情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@A_laragi
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@A_laragi

あらら@A_laragi

Stats Twitter歴
4,666日(2011/06/21より)
ツイート数
36,777(7.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2012年03月12日(月)74 tweetssource

3月12日

@hirakawah

Hideyuki Hirakawa@hirakawah

@A_laragi @niigatamama 社会科学=社会工学という道具主義的な社会科学観を抱いている工学系の人、多いですね。「先生、社会学の知見で反対運動をなんとかできませんか?」「いや、人間社会、そんな単純ではないし操作という行為自体が非倫理的でした」で話がすれ違ったり。

Retweeted by あらら

retweeted at 23:36:02

3月12日

@A_laragi

あらら@A_laragi

@niigatamama まあ数学出来る人が多いかは別として、なんというか根本的な発想もアプローチも違いますよね。それこそ、リスク比較や費用便益分析に、ちょろっと民主的プロセスみたいな風味をつけたものを想定してるんじゃないかなぁ、とか。

posted at 23:29:24

3月12日

@A_laragi

あらら@A_laragi

@niigatamama 彼らの考える「社会科学」って、法律学や社会学や政治学は除外されていて、経済学とか経営学とか政策科学とか社会工学なんじゃないかと思ったりもしまして。

posted at 23:21:45

3月12日

@flurry

flurry@flurry

中央公論4月号、中川恵一・川端裕人・松永和紀の三氏による座談会。相乗効果でどんなエラいことになるかと身構えて読んだところ、中川氏のおかしさのみが、ただただひたすらに際立っていた、という別の意味で身震いする内容となっていた。

Retweeted by あらら

retweeted at 22:49:04

3月12日

@yoh_tanimoto

Yoh Tanimoto@yoh_tanimoto

原子力学会誌とかを開けば、技術的な論文にも「原子力は日本にとって不可欠なんちゃら」とか書いてあるのが珍しくないので、あのへんから全部潰していただけるなら。。。 RT: @A_laragi: なんというか、前半だけですでに踏み越えている気がしないでもない。

Retweeted by あらら

retweeted at 22:46:41

3月12日

@nhk_n_sp

NHKスペシャル(土曜夜10時 日曜夜9時)@nhk_n_sp

【今夜Nスペ再放送】「調査報告 原発マネー~“3兆円”は地域をどう変えたのか~」。放送直後から大きな反響を呼んだNスペが、今夜再放送。原発立地自治体に流れ込んだお金が、どんな風に使われ、どう地域を変えたのかの調査報道です。今日深夜24時15分から(暦では、13日0時15分)

Retweeted by あらら

retweeted at 22:45:53

3月12日

@flurry

flurry@flurry

(続き)(その2ページ後 →)「除染したあとの廃棄物について、社会科学の専門家を交えて議論し、安全な処分方法や、よそから来た廃棄物を処理を受け容れる社会的意義をアピールすれば、政治の背中を押すことができる」 ……えっと?

Retweeted by あらら

retweeted at 22:40:10

3月12日

@flurry

flurry@flurry

中央公論4月号の吉川氏の続き。「科学者は反原発や推進と口にしてはいけない。安全かどうかについてのみ語るべき。是非を決めるのは100パーセント政治」(続く)

Retweeted by あらら

retweeted at 22:40:06

3月12日

@A_laragi

あらら@A_laragi

ミサト「まだダメなの?こういうの。」 シンジ「いえ。ただ苦手なんです。人が多いのって。」 (なんでわざわざ、大騒ぎしないときゃならないんだろう)

posted at 22:36:46

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

3月12日

@flurry

flurry@flurry

なにそれ。>(吉川弘之氏・元東大総長)『八対二の評決になった時、自分は「二」だからアカデミーの提言には賛成しないという姿勢では、社会に対する有効な働きかけは、未来永劫できないであろう』(中央公論4月号 27ページ)

Retweeted by あらら

retweeted at 21:52:07

3月12日

@flurry

flurry@flurry

「研究者の総意について英国の科学界で提唱されたのは、独立でバランスがとれ、特定の集団と結託しない、という条件のうえで議論を重ね、合意に達した部分をメッセージにして出すという考え方。日本学術会議ではそれらを参考にして参加者の八割以上が賛成した場合には……」 えっ、数の問題なの……?

