッカー・スミス(写真左)のほうは近いうちに必ずエリートに昇格してくると予想してます。今回のブラケット戦の優勝者は、クラシック出場権の他にも、来期オープンの無料エントリーとトヨタタンドラ&ナイトロの無償貸与を受けられるという特典も。スミスが取りそうw https://pic.twitter.com/v35CPYWjKD
posted at 20:06:22
で、注目はこの2人。一昨年のクラシック記事中でも紹介した2人は高校生チャンピオンのチームメイトで、今はあのリー兄弟も通ったアラバマ州立オーバーン大学3年生。先日の今期B.A.S.S.カレッジチャンピオン戦を優勝しての今戦出場。実はスミスは21年のブラケット戦にも出ていて、その時は2位 https://pic.twitter.com/Bh9DjmqVkv
posted at 19:55:10
場所はカンザス州の無名のレイクで、スモールが優勢種。↓は昨日Day1のハイライト動画。MLF式のウェイインなし湖上計量&リリースを導入してます
https://youtu.be/ILfSnljsucQ?si=tjn9WRZjDK4rZj06…
posted at 19:49:15
【B.A.S.S.カレッジシリーズ・クラシックブラケット戦】
今期カレッジ上位4チーム=計8名の学生選手によるクラシック出場権獲得戦!
1対1の対戦形式で、今夜は
フォザギル(モンテヴァロ大)対マビュート(オーバーン大)
ロビンソン(モンテヴァロ大)対スミス(オーバーン大)
https://www.bassmaster.com/tournament/bassmaster-college-classic-bracket-presented-by-lews/… https://pic.twitter.com/tz0qWS4SsC
posted at 19:41:31
【今月Basser記事】
・24TATULA TW100プレビュー
・藤田京弥シャンプレイン優勝速報
・BPT第6戦セントクレア:開放されたカナダ水域
・エリート第7戦セントクレア :日本勢2人決勝進出
・藤田京弥と伊藤巧のインタビュー
https://tsuribito.co.jp/magazines/basser/… https://pic.twitter.com/FiZhK5VZK6
posted at 06:35:23
B.A.S.S.が藤田京弥のエリート優勝(第8戦シャンプレイン)4日間の軌跡を動画でまとめてます↓
https://youtu.be/isaOjHmXIJw?si=RzcrnFUhYXoQQ-hM…
posted at 00:55:52
来期2024年エリートシリーズ日程の動画byB.A.S.S.が上がってます↓
#2024Elite
https://youtu.be/X4lGAmJMjos?si=8F8cQOJQoDJDCiWX…
posted at 23:09:19
B.A.S.S.公式発表は11月になるはずですが、可能性としては前投稿の「71位以下から生涯ランキング上位16名」になるかと。が、独自計算によると、その16名はすでに埋まっていて、来期出場の有資格者から4〜5名の棄権が出た場合に順番が回ってくる状況 https://twitter.com/QF6vsHVmeRlVnac/status/1699761583550050455…
posted at 22:55:14
クランとニクソンはクラシック優勝とAOY獲得でレジェンドポイント多いので、KVD復帰とか、本人が引退しない限り固定でしょうね。不可抗力救済(Hardship Exemption)は病気や怪我によるやむを得ない欠場などです。 https://twitter.com/THX1138_FN2199/status/1699534041681391917…
posted at 14:47:28
その来期エリート出場者は以下要件を満たす104名!
・今期ランキング上位70名(藤田、木村、伊藤はココ)
・71位以下の今期新人5名
・今期オープンEQ上位9名
・B.A.S.S.ネイション1名
・レジェンド2名(クランとニクソン)
・不可抗力救済1名
・71位以下から生涯ランキング上位16名
#2024Elite
posted at 04:54:25
来期2024年エリートシリーズ日程発表!
2〜8月に全9戦!開幕は2月下旬トレドベンドとレイクフォークの2連戦!4月のフロリダ2戦といい、全体的にアフタースポーン〜サマーの試合が目立ちます。スポーニング前線を追わない、これまでにない日程で好印象! #2024Elite
https://www.bassmaster.com/elite/slideshow/photos-2024-elite-series-schedule/1151068… https://pic.twitter.com/pdf4un4Mco
posted at 04:31:49
藤田京弥のランキングの件は別投稿の通りですが、ウェイイン進行の件ももしやと思い、シフエテンスの予選時までの総重量を計算すると、300Lb11ozでプリンスの291Lb12ozを上回ってました。プリンス優勝以外にROYはないと運営は知ってたわけですね。でも予選時重量は未発表なので見てる側は分からんw
posted at 15:16:05
とまぁ、自分の早とちりでしたね。お騒がせしますたm(_ _)m
posted at 06:53:09
で、予選時のシーズン総重量を見てみると
シェキュラット 297Lb15oz
藤田京弥 291Lb12oz
で、シェキュラットのほうが重いと。よって、シェキュラット6位、藤田7位となる。との回答でした。
ちなみに、決勝時まで含めた総重量だと
藤田 505Lb
シェキュ 463Lb
で、プリンスが上回ってます...
