@rokudogobu おだいじに!
posted at 13:53:59
Stats | Twitter歴 5,089日(2009/10/21より) |
ツイート数 45,437(8.9件/日) |
表示するツイート :
@rokudogobu おだいじに!
posted at 13:53:59
弐瓶勉先生の新連載「タワーダンジョン」って、ずいぶんストレートなタイトルだな…
posted at 12:14:49
ベランダ園芸アサガオの部 https://pic.twitter.com/hr6aHm01Nh
posted at 08:39:35
ベランダ園芸ゴーヤの部。今朝の小規模な収穫 https://pic.twitter.com/y1scDI9YiQ
posted at 08:23:51
ベランダ園芸ツユクサの部。涼しくなって、エアコン室外機がベランダを灼熱地獄にする時期が過ぎたら、ツユクサの花の青が濃くなってきた気がする https://pic.twitter.com/cF6prjqtQ7
posted at 07:08:07
院生からもらった九州土産ゆず明太子味じゃがビー、イモ菓子は結局塩味に落ち着く派の僕を改心させるおいしさ… https://pic.twitter.com/TUkAN3oJwZ
posted at 16:04:11
いちおう、誰も傷つかない新SNS「DYSTOPIA」を使ってみたけど、「エックス◯すべし」って書いたら早速検閲が入って「エックスがお休みする方が良いですね!」と投稿されたよ。 https://pic.twitter.com/K4n3gdpSti
posted at 12:50:26
想像してた未来がいっさいオブラートに包まれずに実験アプリになってたw https://twitter.com/dystopia_sns/status/1705831398056284171…
Retweeted by 青木敬士/アミッドP
retweeted at 08:47:57
すんごく久しぶりに黒田硫黄の「セクシーボイスアンドロボ」を読み返した。お見事すぎてお手上げですよ…
posted at 22:03:29
夜の練馬区を走っていて、メカノイズがやかましいハーレーに追いついた。信号待ちで後ろから見て気づいたのだが、クラッチレバーがない。そして尻の左下あたりの棒を後ろ手で動かしている──あ、これが噂に聞く「ジョッキー・シフト」というやつか!なるほど騎手が鞭を使う仕草に似てるわ🏇
posted at 21:16:07
ツーリングバッグを横に拡げるとミラーに映り込んで後ろが見えなくなるので、ボンネビルT100のミラーをタナックスのオフセットパーツで45㍉外側に出して試運転してきた。後ろは見やすいけど目線の左右移動量は増すね。 https://pic.twitter.com/PA9W6D5hOk
posted at 20:42:04
金曜日じゃないけどカレー🍛 https://pic.twitter.com/8HifDHY0tn
posted at 19:30:27
@infobarx 目にも止まらぬ1/100針楽しいですw 普通の秒針なし、カレンダーなし、ストップウォッチ時は長針と短針が重なって一つの針として動く(ので、計時のときは時刻がわからないw)など、攻めた時計ですね〜
posted at 09:42:32
@tani61 まさにそう!機械伯爵
posted at 08:36:01
松本零士メーター好きが高じて、SEIKOのこういうデザインの腕時計が出るとつい買ってしまう…まあまあ高いのに(しかも今回のスピードタイマーSBER005、1/100秒アナログ針と引き換えに普通の秒針がない!いま何時何分かまでしか分からないトガりっぷり! https://pic.twitter.com/z7HhjkxPtd
posted at 08:24:40
ベランダ園芸アサガオの部。昨日のと今朝のと。今年はこのレアな柄がよく出る https://pic.twitter.com/ac67NyomLf
posted at 08:07:26
@naotonaotori タイムリーなことに、その次の話がマルチバースですね
posted at 18:40:09
『ふわふわの泉』は「テクノロジーによって、身勝手な人間が自分を変えずに生きられる世界が作れないか?」という観点から書かれているところがいいんだよね。我を通すために結局努力するハメになるのもいい──という話を後期1回めのSF小説論でしました。 https://pic.twitter.com/mRFfjGJ7yZ
posted at 18:30:55
うちの卒業制作でも活かしてくれ! https://twitter.com/rokudogobu/status/1704724866325483808…
posted at 14:12:31
おっさんなので「あしたのジョーの力石の葬式をやった寺山修司みたいなイメージでいいのかな…」という認識
posted at 11:59:54
今日これから6つ会議がある。狂気。
posted at 11:58:02
なんだかよくわからないうちに、本日9/21の18:00〜日芸EB1教室で行われる学生たちの企画「推しの葬式」で、肉の束縛から解き放たれ主のもとに受け入れられた推しに祈りの言葉を捧げる役(?)を仰せつかりました。喪服着て真面目にやります…
posted at 11:56:42
某学生のご母堂より、ツユクサ変異種の枝をいただいた。なんとかベランダ園芸で根付かせて系譜を継がなければ(使命感
posted at 18:30:44
@miyataakirakun マジ。そろそろどれを卒制にするかご決断を!
