情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@878ka_anshin
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@878ka_anshin

中村花卉園・はなやか安心@878ka_anshin

  • 87フォロー
  • 61フォロワー
  • 2リスト
Stats Twitter歴
4,975日(2010/04/21より)
ツイート数
2,395(0.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年12月18日(日)1 tweetsource

2022年11月11日(金)1 tweetsource

2022年07月29日(金)2 tweetssource

7月29日

@878ka_anshin

中村花卉園・はなやか安心@878ka_anshin

茹でなくていいと言われると、これは好みの問題でして、
青臭いのがどーしても気になる!とか、固くて歯に挟まる!!とかなってしまいがち。
好みの大きさに切ること、
好みのレンチンの時間を見つけること、場合によってレンチン後の水洗いなどで調節しながら自分の好みの形態を見つけてくだされ!!

posted at 00:27:10

2022年07月17日(日)2 tweetssource

2022年07月02日(土)1 tweetsource

7月2日

@bizark22

bizark22@bizark22

参政党の農業政策があまりにひどいので、農家として少し意見しておきます。
事実上の有機農業を勧めていますが、国のごく一部ならともかく、国策として主流にしてはいけません。農産物の安全性は現時点で相当高い水準です。有機農業による生産量激減の方が問題です。(続く)
www.sanseito.jp/prioritypolicy/

Retweeted by 中村花卉園・はなやか安心

retweeted at 13:07:07

2022年04月21日(木)1 tweetsource

2022年03月14日(月)1 tweetsource

2022年02月27日(日)1 tweetsource

2022年02月07日(月)3 tweetssource

2021年09月05日(日)3 tweetssource

9月5日

@878ka_anshin

中村花卉園・はなやか安心@878ka_anshin

スギナが生えるのは土壌が痩せてきたからだ、とかおっしゃる方もみえるのですが、ちょうど精密土壌分析の結果が届いたのですが、腐食率も上がってるし残っている各窒素も例年と大差ないし、pHや塩基バランスも安定してきています。テキトーに見た目や噂話、経験で判断するとエライ目にあいます(^◇^;)

posted at 11:49:00

9月5日

@878ka_anshin

中村花卉園・はなやか安心@878ka_anshin

ファイザー(1回め)を済ましてきた朝に種まきした小松菜がまもなく収穫。この頃は日照時間がどんどん短くなり天候不順で光合成も安定しないし、何より暑さをやり過ごした虫がまた大暴れするのでとても作りにくいです。今年の売り場も、大雨影響もあってかほとんど地産の小松菜は見かけませんね。 twitter.com/878ka_anshin/s

posted at 11:37:20

2021年08月28日(土)1 tweetsource

2021年08月06日(金)1 tweetsource

8月6日

@878ka_anshin

中村花卉園・はなやか安心@878ka_anshin

朝早く起きたので(昼寝しすぎて)、昨日出来なかった種まきをしてきました。まだまだ高温続くだろうけど、小松菜にはしっかり育ってね!と念だけを送り続けてます(我が家的技術的には最善を尽くしてるので今のところこれ以上無理だし(^◇^;))
昨日ファイザーをすましてきましたの朝。

posted at 08:11:03

2021年07月02日(金)1 tweetsource

2021年06月06日(日)1 tweetsource

6月6日

@878ka_anshin

中村花卉園・はなやか安心@878ka_anshin

加えて書くと、
「必要」最小限与えることで、どれだけ栄養価高くて日持ちのする作物を作れるか。必要に足りてないなら健康なものが作れるはずがない。そしていくら与えても吸収しなければ意味がない。土に与える肥料を料理の材料だと勘違いしてる方多いと思う。 twitter.com/878ka_anshin/s

posted at 09:14:51

2021年06月05日(土)2 tweetssource

6月5日

@878ka_anshin

中村花卉園・はなやか安心@878ka_anshin

この間NHKで、田んぼの肥料でなんかプラスティックが残るというようなのをやってたらしいけど(田んぼの今の肥料のことはよく知らないから驚いたけど)、いわゆる化学肥料ってああいう風にイメージされてるんだろうなあと思うと説明がとても面倒くさいし、面倒くさいからつけこまれるんだろうなあ。

posted at 07:24:57

6月5日

@878ka_anshin

中村花卉園・はなやか安心@878ka_anshin

やっとこういうこと言ってくれる人が出てきた。とても嬉しい。
土にろくに分解しない、作物が吸収しにくいもの与えて健康な農産物が獲れると流布する方がホントおかしいと思う。
薬も肥料も最小限与える中でどれだけたくさん栄養価があるものが獲れるかにチャレンジするのが現代農業の醍醐味なのに。 twitter.com/dominique_domo

