referenceonlyとレイヤー分け出力に関してはまたおいおい動画にします。特にレイヤー分け出力に関しては、通常の着色だとどうしても線画に変化が出るため、それを避ける内容です。
あと、tileがイマイチうまい具合に活用できてないのでもう少し練ります。
posted at 11:54:16
Stats | Twitter歴 817日(2021/03/12より) |
ツイート数 3,020(3.6件/日) |
表示するツイート :
referenceonlyとレイヤー分け出力に関してはまたおいおい動画にします。特にレイヤー分け出力に関しては、通常の着色だとどうしても線画に変化が出るため、それを避ける内容です。
あと、tileがイマイチうまい具合に活用できてないのでもう少し練ります。
posted at 11:54:16
ずんだもんで知るAI
ControlNetでこんなことができるよ動画
線画の着彩 / 落書きの清書 / 線画抽出 / AIアニメと中割り
https://youtu.be/Z2n31Lhe6Vw
youtubeで見たい人用
posted at 10:27:09
AI
ずんだもんで知るControlNetでこんなことができるよ動画
・線画の着彩
・落書きの清書
・線画抽出
・AIアニメと中割り
今までの動画を吹き替えをずんだもんにしてまとめました https://twitter.com/i/web/status/1658281878590459904… https://pic.twitter.com/XIV2k4KSTI
posted at 10:23:03
AI https://pic.twitter.com/126owzqT3W
posted at 07:00:00
気づいた、モデルにはラインアートアニメ入れる必要なかったな、多分プリプロセッサだけで行けるな…と思ったけど修正はしません
posted at 05:45:36
AI
ControlNetのLineart animeすごいの動画です。 https://pic.twitter.com/Mopb6QqokC
posted at 05:34:41
AI 3D→AIアニメ
1/VRoid
2/線画抽出
3/線画ブラッシュアップ
4/アニメ塗り https://pic.twitter.com/uOUcDPMswh
posted at 04:21:16
AI
そもそもlineart animeとは
lineart animeは線画の抽出機能です。
CNでは抽出した線画を指示画にして着彩などを行うことで有名ですが、
1枚目をCN lineart animeで線画抽出
抽出した線画をCN invertで白黒反転
4枚目の綺麗な線画の抜き出しができます。
(プロンプト等の操作は必要ありません) https://twitter.com/i/web/status/1658168228265484288… https://pic.twitter.com/sgS7Uz5Bf2
posted at 02:51:27