posted at 16:06:47
残念なイケメンといわれたら、その極北に「ゆきあつ」を置きたい。
posted at 13:41:37
マクガイヤー@次回ニコ生10/1(日)@AngusMacgyer
『あの花』『さよ朝』『アリスとテレス』と、岡田麿里はあの手この手で「時」がある一点で止まった少年少女(中身はアラサー)を描いているのだが、更に母と娘の決闘もあの手この手で描かざるをえないのがクリエイターとしての業なのかも。
Retweeted by 青木敬士/アミッドP
retweeted at 13:25:23
去年までオンライン授業で録画があったので見返したら「いよいよ来週でリコリス・リコイルが最終話を迎えるわけですが……」と話していて吹いたw
posted at 12:36:32
受講生から「この世の善悪から切り離されている後ろめたさ」を描けるような作家が生まれてほしいのよ、というわけで、文芸創作論の後期一発目の題材は、川端康成の「片腕」でございます。
posted at 12:34:30
ベランダ園芸ヘチマの部。ついに咲きそうな雌花のつぼみが出現!(雄花は今日も10個くらい咲いてます) https://pic.twitter.com/iLrBW1mPGG
posted at 07:27:46
@ymg_shio 性癖は大事だYO! 歪みない話はメソッドで書けちゃうから…
posted at 17:38:03
@ymg_shio 六罪さんのキャラがヤマショー先生の癖に刺さったらしいことは六度くんからうかがったYO!
posted at 17:16:11
人間六度センセイがとつぜん研究室にやって来るなり「アリスとテレスのまぼろし工場観ましたよね?」と詰めてきてそのまま感想戦になったw
posted at 15:56:32
本日、芸術学部では消防訓練を行いました。
学生のみなさんが、
もしものときでも安心して行動できるよう、
教職員で情報を共有し、
安全な避難につなげていきます。
写真は訓練の様子です📸
#日芸 #日芸文芸 https://pic.twitter.com/j3BRsDpiF1
Retweeted by 青木敬士/アミッドP
retweeted at 15:16:12
恋愛的な「好き」はかなり「嫌い」と接する場所にある。それを感じさせる部分はかなり良かったんですよ、まぼろし工場… ただ、セカイの謎と連結するときに、新海誠のように理屈が破綻していようが力技で押し込む胆力が足りなかったような気がするだけで…
posted at 12:29:41
まぼろし工場、世界の猥雑さは描けてたんだけど、現象の明かし方の順序がまずくて、なぜ「変化を厭う」ことを街ぐるみで納得してるのか前半サッパリ分からなかった。こういう疑問は観客にとってノイズにしかならないからね…
posted at 12:20:19
だから「世界の謎を明かす」タイプの物語って難しい。謎を隠し、ヒントの糸口をつけていく作業に作家が没頭してしまうと、ひとつの価値観で割り切れない世界の猥雑さを見失ってしまう。すると謎のために存在する世界化して、お前のつくる世界の建て付けがどうしてこうなったかのほうが謎だよ…となる
posted at 12:13:58
「結論に合わせて辻褄も合わせていくタイプの物語」だと、設定ガバが気になりやすい。まぼろし工場でいえば変化させてはいけない世界での「心の変化」というテーマを重要視するあまり、14歳で運転免許をとれるようにするのは変化じゃないの?カーアクションのためのご都合?などガバが露呈する… https://twitter.com/AOKI_KC/status/1703768145582784563…
posted at 12:02:00
