わかったところで塗り仕上げ自体に苦手意識があって技量不足だからこれ単純に時間かけるだけじゃダメなやつだな…
posted at 17:08:59
Stats | Twitter歴 928日(2021/03/12より) |
ツイート数 3,988(4.2件/日) |
表示するツイート :
わかったところで塗り仕上げ自体に苦手意識があって技量不足だからこれ単純に時間かけるだけじゃダメなやつだな…
posted at 17:08:59
下塗り段階まではまだマシなのに塗りと仕上げが格段に下手な理由がわかった。絵を描く時、普通は完成後半につれて詰めの作業でどんどん丁寧に繊細に描いてかなきゃいけないが、自分の場合元々丁寧でもない書き方なのが影仕上げって段階が進むたびに加速度的に雑作業になってるからだ。なるほどな…
posted at 17:06:48
今日明日は仕事であまりにも時間がないので短時間。明後日からもう少し集中的に考えたい。
posted at 16:57:58
10日目 25min
#100DayChallengebyAIDirector
2枚目タイムラプス3枚目参照AI画像 https://twitter.com/i/web/status/1674688471183806464… https://pic.twitter.com/sr193n9LJE
posted at 16:57:00
3.0からの変更点は画面全体のしつこさの軽減です。
posted at 07:43:09
サンプル2 https://pic.twitter.com/12oIbKRnqs
posted at 07:41:51
モデルSDHK4.0を公開しました。SDHK3.0の調整。
SDHK https://civitai.com/models/82813?modelVersionId=106905… https://pic.twitter.com/wkwYC91y6A
posted at 07:41:50
9日目 70min
#100DayChallengebyAIDirector
2枚目タイムラプス3枚目参照AI画像 https://twitter.com/i/web/status/1674349727155093506… https://pic.twitter.com/umzPvv7qtk
posted at 18:30:57
niji/midの次のアプデ、方向決めたアウトペイントが出来るようになり、1枚目の画像を下方向に伸ばして2枚目のような縦長漫画に出来るように。すごいな。(伸ばすほどniji絵になっていくので調整が必要かも) https://pic.twitter.com/KLqRif15Nr
posted at 16:11:32
AI
記憶 https://pic.twitter.com/PvrjJtM9NL
posted at 15:39:52
AI https://pic.twitter.com/C6gc0DSmZQ
posted at 15:31:44
#nijijourney の生成過程は--videoをつけて生成して生成完了後の画像に✉リアクションをすれば映像を出してくれる。こんな風に。 https://pic.twitter.com/Hj2YjJp3Is
posted at 15:28:25
クリスタもやっと2.0にアプデしたし、色々頑張ろう
posted at 15:04:20
普通でいい……遅いの本当に地獄だったな……
posted at 14:58:09
10年ぶりくらいに左から右の回線になったのでやっと普通の速度になって泣いてる https://pic.twitter.com/gEV6ugxFYR
posted at 14:56:54
内容としては
・AI画像を参考資料として使う場合の出力手法と考え/構図と着彩サンプル
・AIに自分の絵を5~20枚程度学習させうっすら拾える画風から自分の成長曲線の到着点や理想図を探る
・AIに補正(赤ペン)してもらいブレと大衆受けの客観視を見る
・AIで小物を作成して絵に取り入れる
辺りを書く https://twitter.com/8co28/status/1674251747987197954…
posted at 12:07:32
AIの手描きへの活用法 AIリファレンスに関して
動画(音声)とnote(文字)とどっちでまとめ書いたほうが見やすいですか?