posted at 06:48:41
同点時は「シーズンの総重量」ではなく、「シーズンのフルフィールドの総重量」で決着させるとのこと。つまり、選手全員が出場している競技日(=予選時)の総重量ですね。実際のルール表記↓
Year-end points tiebreakers will be broken by total weight from full field days for the season.
posted at 06:41:37
藤田京弥のポイントランキングについてB.A.S.S.より回答がありました。結論から言うと、B.A.S.S.公式サイトの順位、すなわち↓
6位 Jシェキュラット 698点
7位 藤田京弥 698点
で間違いありませんでした
posted at 06:41:37
自分もアレ?と思いましたが、おそらくプリンスのROY獲得は優勝以外にないとの認識のもと、仮に2位になってシフエンテスとポイントがタイで並んだ場合は考えずにステージ進行上あのような流れにしたのだろうと思います https://twitter.com/cherokku/status/1696089883214045641…
posted at 19:15:59
獲得ポイント同じなので、まず藤田京弥とシェキュラットは「6位タイ」のはず。加えて、ポイントがタイの場合は「シーズン総重量で順位を決める」と公式ルールに明記されてるんですが、その総重量は計算してみるとプリンスのほうがはるかに重いんです
この件は今B.A.S.S.に問い合わせ中で、回答待ち!
posted at 17:43:19
藤田京弥のエリートランキング7位は、B.A.S.S.プロシリーズにおける日本人選手としては歴代最高位!これまでの最高位はB.A.S.S.ツアー時代の大森貴洋9位(2004年)
なんですが、コレB.A.S.S.の発表が間違ってるんじゃないかと。正確には藤田京弥は6位かと。6位シェキュラットと獲得ポイント同じですよね https://pic.twitter.com/AloaHt1jQ4
posted at 17:43:18
いやぁ終わってみれば、今期エリートはルーキーと若手の活躍が目立ちました。全9戦のうち、4戦がルーキーによる優勝(うち2回がシフエンテス、1回が藤田京弥)。勝者はすべて35歳以下の選手でした
#2023エリート https://pic.twitter.com/uvPmxH11nc
posted at 06:33:59
伊藤巧 @takumi_no_oheya は最終ランキング36位!
クラシック出場権獲得!
https://www.bassmaster.com/standings/?view=91… https://pic.twitter.com/mM25PeWusJ
posted at 06:12:02
2023年エリートシリーズ最終AOYランキング
1位 Kウェルチャー 752点 平均21.4位
2位 Bコブ 728点 平均24.1位
3位 Pウォルタース 717点 平均25.3位 優勝1回
5位 Jシフエンテス 698点 平均27.4位 優勝2回
6位タイ 藤田京弥 697点 平均27.5位 優勝1回 https://pic.twitter.com/pvPB4sU3te
posted at 06:09:54
2023年エリートシリーズ最終ポイントランキング
ROYランキング
1位 シフエンテス 698点
2位 藤田京弥 697点
あと1点(1位分)。。。。
https://www.bassmaster.com/standings/?view=90… https://pic.twitter.com/SewjtNktsQ
posted at 05:58:38
今期エリート最終戦!セントローレンスリバー優勝はPウォルタース!