posted at 07:14:11

2021年05月07日(金)1 tweetsource

5月7日

@878ka_anshin

中村花卉園・はなやか安心@878ka_anshin

@dev_octopus8 あら。久しぶり見てみたら苦戦してたのね。温度差と天気の移りが早いこの時期で大変やよね。
コナガも白サビもほんと、難敵防除。
その時の管理のみが短絡的に悪かったわけでなく、もっと大きな問題だから気に病み過ぎず気持ちをリセットして臨みましょ。(ちゅーても、なかなかそうはなれないけど)

posted at 10:55:44

2021年04月29日(木)2 tweetssource

4月29日

@878ka_anshin

中村花卉園・はなやか安心@878ka_anshin

品種は今の情勢(病気だとか作業)に合わせて改良されていくのだから大半手に入るものとしては昔の品種を懐かしんでも仕方ない。人それぞれの好みなんだから。土の維持は有機だとかどうこうより、その生産者が作物が育つための基礎の基礎をちゃんと理解しているかどうかといくこと。

posted at 09:16:57

2021年04月21日(水)1 tweetsource

2021年03月31日(水)1 tweetsource

2021年03月13日(土)2 tweetssource

3月13日

@878ka_anshin

中村花卉園・はなやか安心@878ka_anshin

この手のこと、何回も呟いてる気がしますが、
お店に2月22日に並べて売れ残ったのをうちの冷蔵庫野菜室に入れてあった小松菜です。
ほぼ黄色くすらなってません。
化学だ有機だ言う前に、野菜体内に余計なもの(主に窒素)が残ってなかったらこんなに長持ちするし、食べた時にエグくないのです。 pic.twitter.com/PanRQtONVJ

posted at 14:21:16

2021年01月28日(木)1 tweetsource

1月28日

@878ka_anshin

中村花卉園・はなやか安心@878ka_anshin

ここんとこの袋つめ作業の姿です。
水、泥+防寒対策のためこの装束するのだけでも萎えるのに、医療の現場ではウイルス対策であの姿で作業なんてほんとに頭が下がるばかり。ワクチンなど進み早く見通しが立つといいのだけど。(汚い姿晒してすんません) pic.twitter.com/SnhtIT8C1I

posted at 18:24:36

2020年12月29日(火)1 tweetsource

2020年09月28日(月)2 tweetssource

2020年09月24日(木)2 tweetssource

2020年09月19日(土)1 tweetsource

9月19日

@878ka_anshin

中村花卉園・はなやか安心@878ka_anshin

@dev_octopus8 あららららら。
たいへんでしたねぇ。
どうせ(?)こんな何が起きても不思議でない混沌とした年なんだし、起こってしまったことは少し反省して切り替えましょ。
修理じゃなかったら自分が入院したとか、命取られたとかかもしれないんだし、前向きにとらえましょー。

posted at 11:50:55

2020年08月23日(日)1 tweetsource

8月23日

@878ka_anshin

中村花卉園・はなやか安心@878ka_anshin

今日こそ暑いの中休みと思っていたのに予報の雨も降らずとてもそうは思えず、ちょうど売るものも切らしてるから最低限の仕事でダラダラしてしまった…。
週末には落ち着いて欲しいけどなあ。

posted at 19:04:52

2020年08月16日(日)1 tweetsource

2020年08月15日(土)2 tweetssource

2020年08月14日(金)2 tweetssource

2020年07月14日(火)2 tweetssource

7月14日

@878ka_anshin

中村花卉園・はなやか安心@878ka_anshin

どー考えても小さい頃から高所恐怖症なのに、30年以上前に建てたガラス温室の一番高い天の窓が破損して
ガラスがいつ降ってくるか分からないから自力で除去してとりあえずビニール張った。途中から恐怖と筋肉痛で震えながらの作業はとーってもキツかった。
農業ってほんと何でも屋さんなんどす!!

posted at 18:33:04

2020年05月26日(火)1 tweetsource

2020年05月09日(土)1 tweetsource

2020年03月28日(土)1 tweetsource

3月28日

@mmm878

はなや@mmm878

必要以上に感染者数に怯えない。
出来ることをする。
出来ていなかったことは改めてするようにする。
今とこれからが、何がどうなっていてどうなるかイメージをしながら情報だけに一喜一憂しない。
そして、やはり出来ることをその暮らし単位できっちりする、が大事だと思っている。

Retweeted by 中村花卉園・はなやか安心

retweeted at 16:47:52

2020年02月29日(土)3 tweetssource

2月29日

@878ka_anshin

中村花卉園・はなやか安心@878ka_anshin

健康に育ったほうれん草は、まずそのまま生で葉っぱを食べてみるとよく分かります。
甘さだとか柔らかさだとか感じられます。
葉っぱは分厚いのに必要以上にシャリシャリせず、舌に変な味が残らないです。
調子に乗ってたくさん食べすぎると多少は舌に残るでしょうが、美味しさが勝つはずです😄

posted at 18:00:09

このページの先頭へ

×