全般的にやり方とか考え方をSDメインで、nijiについても多少書くかも
今日明日は無理なので来週以降の公開になる 恐らくは
posted at 12:01:37
なんとなくどうすればいいかわかってきたな
posted at 07:01:08
100日ラフデータのモデルに通してAI画像で100日間中に自分が近づけそうな絵の指標探し
自データでの近しい画風+AIでの集合値 https://pic.twitter.com/zeCtaCld8w
posted at 06:59:49
来年時間的余裕がないから何かやるなら今年……
posted at 05:35:56
夏コミで手描きxAI本出そうかな
posted at 05:25:00
岩倉玲音と鳩羽つぐ、ヘキ×ヘキという感じ
posted at 21:54:19
手描き×AI
岩倉玲音と鳩羽つぐ https://pic.twitter.com/yanjCrP9Cc
posted at 21:53:08
AI小学生Lain https://pic.twitter.com/gijTemMkx1
posted at 21:19:46
AI鳩羽つぐ https://pic.twitter.com/8OGyKAloGK
posted at 20:41:02
AI
フリーホラーゲームの成れの果て https://pic.twitter.com/f7QdPLQVHI
posted at 20:33:07
AI
グロテスク https://pic.twitter.com/DpUJNjjoxr
posted at 20:23:31
AIゾンビ女 https://pic.twitter.com/J2bmzrYp3C
posted at 20:22:36
AI https://pic.twitter.com/8SQc2gc5gq
posted at 20:21:02
AI https://pic.twitter.com/7w4tO2QhUB
posted at 20:20:42
AI https://pic.twitter.com/diql2aaWj3
posted at 20:19:22
AI https://pic.twitter.com/gMQ7MB53Ka
posted at 20:19:10
30過ぎてから言語というかC#とPythonをほぼ無知識から少しずつ学んでいるが、技術職の皆さん本当に凄い。知れば知るほど遠い。向き不向きで言ったら言語系は向いてない側の人間だと思うが、知識を得るのが楽しいからもう少し頑張ろう。
posted at 19:56:06
作りたいものの明確で具体的なビジョンはあるけどそれを実装に持ってくための知識も技術も足りなくてできないことが多すぎる、学生時代もっと勉強しておけばよかった
posted at 18:59:50
やっぱ昔の絵とかより少ない枚数のラフでも今の絵学習させたほうが今好きな絵出るな 面白
posted at 10:32:38
自ラフのモデルを上手く使って今の絵の延長線の向上狙った方がいいかもな
posted at 10:04:27
#100DayChallengebyAIDirector
8日までの100日チャレンジ短時間絵8枚のみを追加学習させて自分絵ラフ画モデルを作りAI画像の出力を試みる
えっ…………尋常でなく好み 思ってたのの100倍くらい画風モデルとして出来が良い
これでええやん…… https://pic.twitter.com/0pvu8iRWJF
posted at 08:57:09
100日絵Lora毎日作って少しずつ変移見るのも面白いかもな少なくとも10枚くらいないと上手くいかなさそうだけど
posted at 08:17:20
1枚目 タイムラプス
2枚目 CN用ラフ
3枚目 2から作成した参照AI画像 https://twitter.com/i/web/status/1673774710902099968… https://pic.twitter.com/pRO1whX9Mb
posted at 04:26:02
8日目 65min 初音ミク
#100DayChallengebyAIDirector
タイムラプスとラフをCNに通した参照AI画像はリプツリー https://pic.twitter.com/gU6EcmbFIq
posted at 04:24:53
何から何まで「この牽強付会がすごい2023!」って感じで面白かったのですがそろそろ飽きてきたので通常運転に戻るかな。
posted at 21:16:04
7.5日のやつ、手が止まってるときに影が動いてるのは顔近づけ過ぎで描いてるのを距離離して全体バランス遠目で確認してるだけでリファレンス元とか参考元の絵なんてものはないです☺
posted at 21:13:19
アナログボールペン一発描き等速動画でも駄目ならもう出せるもんはないっす!ので100日チャレンジは明日から普通にクリスタタイムラプスに戻ります(AIリファレンスも始まるしね)
posted at 19:52:38
@GianMattya お疲れ様です!メモリオーバーが原因なんですね。いつもありがとうございます改善楽しみにしています…!