藤田京弥 @mr_0402 3位 計102Lb5oz
伊藤巧 @takumi_no_oheya 4位 計101Lb7oz
木村建太 @kentakimura5727 7位 計95Lb10oz
プリンスROYを1点差で逃す!
https://www.bassmaster.com/ https://pic.twitter.com/phsSVuiLkl
posted at 04:59:02
伊藤巧ついに5パウンダー揃いでリミット!推定計25Lb5oz!バストラック上で今日の最重量!おそらく実際には26Lbは超えているでしょうね。逆転なるか!? https://pic.twitter.com/TG9VyAgNui
posted at 02:48:09
伊藤巧24Lb12oz、藤田京弥22Lbとなってますが、ともに実際はもっとありそう。が、上にいるジョンストン弟とウォルタースもかなり低めに申告してますね https://pic.twitter.com/wcfONDUlWd
posted at 01:34:45
少なくとも去年の時点ですでに導入してたと思います https://twitter.com/BassGAShoal/status/1695830713273405847…
posted at 01:22:40
釣りに限らず、すべてに言えますね。 https://twitter.com/ken_d_s/status/1695824783475130879…
posted at 00:52:11
LIVE MIXの3名(シェキュラット、ブレイロック、パーマー)が前方ライブソナーのアンチ意見に対して反論してましたね。「アンチ勢が言ってることは自分の中ではもう消化してる。新テクノロジーは我々をより優れた釣り人にしてくれる」「アンフェアと言うなら、ジョン・コックスを見ろ」などなど https://pic.twitter.com/L4xWif5q9g
posted at 00:39:30
現地11時半現在、ジョンストン弟とウォルタースがすでに暫定ながら総重量100Lbの大台。3位伊藤巧は現在98Lb10oz、4位プリンスが97Lb9ozですが、2人も行くでしょう。今回これほどのスラッグフェスト戦になった理由のひとつは天候。荒れたのは初日のみ。結果、オンタリオ湖が主舞台になった https://pic.twitter.com/TobFvuXS2T
posted at 00:32:35
現地10時半現在バストラック上で日本勢3名が3〜5位に並んでます。プリンスと首位ウォルタースとの差は3Lb1oz。そのプリンスと伊藤巧の差はわずか3oz。充分に射程範囲!
LIVEスタジオの誰かも言ってましたが、プリンスのファイトタイム、他選手と比べて明らかに早いですね
#エリート最終戦 https://pic.twitter.com/hz4Fv3tdXx
posted at 23:41:06
ボートトラブルで出遅れたウェルチャーがこの後に釣ってくるかどうか、ですよね https://twitter.com/ken_d_s/status/1695787914267947232…
posted at 22:29:13
アメリカ人はそういう忖度できる人は少ないですねw https://twitter.com/boukentsuribito/status/1695786645457654096…
posted at 22:25:38
ここの「Thousands Islands」はドレッシングの「サウザンアイランド」発祥地 https://twitter.com/moja_cos/status/1695786401051345123…
posted at 22:23:56
【セントローレンス決勝】
開始から2時間現在、2位プリンスと3位伊藤巧が首位ウォルタースを僅差で追う展開!プリンスは5Lb超を筆頭に5尾リミット推定17Lb半。2Lb半や3Lbが残ってるのでまだまだ伸びしろアリ。伊藤巧も5尾18Lb弱でまだまだウエイト上がりそう!
#エリート最終戦 https://pic.twitter.com/kDj0wx10c4
posted at 22:14:52
リックはコディ・ハフを舎弟にして勉強しようとしてるようですね。まぁ実際に使うことはないのでしょうが、ライブソナー勢を貶めようとしてる多くのベテラン勢とは格が違いますね https://twitter.com/ken_d_s/status/1695779635458347486…
posted at 22:04:49
ウェルチャーの続報入りました。クレイトンのボートランプから再スタートしたようです
posted at 21:57:38
右端ルヒューじゃなくて、Jケリーでしたねw https://twitter.com/AmakensNote/status/1695774570811449405…
posted at 21:32:50
B.A.S.S.もマズいと思ったのか、LIVE MIXの選手を若手3人(左からBニュー、Aフェリックス、Sルヒュー)に変えましたねw 「前方ライブソナーの釣りは簡単そうに見えるけど、決して簡単じゃないョ」とBニュー https://pic.twitter.com/mhe7ODMCKG
posted at 21:25:38
プリンスはまだ試合中ですから今戦のポイントは確定してません。現時点で確定しているのは前戦までの合計595点。対してシフエンテスは昨日のDay3で全試合終了しているので、最終ポイント698点が確定してます。その差が103点。プリンスが今回103点以上を得るには2位か優勝しかない。ということです https://twitter.com/prpr27sakamoto/status/1695754523216941127… https://pic.twitter.com/YvKmB5YiPR