Retweeted by あらら

retweeted at 21:51:58

3月12日

@A_laragi

あらら@A_laragi

@pririn_ まあ、仮定や推論を積み重ねた推計の一つに過ぎないのに、「基準を示せた」(NHKニュース)、などと当の研究者が言ってしまうところは、警戒せざるをえないですよね

posted at 21:28:31

3月12日

@A_laragi

あらら@A_laragi

NHKニュース、出荷制限やペットボトル水に実効性があったことを肯定的に紹介したり、菅谷市長を出してバランスをとったのが、救いかな。

posted at 21:18:27

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

3月12日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

まあ、記事のポイントはもちろんそこではなくて、日本のメディアは 役に立たないというより害をなした的なこと。

Retweeted by あらら

retweeted at 21:08:36

3月12日

@A_laragi

あらら@A_laragi

引用: One of them is Dr. Keiichi Nakagawa...One did not have to worry about contaminated fish and shellfish, he said emphatically.

posted at 21:06:26

3月12日

@A_laragi

あらら@A_laragi

「…天皇陛下が東京から避難されれば、国民の大きな不安や混乱を招くとの懸念に加え、東京の放射線量がそれほど高くならなかったことから、この案は立ち消えになった」って今頃言いますか。t.co/7ZCHNZJp

posted at 20:44:50

3月12日

@mmatsuura

松浦 正浩 (Masa Matsuura)@mmatsuura

戦争だの原子力災害だの貧困だの、第2次ベビーブーマーのあたしらが子供のころ描いてた夢の都市には、こんな姿は存在しなかったよなぁ。まぁいまさら何を言ってもこれが現実だから立ち向かうしかないんだけど。

Retweeted by あらら

retweeted at 20:25:04

3月12日

@A_laragi

あらら@A_laragi

3.11に関する、海外の報道を読むたびに、政府発表や東電発表が、まるっきり信用されてないことに愕然とする。

posted at 20:16:42

3月12日

@flurry

flurry@flurry

なんだろうね。既存のデータから推測を重ねて内部被曝の推定量を出して、既存の式に基づき発がんリスクを推定して、それを「こんなん出ましたよー!」と東京大学という名前で発表して。そして、マスメディアは名前に重点を置いて報道する。いったい何が起こってるのかしらね。

Retweeted by あらら

retweeted at 19:43:31

3月12日

@A_laragi

あらら@A_laragi

「…こうした試算結果を基に社会として許容できるリスクを議論することが大切だ」ではなく、むしろ、こうした試算結果を、単純にリスク管理の議論に適用することには慎重であるべきだ、ということを述べるべきだと思うんですが。 t.co/ZlmzAMbW

posted at 19:09:35

3月12日

@A_laragi

あらら@A_laragi

都市工学的な目線なんでしょうけれども、"飲食物由来のみ"の発がんリスクと、他の化学物質のリスクや、社会的リスクを直接比較するのは、適切な比較といえるんでしょうかね。低線量被ばくのリスクを細切れにしていけば、一つ一つは取るに足らない、ということになりそうなわけですが。

posted at 19:00:45

3月12日

@nhk_kabun

NHK科学文化部@nhk_kabun

東京電力福島第一原子力発電所の事故で東京に住む人がこの1年間に水や食品の摂取によって受けた放射線量は、一般の人が浴びても差し支えないとされる値の20分の1程度とする試算を東京大学の研究グループがまとめました。 t.co/79uZzKJg

Retweeted by あらら

retweeted at 18:26:02

3月12日

@hayano

ryugo hayano@hayano

(iPhoneで - 麦酒片手に - 民間事故調報告書読む)東電報告書,畑村報告書などと同様,3/21の放出と汚染解明に取り組んでいないのは大いに残念.茨城県に配置されたモニタリングポストが捉えた3/21朝の放出 → t.co/Xip2HAvM

Retweeted by あらら

retweeted at 18:07:45

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

3月12日

@cobta

藤井セイラ@cobta

反反原発の人がいっているイミフ悪口の最近のトレンド。 (1)ハイロにする大変さがわかってない。それに従事する被曝はどうする=廃炉さえ困難であることが周知されてきた (2)原発停止のコストが見えていなくて頭悪そう=原発の高コスト体質が周知されてきたのでなんか逆の概念を考えだした

Retweeted by あらら

retweeted at 09:04:26

このページの先頭へ

×