ベランダ園芸アサガオの部。平筆でサッと引いたような白帯 https://pic.twitter.com/92sJobLhGL
posted at 07:43:57
しばらく休会していた「なぜリコリコの設定のガバガバは気にならないのか脳内会議」が「なぜまぼろし工場の設定のガバガバはこんなに気になるのか」という題材を得て再開しようとしています……
posted at 22:49:15
〝この世界の存在ではないものを本来の世界に帰す〟ラストシーンとして、「SSSS.GRIDMAN」の「私はアカネと一緒にいたい。どうかこの願いがずっと叶いませんように」を超えるものはなかなか作れないよなぁ──と、今日観てきた映画の残念さとともに噛みしめるのであった…
posted at 16:00:26
いやぁ、今日映画館に行っていちばん驚いたのは、上映前予告で「あれ?これ、バミリオン・プレジャー・ナイトの唄う六人の女っぽいな?」と思って見てたら、タイトルも「唄う六人の女」で石橋監督!ヤバイ!あの20年くらい前のワケわかんない深夜番組でヤってたアレ再来? 絶対観に行く
posted at 12:20:43
僕の趣味でいうソレは、強者や勝者の思わぬ弱点がフッと見えてしまう瞬間とでも言いましょうか(とろくろを回す)
posted at 11:56:56
僕は強者が弱者に呪いの言葉をかける(かけざるを得ないシチュエーション)がけっこう好きなのですが、なんかこう、ちょっと趣味と違ったんですよね(とろくろを回す)
posted at 11:54:20
@kimiterary おかだまにしては女の呪いの掛け方が甘かったので、そんなに観に行かなくてもいいかも(やっぱり呪いはかけるのかよ、って感じですが)
posted at 11:52:15
ヨ8000やセキやソ80がこんなに魅惑的に描かれたアニメは他に知らないので、そのへんのマニアの方にはオススメできます!
posted at 11:47:40
夢の中でした失恋に、目覚めてから涙できる人には合うと思う。僕には合わなかった……
posted at 11:33:16
セカイ系の煮こごりみたいな予告を見せられたら、フリクリおじさんとしては観に来ざるを得ない… https://pic.twitter.com/IcPNFRjFd3
posted at 09:13:03
@twn_tuubo おはようございます!全然涼しくならないので、こちらも北海道ツーリングから帰ってきてから全然乗ってないです…
posted at 07:29:29
ベランダ園芸アサガオの部。日が短くなると花数で本気を出してきます https://pic.twitter.com/JgtSafmDz6
posted at 06:20:47
コンゴで普及しているフル木製軽多目的車両「チュクドゥ」。えぇ・・・こういうのが成立するの?と思いきや、木製削出しの車輪にはベアリング仕込んでるし、木製ホイールには廃タイヤが巻付けてあるし、ちゃんとスプリング式サスペンションも備わっている。ハマると奥が深そうhttps://youtu.be/FMt0sslSlVk?si=ZcoDI7DxCUMFtDix… https://pic.twitter.com/6wgVL6n0JH
Retweeted by 青木敬士/アミッドP
retweeted at 06:16:53
最悪、自分の事故死まで閲覧数稼ぎのネタにされる覚悟があるんなら、そういうYouTuberとつるむのも個人の自由だけどさ…
posted at 05:08:13
初心者ライダーを連れたツーリングで、仲間が事故っちゃいました!と警察や救急が事故対応してるところをアップするYouTuberまでいてげんなり。これだからバイク動画はソロライダー系のしか見る気がおきないのヨ…
posted at 05:04:36