posted at 21:20:48
今配信されてるLIVE MIX、前方ライブソナーに関して、「君はアンフェアなアドバンテージを得ていると思わないか?」とローウェンがシフエンテスに言ってましたね。「君はプロフェッショナル・ライブソナーグラファーだ」とも。シーズン最後ということで、選手たちはいろいろ吐き出してますね https://pic.twitter.com/8OhJst884j
posted at 20:59:48
【エリート最終戦セントローレンスリバー決勝】
スタートから30分、昨日AOYが確定したウェルチャーのボートが故障で立ち往生し、仲のいいアトキンスが救援に向かったとのこと。ウェルチャーはオンタリオ湖カナダ側の遠隔地プリンス・エドワード湾にエリアがあるので果たして…
#エリート最終戦
posted at 20:33:18
藤田京弥 @mr_0402 とシフエンテスの今期エリート戦績をまとめてみました(添付画像)。シフさんは優勝2回!プリンスも優勝1回の他、2位、3位、7位があって今回の最終戦もシングル確定。ROY争いがここまで高レベルなのはホントに異例
#エリート最終戦 https://pic.twitter.com/vpPpZJrYSN
posted at 15:38:53
エリートのポイントシステムは、各戦の優勝=104点(出場者が104人なので)を最高得点として、順位ひとつ下がるごとに1点減点していきます。例:2位=103点、10位=105点 https://twitter.com/katsuuuuu_rock/status/1695560735378886751…
posted at 15:27:13
そうでしょうね。本人は「3年前」と言っとったけど https://twitter.com/moja_cos/status/1695574650645021096…
posted at 15:23:23
3年前?に日本に行った際、藤田夏輝さん @natsukin2220 に会ってプリンスの噂を聞いていたようですね。この試合の後、ダイワの撮影でプリンスと釣りするので色々と根掘り葉掘り聞きたいwと https://twitter.com/PescaTomo/status/1695514169293066603…
posted at 07:05:03
決勝のプリンスがもし2位なら、ポイント698点でシフエンテスと並ぶわけですが、タイブレイクはシーズン総重量で決めることになってます。シフエンテス今期総重量は467Lb。一方、プリンスの総重量は今戦Day3時点で505Lb。今夜の決勝でされに増えますから、ポイントでタイならプリンスのROY決定!
posted at 06:54:41
気になる伊藤巧 @takumi_no_oheya のクラシック出場権も決勝次第!
伊藤巧はDay3終えて5位、ポイントで38位 (514点)。ランキング39〜42位はすでに試合終了しているのでポイント確定。つまり、伊藤は決勝で9位以上であれば、ポイント510点以上となるため、ランキング41位(クラシック圏)が確定 https://pic.twitter.com/mzEEK86Pb9
posted at 06:35:41
Day3結果を反映した最新の暫定ポイントランキング発表されました(添付画像)。シフエンテスが最終17位で今戦終えて、ポイント698点。プリンスがDay3終えて4位でポイント696点。その差2点。つまり、今夜の決勝でプリンスが2位以上ならROYが確定
#エリート最終戦 https://pic.twitter.com/XW8iBWY3Dw
posted at 06:24:38
エリート史上初!日本人選手3名が決勝進出!
藤田京弥 @mr_0402 4位
伊藤巧 @takumi_no_oheya 5位
木村建太 @kentakimura5727 6位
#エリート最終戦 https://pic.twitter.com/cJmaRgEMWN
posted at 06:18:48
ROYの行方はプリンスの決勝結果次第に!
Day3終えてROY首位シフエンテスの17位が確定。両者のポイント差は15点。藤田京弥が最終2位以上なら、プリンスのROYが確定へ!すべては今夜の決勝次第!
#エリート最終戦 https://pic.twitter.com/ynYBsMbCtT
posted at 06:14:43
2023年AOY確定!元プロポーカープレイヤーのカイル・ウェルチャーがエリート参戦4年目でAOY!
https://youtu.be/rcgG1gSULLA?si=edjF7NVpqtn1uJYP…
Day3ウェイイン終了!ウェルチャー2位で決勝進出!Bコブの準決勝突破が失敗した結果、ポイントで6点リードしていたウェルチャーのAOYが確定!
#エリート最終戦 https://pic.twitter.com/Eo5PONyTi1
posted at 05:54:37
AOYは今日で決着つきそうですね。ウェルチャーが北部戦でここまでやるとは意外でした
ところで、画像はLIVE MIXでバーニーとJウィリアムソンが前方ライブソナーについて語ってるところ。2人は規制すべきと。以前クリーガーも同じこと言ってましたね。ベテラン勢はほぼ同じ意見。自分は規制には反対 https://pic.twitter.com/UsXE1nGRhR
posted at 02:00:05