controlnetでの着色は高精度で元の線画が維持されるので、それを通して出来上がったAI画像の線(黒値)を抜いて中央~薄い色または近似色で埋めるような画像補完してくれるソフトがあれば少なくとも単色と線のレイヤー分けは解決しそうな気がする けどそんな単純な話ではないか…
posted at 11:58:06
Stats | Twitter歴 817日(2021/03/12より) |
ツイート数 3,020(3.6件/日) |
表示するツイート :
controlnetでの着色は高精度で元の線画が維持されるので、それを通して出来上がったAI画像の線(黒値)を抜いて中央~薄い色または近似色で埋めるような画像補完してくれるソフトがあれば少なくとも単色と線のレイヤー分けは解決しそうな気がする けどそんな単純な話ではないか…
posted at 11:58:06
AI
線画を塗りのみのAI着色(影なしの下塗りっぽい)
レイヤー分け https://pic.twitter.com/QsysXxE3ii
posted at 11:41:24
線/塗りレイヤー分けられない問題、
線画(人)をAI通し着色→着色済みAI画像から線画を白黒マスク画像として出力→AI画像をマスク画像でinpaintして線画部分を潰した塗りのみのAI画像を出力
→線画(人)レイヤーの下に塗りのみAI画像を置ける
というのを思いついたけど上手くいくかはわからない。
posted at 10:59:12
いくつか作ってまとめたのをyoutube用に編集したい 字幕とか付けて
posted at 09:36:48
AI
線画にAI着色する話 動画
ControlNetのcanny,depth,lineart_animeをうまく使うときれいな着色が可能 https://pic.twitter.com/sJUb3h8rVD
posted at 09:35:53
AI画像公開まで
1枚目2枚目→AI出力
3枚目→1枚目2枚目を合成
4枚目→加筆と調整の完成版 https://pic.twitter.com/iGR3k887Y8
posted at 07:27:05
AI https://pic.twitter.com/J2vjC9PQQk
posted at 07:00:00