posted at 19:42:00
元々はこの2つです >自RT
posted at 19:37:52
エラーが結構出てる感じなのでそのうち4で改善したやつにアップデートします。
posted at 19:36:47
3月ごろにchatGPT3.5で作ったwebアプリ、一部復旧させました。
◼️減色
指定色数に減色します
画面下のパレットをクリックして色を変更→パレットを適用で色変更できます(操作に癖があります)
https://852wa.com/rc/
◼️グリッチ
画像に簡易ノイズ加工します
https://852wa.com/gl/ https://twitter.com/i/web/status/1673641315756806148… https://pic.twitter.com/K440cPeTXH
posted at 19:35:59
自分はlayerdividerローカル環境で動かしましたが要所要所でエラー出てしまったのでもう少し検証します。segがエラー出がちなのはどうして……(colabも失敗した)
posted at 16:46:23
一枚絵を自動レイヤー分離させpsd書き出しするツールの「layerdivider」の精度が格段に上がっていたので使用させたいただきました。すごい。
使用絵は #nijijourney のAI画像
抹茶もなか @GianMattya さん
https://github.com/mattyamonaca/layerdivider… https://pic.twitter.com/GOglJ4lZkC
posted at 16:41:41
アナログの洗礼を受けた(ボールペンで絵描くの何年ぶりかわからん)
posted at 14:25:58
7.5日目 13min アナログボールペン絵等倍速動画
#100DayChallengebyAIDirector https://twitter.com/i/web/status/1673563011297181696… https://pic.twitter.com/rgxtddAB3n
posted at 14:24:49
紙に鉛筆、普通にデジ絵描きは戻る/歪み/変形/移動がなくて詰むんだよな……デジ絵前に絵を描いてた人たちホント超人だよな……
posted at 12:35:26
でも配信こそ普通に画面録画するのと変わらないから「ランダムリクエスト」とか「即興描き」以外に方法なさそう。あとは紙に鉛筆で描いてるのを録画するか
posted at 12:32:08
変形とかずらし、歪み(7日目は未使用かな?)使ってる時点でタブレットや画面に絵貼ってトレスしてるは成立しないんだけど、めちゃくちゃそれっぽく捏造検証上げてる人が複数人居て本当に面白い。一切トレスしてない。証拠もないのになんとかこじつけようと言いがかりするのすごいな本当に……
posted at 10:38:13
レイヤー全公開の全画面ラフ下書きからの録画あげててもこれだから捏造検証が無くなる日はないんだろうな。
posted at 10:32:45
🤣魔女裁判検証っていうのはこういうのを言います https://twitter.com/datyoooooo23017/status/1673498478843166722…
posted at 10:31:00
AIによる塗りアプローチはなかなか面白く、
1のラフ線を2のAI下塗りにして
2の絵をAとBの塗り分けをするなど、自分の理想とする絵の仕上がりにAI補正をかけることが出来る。 https://pic.twitter.com/OTb85nWU5Q
posted at 09:13:16
100日企画最初の7日かけて基本的に塗りが相当苦手ということを再認識したのでAIに塗りサンプルを大量に出してもらうことで弱点の補正補強を行いたい 配色はそこまで悪くなくても塗りでだいたい台無しになってる感じ がある。線画が汚いのは時短優先だからで、この企画ではあんまり向上しないだろうな
posted at 08:43:36
結局は観察眼問題と言うかリファレンス出したところでそれを反映できるかのところが問題でそれが上手く出来るようになれば技術の向上ってことになるんだろうけど難しそうだな
posted at 08:36:32
AIリファレンスは
・1のラフをAIにかけて
・何種類かの出力をして2の中から良さげなのを選ぶ
・参考にしつつ3の下書きを描く
・AIで4の塗りや配色サンプル出す
みたいな感じで1→2か3→4か1→4をうまく使い分けてやる予定 https://pic.twitter.com/MfdTQ7k385
posted at 08:27:56
具体的に8日目からのAIリファレンス何すんのって話ですがトレスとか色スポイトはレギュで駄目なので
・参照画像をいくつか出力する
・ラフ線を描いてそれに対する映え構図出力して参照
・下地バケツ塗り段階でAI塗りをいくつか出して参照
・背景の参照
のどれかや複数併用して暫くいい感じを探ります。
posted at 07:04:37
#100DayChallengebyAIDirector 7日目のバケツ塗りをControlNetにかけてAI塗りにする す~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っげえ可愛いな これになりてぇ~ https://pic.twitter.com/aEeCwe8LYY
posted at 07:01:22
8日目の明日からは何らかの形でAIリファレンス入れるのも込みで100日チャレンジ絵の構成やっていきます。めんどい日は相変わらず手癖落書きになるかも。
posted at 06:54:57
なんか書き始め20分くらいあたりの単色塗り終わったところで毎回切り上げたほうが全体のまとまりは良さそうなんだよな。
posted at 06:37:44
7日目 44min
#100DayChallengebyAIDirector
塗ったらダサくなったのでバケツ塗りも掲載 https://twitter.com/i/web/status/1673444751067197440… https://pic.twitter.com/1vSh0qRaW9
posted at 06:34:54